49.ジェームズ・キャメロン製作による『ターミネーター2』の正統な続編と言われれば、期待しないわけない。 期待にたがわない作品だと思います。 ただし、今までの流れがなかったことになっているのは、如何なものかと思います。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-10-24 22:43:04) |
48.《ネタバレ》 ターミネーター新作もシュワルツェネッガー出演映画もほとんど期待してなかったが、思ったより全然良かった。今までのはなかったことにしていい出来だとは思う。唐突な設定はいまいち受け入れがたいが 【ラスウェル】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-09-13 01:33:25) |
47.評判や想像してたより良かった。 でもあの残骸からまたターミネーター2的な流れになるのかな、終わらないね(笑) まぁ、でもシュワちゃんはさすがに卒業でしょうな。 女性戦士がかっこ良かったな。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-07 00:18:49) |
46.向こうでは評判がイマイチだったみたいですけど、そんなに悪くはなかったです。大筋は毎度同じなので特に目新しさはなったですが、サラと女サイボーグが格好良く描けていたので十分見れました。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-08-25 19:21:09) |
45.リブート、ってやつですか。ターミネーター2以降はなかったことにされちゃったわけですね。私的にはいろんなターミネータがあって面白かったのですが…。サイバーダインじゃないんですか…。 ジョンとかのCGがすごかったです。 ターミネーターも外見上は年をとるんですね。 シュワちゃん以外はヒロインばかりの映画ですね。今時の映画ですね。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-23 20:24:57) |
44.冒頭に出てくる1998年パートにまずは驚いた。CGの進化は凄いもんだ。そして舞台はその22年後=2020年に移る。1作目は男が女を守り、2作目はロボットが少年を守った。2の正統な続編と位置付けられている「ニュー・フェイト」は女が女を守るわけだが、やってることは相変わらずの追いかけっこなので見飽きた感は否めないところ。敵もシュワちゃんやロバート・パトリックをずっと超えられずがこのシリーズの宿命みたいになっちゃって…。でもリンダ・ハミルトンがまたサラ・コナーとして戻ってきたのは嬉しかったから少々甘めに採点。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-20 23:37:42) |
43.つまらないとは言わないけど、人に勧めるような面白さはありませんでした。 冒頭の若き日のリンダ・ハミルトンとエドワード・ファーロングの登場は、予備知識なしで見た私にはサプライズでした。 でも、2019年に作られた映画なのに特撮があまりにもチープ。 メイキングも見たけど、90年代に作られたT-2の方が迫力があってリアルだったと感じたのは私だけでしょうか? 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-20 23:32:52) |
42.《ネタバレ》 あの「ターミネーター」第1作以降、繰り返し製作され続けてきた本シリーズですが、 本作はT1、T2の正当な続編と銘打たれていただけに、冒頭のジョン・コナーの扱いには驚かされました。 その「続編」としての評価はさておき、本作単体としては十分に楽しめた作品です。 生身の人間が傷つき、愛する人の命が奪われながらも勇気を振り絞り 不死身のターミネーターと戦う、スピード感のある追いつ追われつの接近戦の連続は、 Jキャメロンが復帰し原点回帰するかのように「ターミネーター」本来の面白さも十分です。 リンダ・ハミルトンのサラ・コナーもまた復帰し、本作の新たなキャラであるダニーは 第2のサラ・コナーとでも言うような、サラと重なるキャラ設定となっていますが、 もう1つの新たなアイデアであるマッケンジー・デイヴィス演じる「強化人間」グレース。 本作における彼女の存在感はすごく大きなものがあったと思います。 時は流れカールおじさんとなってしまっていたT‐800ですが、 T2のラストのグーサインを思わせる、「ジョンのために」と自らの意思で運命を選ぶ最後の姿が印象的です。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-04-16 16:07:10) |
41.《ネタバレ》 アクション的には悪くない出来栄えですし、お金かかってるなぁというのも 見ていてよくわかりますが、でもどのシーンよりも一番衝撃的だったシーンは冒頭ですね。 若かりし頃のサラ、ジョン、そしてシュワちゃんたちが何の違和感もなく映像化されていて、 今のCG技術はほんとすごいなと驚愕いたしました。そしてあんだけ必死に守ったジョンが あっさり殺されて始まるというサバサバストーリーにも衝撃を受けました(笑)。 ターミネーターシリーズは基本的にはやってることが同じでして、 敵からひたすら逃げ続ける、ただそれだけであります。 唯一のひねりは、シュワちゃんターミネーターが山小屋で擬似家族のように過ごしてて 親の気持ちを理解できるようになったという設定ですね。その発想は斬新だった。 そしてサラのために敵と共に絶命するラストはジーンときました。 そんなわけで内容的には悪くないんですが、興行的には大コケだったので、 おそらくシリーズとしてはこれが最後になるだろうなと。 老体に鞭打って新作を見せてくれたお二方にお疲れさまを言いたいです。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-03-31 19:46:34) |
