61.《ネタバレ》 ポテトに大量のケチャップ、冷蔵庫から出したばかりの冷たいピザ。なんだかそういうアメリカンなカットが印象に残ってます。そういえば私の大好きなTVドラマ「俺がハマーだ!」のデヴィッド・ラッシュがチョイ役で出ていませんか?かなりヘタレなキャラでしたが・・・ 【カロ】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-30 17:09:48) |
60.《ネタバレ》 普通に面白いし、悪役のブライアン・トンプソンの良い演技しています。あれほどの悪役顔はなかなか見れるものじゃないです。ラストの製鉄所でのバトルは緊迫感があって良い。汗水たらしまくりの男くさい映画ではあるが、スタローンだからこそ出来るのでしょう。シンプルで分かりやすく、気楽に見ると楽しめる作品。余談ですが誰かも言っていたように「ブタ野郎」はスタローンの方ですよね(笑) 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-05-04 04:11:30) |
59.平凡な設定で、平凡な展開で、平凡なクオリティのハリウッド映画 |
58.最初から最後まで、見事なくらい、何の工夫もない。というか、この敵集団、一体何がやりたかったんだろう・・・(せいぜい数名かとお思っていたら、途中では無限に増殖するし)。あと、連続殺人をまったく抑えられないのに、危機感のかけらもなく、「俺たちが捜査するぜ!」みたいに振る舞っている上司連中は、やっぱり突っ込みどころなのでしょうか。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2009-04-05 01:55:29) |
57.中学時代に友人と映画館で鑑賞。スタローン世代の私たちでもこの映画はきつかった。「マリオン・コブレッティ」という強引すぎる主人公のネーミングに苦笑・・・。 【ころりさん】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-03-19 13:28:26) |
56.多感な中学時代に映画館で鑑賞しても、あまりの退屈さに寝そうになりました。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 2点(2009-02-16 22:08:43) |
55.スタローンは格好良いし、ニールセンは美人だ。だけど肝心のストーリーが滅茶苦茶です。でも退屈せずに最後まで見れました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-12 00:55:44) |
54.久々に観ました。ラジー賞ほぼ総ナメでしたっけ。それでもスタローンはやっぱかっこいいっす。最高のアクション俳優っす。小学生の頃、絶頂期のスタローンに夢中になっていた自分の頭にはそう刷り込まれてんす。 【シネマン】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-02 20:14:39) |
53.『フェア・ゲーム(逃げるアヒル)』を原作にしながらもその面影は全く無く、ただ「狙われている女を守る」というシチュエーションを借用しているにすぎない。こりゃ確かに原作ファンからは文句出るわ。w って言うか、こんなストーリーの映画はたくさんあるわけで、なにも『フェア・ゲーム』の名前を出す必要はあったのか? って感じ。むしろテイストは『ダーティ・ハリー』に近い刑事アクション。スタローンもヒーロー然としてカッコイイ。敵の設定は多少強引だが、ガンアクション有り、カーチェイス有り、ジョーク有り、格闘有り、と盛りだくさん。でも……これだけサーヴィス精神満点な作りなのに、なぁんか地味なんだよな、この映画。w 決して面白くないわけじゃない。いや、それどころか出来は及第点以上でしょう。でも、もっともっと面白くなっても良さそうなのに……。まぁ、まず一番の失敗はヒロインのブリジット・ニールセンだろうなぁ。性格の悪さでハリウッドに響き渡った大女が、か弱いヒロインじゃな~。w 【TERRA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-16 22:16:54) |
52.そこそこ面白いしカッコイイとは思うのですが鑑賞後の印象は… 『地味』 これに尽きます。映画化するほどの作品じゃ無かったと思う。 【taxyun】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-13 22:23:14) |
|
【Michael.K】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-01-24 00:20:15) |
【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-21 20:48:54) |
49.今となっては、..B級アクション映画...当時、スタローンに釣られて観てしまった... 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-11-21 12:18:20) |
48.ロッキー・バルボアがグローブから機関銃を持てば、それはランボー。キーパーをすれ ば、勝利への脱出。腕相撲をすれば、オーバー・ザ・トップ。レイバンのグラサンをかければ…そうゴブラ!ただそれだけの話し。 【カイル・枕クラン】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-18 00:47:33) |
47.《ネタバレ》 ○久しぶりの鑑賞。斧と斧を頭の上でカンカン叩くシーン以外覚えていなかった。○指摘するまでもないかもしれないが、ダーティハリーやマッドマックス、ターミネーターなどスタローンの憧れやライバルが相当意識された作品。○細かい部分も良くも悪くも80年代らしく大味。終盤数十台のバイクで押し寄せるも、スタローンの前に全員やられるシーンはなかなか酷いが、ある種の爽快感が得られるのでは。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-30 13:14:29) |
46.スタローンの気持ちがよくわかった。たしかに良い。しかし、にやけて演技は良くない。微笑みとにやけは違う。え?そういう目で映画は観るなって?はい、すみません。 【パセリセージ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 08:39:54) |
45.「出て来いっ!豚ヤロウッー!!」いや、アンタの顔こそブタやぁ(´▽`)y-'~~~ |
44.《ネタバレ》 スタローングラサンかっこよすぎ。ブリジット・ニールセンのカメラマン役がチャック・ウィルソンに似てる。最初のスーパー強盗は悪役商会の人と長渕剛を足して2で割ったって感じ。マジ無敵のカリフォルニア50。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-27 19:43:06) |
43.ダーティハリー(というか正確には『ガントレット』?)のパクリ。 【K】さん 3点(2005-01-30 23:20:09) |
【幕ノ内】さん 4点(2005-01-26 23:00:39) |