48.病んだアメリカになる前の爽快なアメリカ。上下二巻本の長編小説を読んでいるようなロマン。アイルランド時代のちょっとはぐらかし気味のユーモア感覚がよかった。ジョセフとシャノン二人にとって「フリーの国アメリカ」の意味が違うの。女にとっては因習のないモダンの国ということであり、男にとっては自分の土地がフリーで手に入る国ということ。渡ってから幻滅も快哉もあるけど、それぞれのフリーランドを手にしていく。西部劇への敬意も随所に感じられ、フォードの『三悪人』のランド・レースが、カラーのトーキーで再現される。モヤモヤ解消のために、ワーッと乗り込んでいって一発殴っちゃうあたりのリズム感が面白い。オクラホマの再会なんかかなり強引なんだけど、蹄鉄一個で納得させちゃう。シャノンのお母さんが洗濯してるのも正しい。指でつまんでグルグル回すやつ。どうしようもない暴れ馬に乗るのも正しい。喧嘩は嫌いだといって殴る(三度)のも正しい。一つ一つはどうってことないけど、丁寧な印象を与えている。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-03-17 10:14:03) |
47.《ネタバレ》 夢の土地に想いを馳せ瞳をときめかせる爽やかな好青年を若き日のトムが熱演。ハッピーエンドで穢れのない清純恋愛活劇。 【獅子-平常心】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-12 23:30:10) |
46.《ネタバレ》 見直してみると、ニッキーがなぜトム・クルーズを選ぶのかとかちょっとひっかかるんですが、最初に見たときは本当に好きだったんですよね。エンヤ最高! 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-04 10:17:50) |
45.《ネタバレ》 なかなか壮大な話でした。ニコール・キッドマンが可愛く、ラストの競走のシーンは迫力がありました。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-24 19:44:33) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-25 16:01:12) |
43.《ネタバレ》 今思うと最後はこじつけっぽいのですが、公開当時に観た感想としては爽やかな後味が印象的でした。少し甘めの点数と思いつつも、当時の甘酸っぱい思い出とともに評価させて頂きます。 【黒兵衛】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-02-15 08:35:18) |
42.何も期待しないで試写状が手に入ったので時間潰しで見に行ったら期待を裏切る面白さだった。 【Junker】さん [試写会(字幕)] 8点(2007-02-02 22:03:40) |
41.《ネタバレ》 やばい、トム・クルーズ嫌いなのに、近作の「宇宙戦争」や彼の昔の青春映画とかもどこか鼻についてもう一つ好きになれなかったのに、この作品のトム・クルーズはちょっとカッコいいと思ってしまいました。シャロンの幸せのために自らは身を引き、そして何も当てのない新天地で自分の夢をかなえるためにクライマックスで草原を駆ける姿は今まで見た彼の作品の中で一番カッコよかったです!ニコールも好奇心旺盛で向こう見ずなお嬢様役を好演していて彼女の出演した大作映画としては後年の「コールド・マウンテン」よりも個人的には断然こっちの方が好きです。まあ最後○き返るのがちょっとアレですけど序盤に伏線もあるしロン・ハワードだからまあいいかな。でもこの頃の二人は本当に素敵なカップルだったんですね。ああいう形で破局してしまった事が本当に惜しまれます。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-13 09:47:03) |
40.《ネタバレ》 10年以上前に観てからずっと心に残る映画です。 トム・クルーズとニコール・キッドマンには、ジョゼフとシャロンみたいに仲良く暮らしてほしかった・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-06-08 22:57:54) |
39.「おい!元地主のジジィ、ズルすんじゃねーよ!」 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-11 15:52:03) |
|
38.大体ヒロインが原因で主人公が駄目になる。その過程に非常にイライラ。 土地?先住民であるインディアンの土地?その過程でさらにイライラ。 ラストも、え?そんなのでいいの?みたいなラスト。 【とま】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-02-15 21:22:25) |
37.二コールキッドマンが若い!!顔や二の腕がぷよぷよしてて、かわいらしいです。(今も美しいけど)話がテンポよく詰め込まれていて楽しく見られました 【サイレン】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-12-11 23:53:49) |