40.《ネタバレ》 単体でみればそれなりに面白いと思いますが、やっぱりレジェンド的な1,2の続編として観るとハードルが上がってしまいますね。シュワちゃんが改心したってのは無理やりだし、ジョンコナーの親として、サラコナーはやっぱり許せるわけがないだろうからその二人が一緒にいるシーンの描写が少し違和感がありました。REV9は2作目の液体金属から対して進化してないし、もう機械というよりもなんかグニョグニョ生き物みたいです。倒し方も3作目と類似して説得力がありません。次回作があっても期待できませんが、それでも見てしまうんでしょうね。。それでも新キャラのグレースは結構かっこいいなって思いました。そしてサラコナーも良い! 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-24 12:13:33) |
|
39.過去作と同じ繰り返しじゃん、なんて野暮なことは言いません。 ターミネーターシリーズのファンとしては充分楽しめました。 もし次回作があるなら今度の舞台は未来かな? 出来れば人間対機械の最前線をストーリー化して欲しいですね。 でも、シリーズを重ねるごとに新型ターミネーターの進化もネタ切れになりつつありますかね、、 予想を上回る事を期待して待ってます。 【シネマブルク】さん [映画館(字幕)] 7点(2020-03-24 01:12:20) |
38.《ネタバレ》 1作、2作とあれだけ苦労して守ってきたものが呆気なく抹殺されてしまうってどうよ?奴らに見つからないように写真を持たなかったって、あーた!なに思いっきりリゾート地で遊びほうけてんのよ!未来から来たヒロインにしても散々戦ってきた敵が、どんな機能を持ってるとか、そういった情報ないんですか?未来から来てただただ連れ回して逃げるだけって、行き当たりばったりすぎてとても未来の戦士には見えません。もうちょっと頭を使った戦い方出来んのかね。大体さ、その戦士の動力源に使ってるモノなら敵を倒せるていうのが分かってるんだから、動力源とは別のを1つ、体内のどこかに隠し持ってくれば良かったんじゃないのか?まあそれじゃあこの映画、アッという間に終わっちゃうけどね(笑) とあれこれ突っ込んできたけど、何だかんだでアクションは面白かったので別にそれなりには楽しめた。特に鎖鎌?ああいう武器使ったアクションは格好良くって好き。 |
37.往年の一ファンですが、冒頭からショッキングなシーンで呆気にとられ、、年老いてもたくましいリンダに魅了され、、カールおじさんに成り果てたT800で現実に戻され、、何はともあれあっという間の2時間でした。正当な続編という名目で期待値が跳ね上がりましたが、結局やってることはいつものパターン。 他の方のレビューにもありましたが、完成され過ぎた1.2の素晴らしさを再確認できたことにほんの少しでも見る価値はあったかなと。 冒頭のCG技術に2点 リンダに3点 カールもっと頑張れで1点 【かなやん】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-10 00:21:40) |
36.《ネタバレ》 まあ相変わらずの追いかけっこなんだけどな。で、物語はT2以降に結局の所ジョン・コナーは殺されて、違う未来が発生しているという話。ジョン・コナー暗殺に成功したらスカイネットの思うままになる気もするが、どうもそうではないらしい。 新たな人類の救世主は女。未来からやって来るのは新ターミネーターと女兵士。今度の標的も女。これじゃ、前作と同様な展開は期待できないね。LGBT?でも子供は無理だな、なんて思ってたら、流石にそうではなかったか。サラは「聖母マリア」だったが、今作のターゲットは救世主自身。で、T2とT1のいいとこ取りで未来からやってきた戦士とT-800が共闘して、最後感動的にシュワちゃんが犠牲になるという感じ。 T-800が任務を完了したあとに人間社会に溶け込んで家族を持っていたというのが、衝撃だが何しろ人工知能の機械だからそういう進化もあるのかな?なんて思ったりもする。ちょっとイイなと思ったのは、サラとT-800の邂逅のあとに、T-800と新ヒロインの会話 「愛してるの?」 「人間のそれとは違う。それは利点だと思っていた・・・違ったよ」というところ。 ここが、本作の一番のキモだった。ワタシ的には。 ここが、もうちょっと物語の重要な部分に関わってきてたら、もっと評価できる気がするんだが。 何しろT2の終わり方が見事すぎて、続きは難しいのだろうが、率直に言って蛇足感は否めない。新たなキャストでシリーズを続けたかったのかもしれないが、あんまりこれを続けると結局機械の反乱は防げないって事にならんだろうか? でも単純に面白かったけどね。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-03-08 20:30:37) |
35.サラコナーは、ターミネーターを始末出来たか橋の下へ降りてった時に普通なら殺されとるはず。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-03-08 01:09:47) |
34.《ネタバレ》 ターミネーターシリーズのあの音楽。 ダダンダンダンダン♪ あれは、リンダ演じるサラコナーにピッタシなんだね。 だからシリーズ3以降、しっくり来なかった。 サラで締めくくれば、あの音楽が活きるんですよ。 つまり女性の仁王立ちしてるイメージを被せるとピッタシ。 もう男なんかいらないってお話でした(苦笑) 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-03-06 00:44:40) |
33.《ネタバレ》 公開当時「T2の正統な続編」との鳴り物入りの宣伝に期待が高まった本作、確かにシュワちゃんとリンダが出演し、キャメロンが監修しているとあれば「さもありなん」と思ったわけだが、その後の低評価を見てハードルを下げたうえで鑑賞。 結果的には、T1とT2の世界観から逸脱するものはなく、年老いたシュワちゃんとリンダを自然に出演させるためのプロットが最優先されて制作された 感が否めない作品となった。特に、冒頭の衝撃的なシーンや、T-800の皮膚パーツが人間と同じように経年劣化するなど、本作をつくるために無理矢理設定された感があり、この辺も旧来のファンの反感を買っているところかもしれない。 また肝心な新型ターミネーターRev.9はT-1000のバージョンアップしたみたいな感じで、全てにおいて既視感があった。 逆に言えば、それだけT1やT2が打ち立てた世界観や設定が秀逸だったことを証明するような作品ともいえ、その意味では近年公開されたスターウォーズの続三部作がオリジナル三部作の世界観を超えられなかった(超えようとしなかった)ことと似ているかもしれないし、興行的にはそれでいいのかもしれない。 それをふまえて(つまり目新しさとか、前作を超えるとかを期待しないで)作品世界に没頭すれば、普通以上に楽しめるSFアクションであることも確かである。 シュワちゃんやリンダの役作りも素晴らしく、新キャラ特にグレースの「強化兵士」という設定はユニークであり、そのグレースとダニーの関係性も感動的に描かれている。 結論として、本作はT2の続編ではなく、ファンムービーの1つとして、外伝的に楽しむのがいいのではないだろうか。 【田吾作】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-02 13:25:22) |
32.《ネタバレ》 サラの話では、謎の送信者からのメールに日時と場所が送られてきていたとの事ですが、グレース達が移動した先の橋の場所までわかったのは何故なのか。圧倒的な強さを誇るRev-9が、逐一銃弾で動きが鈍くなるのは何故なのか。など、所々に「?」というものがありましたが、娯楽映画としての派手な展開は十分楽しめました。T-800が現代で家族を持って生活を続けていたという設定は、ある意味飛び抜け過ぎていましたが、個人的には嫌いではないです。 【sirou92】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-02-16 01:34:18) |
31.《ネタバレ》 序盤から焼き増し感・既視感アリアリですが、それを感じさせないスピード感で前半の40分はあっという間でした。しかしやはり「ああ、ターミネーターってパート1と2で見せたいものを全て出しきってるんだなぁ」と再確認させられるのも事実で、個人的にはドラマ版「サラ・コナー・クロニクルズ」までで物語は綺麗に完結しているんだと痛感します。(クロニクルズのパイロット版のほうがずっとワクワクさせられたし) リンダ・ハミルトンにもっと意味を持たせてくれるものと思っていましたが、「未来を変えた。礼はイイ」で彼女の役割は終わってしまいます。30年の歴史を感じさせる風貌の割には彼女はただの補佐役に成り下がっており、これなら思い切ってオープニングの衝撃&出オチで息子共々T-800にやられてしまったほうがずっと良かったのでは?とすら感じてしまいました。 とにかく蛇足感・繰り返し感が強く、ジョンを死亡させてダニーを出す意味も分からないし、サイバーダインを終わらせてリージョンを出す意味もよく判りませんでした。(てか、意味ないじゃん) 更には中盤、リンダとT-800に妙な会話をさせて古参二人の存在に意味を持たせようとしてしまったがため、なんだかよくわからないイミフな映画に成り下がってしまっています。 マッケンジー・デイビスがサマー・グロー並に存在感を発揮していて非常に良かったです。ボーイッシュなのに女の子としてもとても魅力的で、プライベートでギャップがある描写でもあれば最強の萌キャラになったでしょう。彼女の魅力に若干甘めの点数です。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-14 11:32:25) |
30.《ネタバレ》 ターミネーターの本世界は、2で終わっているというのに、どうしてもシュワを出したいんだね~。老いた奴を観ていると、とても痛い。同シリーズが出る度に過去の2名作が褪せていくような気がするのは自分だけだろうか。 ※リンダ・ハミルトン、まだキャメロンと腐れ縁が続いているのか・・・(笑 |