36.万人に好まれるはずの壮大でかつ娯楽色豊かな映画だと思うのだが、トム&ニコールの名前が別の印象を与えているのか、ロン・ハワードも含めて代表作としてなぜか名が挙がらない作品。ところがこれがよくできた作品で、けしてトム・クルーズというネームバリューに頼らずしっかりと背景を映し、それでいてトムの端正な顔立ちと役者としての佇まいをいかんなく作品に利用している。アイルランドとアメリカ大陸の空気の違いもさることながら、ボストンとオクラホマの光の対比を含めた空間の見せ方が素晴らしい。土地を目指す人々の迫力ある映像の中にとりわけ疾走感を強めるトムの騎乗する荒馬の描写もいい。(スローモーションはなくても良かった、、。)アイルランドの地において二度昇天する父の描写がラストへの伏線となっているのもウマイ。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-22 15:00:39) |
35.ファイトクラブシーンのトムが意外にプヨッてて「これは役作りなんだろうか?」と悩んだwww。ストーリーはよくある話だけど、トムとキッドマンだから全然観れるぜ! スターはスゴイや 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-31 00:30:59) |
34.《ネタバレ》 エンヤのBestにこのエンディングが入っていて、どんな映画だろうと気になって観たんだけど、ユーモアもあって冒険もあって、これは相当好きな映画♪♪DVD買ってしまうくらい!新天地求めて知らない町に行って理想と現実の間で戸惑いながらも頑張る主人公たちが好印象で、テンポよく進む展開にこれぞ映画!って思う作品だった。お互いの気持ちが見えずもクリスマスに家宅侵入しつつもジョセフが自分の夢を語って、シャノンが「pretend to love me…」ってシーンが好き♪その後ジョセフが好きなんだけど自分じゃどうしようもなくて婚約者にシャノン渡して全力ダッシュするシーン、胸に響きます。でも何つっても最後の二人で旗を持って一緒に刺して『The End』のあの終わり方最高!This day ends together far and away♪内容と好きなケルトのBGMとエンヤで10点! 【ジムプリチウス】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-17 21:10:28) |
33.中学生の時映画館で見た。大草原の小さな家の影響もあり開拓時代の話は好きなので、印象に残っていた話だった。最近見直したがやはり、面白いものは面白い。胸がスッとする映画である。 【miso】さん 7点(2004-11-07 03:17:17) |
【PAD】さん 7点(2004-10-08 17:36:09) |
31.見る前はちょっとお堅くてお涙頂戴なのかと思ったけど、予想に反してテンポよくユーモアもあり軽快、爽快でした。まだ少々垢抜けないニコール・キッドマンもお茶目。この頃はニコールが今みたいな大女優になるとは思ってなかったなあ。綺麗だけどキツそうで、整い過ぎちゃって人間というよりサイボーグみたいな感じ。いろんな役はこなせないように感じた。でも底知れない才能と演技力を持っていたんですなあ。ロン・ハワード監督の作品は大衆的で素直に楽しめるし、安心して見ていられます。ラストの土地争奪レースは見応えありました。後味は最高!そうそう興行的にはよくなかったのね。同年に公開された作品におされちゃったのかもね。 【envy】さん 8点(2004-08-28 18:29:02) |
30.かしこまったタイトルに騙されてはいけません。軽妙さと重厚さが絶妙なバランスで組み合わされた、実にフットワークのよい映画なのです。私が今まで見てきた中でもっとも清々しい映画でした。同じようなお話の「タイタニック」よりも5~6倍は面白かったです。とにかくトム・クルーズとニコール・キッドマンのカップルが実によく、2人の姿はいくらでも見ていたいほどです。好きなのにケンカばかりっていう2人の仲は本当にマンガなんですけど、マンガよりもきれいな2人がやるので違和感なしなのです。「トム、付き合っちゃいなよ」と、中学生感覚でお節介を焼きそうになったほどです。そしてあのラストも本当にマンガ。でも大好きです。私まですんごい幸せな気分になってしまいました。「THE END」の文字が出た後も、「2人とも、幸せに暮らすんだぞ」「仲良くケンカしろよ」などと、老婆心ながらいろいろとお節介を焼いてしまうのです。こんなにいい映画、しかも恐ろしく豪華な布陣であるにも関わらず、えらい冷遇ぶりなのがビックリです。「ダンス・ウィズ・ウルブス」だとか「許されざる者」だとか当時はリアル志向の西部劇がブームだったので、それに乗っかって宣伝を間違えたのでしょうか?ビデオやDVDのジャケットを見ても、えらい重厚な大河ロマンとして売られてるし。でもこれは、男性よりも女性が喜ぶ映画だと思うんですけど。 【ザ・チャンバラ】さん 10点(2004-08-28 16:16:06) |
29.同じ新天地を求めた「ルーツ」と比べると”想い”の差がありすぎて比べられはしないけど案外開拓時は大変だったんですね。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-05 19:24:03) |