220.《ネタバレ》 幼い我が子への影響を考えて良い人の役ばかりをやってきたロビン・ウィリアムスが、子供の成長に伴って悪役も演じるようになった。この映画は僕がはじめて観た悪役ロビンの作品でした。そしてはじめてヒラリーの演技を見た作品でした。パチーノの不眠に悩む憂鬱な感じはよく覚えてます。でもそれ以外とくにインパクトもない話でした。寒い地方や日差しの少ない地方は自殺者が多いという。そういうことに納得できる、変に陰鬱な作品でした。腐った木や魚の匂いがしてきそう。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 3点(2013-06-17 03:14:04) |
219.上手い俳優陣でしたが、不眠という部分も含めあまりインパクトなし。 【noji】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-17 00:09:37) |
218.ノーラン監督の作品の中では少し物足りなさを感じる印象でした。 【黒ネコ】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-01-27 22:52:33) |
217.ノーランが脚本を書いていないからか展開がイマイチです。彼が脚本に関わっていればもう少しおもしろくなったと思うだけに残念。それに演出もいつものキレがありませんね。でも主演のアルパチーノの演技は素晴らしく不眠症で苦しむ男を熱演していました。しっかしどんな役を演じてもスター性が画面から溢れ出てますよねアルパチーノって。身長も小さいのに凄いよなーてそれは関係ないか(笑) 【キリン】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-12 17:24:09) |
216.2007/01 2回目鑑賞。アル・パチーノとヒラリー・スワンクの絡みが良いがロビン・ウィリアムズの存在感少ない。良質の刑事もの。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-05 01:14:36) |
215.《ネタバレ》 私は未見ですのでオリジナル映画の雰囲気は判りませんけど、リメイクって難しいよなとつくづく感じさせられました。クリストファー・ノーランとしても雇われ監督だからオリジナルを大胆にいじることもできないし、オリジナルのプロットの弱い部分は自分なりに消化しなければならない。ロビン・ウィリアムスの演技は文句のつけようがないけど、殺人犯としてのキャラが弱すぎるし、だいいちこの事件は過失致死としてしか裁けないでしょう。若造を犯人に仕立て上げるために部屋に忍び込んで拳銃を押しつけるなぞ、一介の小説家に出来る事じゃないです。そこら辺の粗さをカヴァーしているのが、アラスカの大自然を鮮明に捉えたウォーリー・フィスターのカメラで、これは文句なしに良かった。ロス市警から派遣されてきたアル・パチーノのキャラは、自分には『ヒート』のヴィンセント・ハナの落ちぶれた後日談みたいで面白かったところです。六日間も眠れずに、死んでやっと安眠できたというわけですね。渋い。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-11 23:12:12) |
214.アルパチーノのしゃがれ声がすごく耳に残った。老けたなぁと感じてしまった。しかし、それ以外は全くと言っていいほど記憶に残らず、霧の中でストーリーが退屈に過ぎ去ってしまった感じ。新鮮味にもかける。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-02-22 04:05:43) |
213.《ネタバレ》 インソムニアは英語で不眠症の意味。ドーマーはフランス語で眠るの意味。そんなシャレを考えている暇があったら内容をちゃんと考えて欲しいものです。 ◆メインの事件は、女子高生が殴り殺された殺人事件。連続殺人や猟奇殺人でもないのに、何故ロスの名刑事が応援にアラスカまで出張するのか疑問です。この事件が面白くないので盛り上がりません。事件が単純すぎます。髪を洗い、爪を切るなどして証拠を消してからゴミ捨て場に放棄。被害者バッグは殺害現場に放置。動機は笑われたから殴った。証拠から犯人に至るのではなく、おびきよせる。推理要素が薄く、名刑事の出る幕はなさそうです。 ◆もう一つの事件は名刑事の証拠捏造に関係。殺人事件が発生し、名刑事は犯人が一目で判ったが証拠がない。そこで死体から血液を盗みだし、犯人の服につけた。でもね、死後5日以上も経っている死体から血液は採取できません。完全に凝固してますから。それはともかく、名刑事は内務捜査班の嫌疑を受ける。相棒刑事は名刑事の捏造を知っていて内務捜査に協力する予定。名刑事もそれを把握。でもね、秘密裡の捜査ですから、名刑事がそれを知る筈ないんですが。又そんな二人をどうして組ますのですか?ロス警察はアホですか。それもさておき霧の中名、刑事は相棒刑事を誤射してしまう。そして真相発覚を恐れ、またしても証拠捏造をする。 ◆そこへメイン事件の犯人から電話。目撃した証拠捏造を黙っていてやる代わりに、被害者の彼氏を犯人に仕立てよ、という取引です。眠れなくなる名刑事。取引の内容のテープは録音されているし、犯人は勝手に凶器の拳銃を彼氏の家に置くしで、結局冤罪逮捕される。しかし天網恢恢疎にして漏らさず。女刑事が名刑事の捏造の証拠の薬莢を発見。のこのこ犯人の家に出かけて監禁される。名刑事は全てを白日に曝す決意をして犯人の家へ。あとはご都合主義の展開。女刑事は造作なく脱出に成功。名刑事と犯人は相撃ち。女刑事が薬莢を捨てようとするのを名刑事は止めて「道を見失うな」◆道を失っているのは脚本だと思います。犯人が女刑事を監禁する必要がないでしょう。犯人のキャラの掘り下げ不足。性悪な極悪連続犯人で、将来も罪を重ねるような性格づけにしないとバランスが悪い。そして知能犯にすべき。悪人が狡知であればあるほど名刑事が光るというものです。あー、言いたいことが言えたので今日はぐっすり眠れそうです。 【よしのぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-19 17:05:29) |
212.アルパチーノ、ロビンウィリアムスの演技はもちろん文句なしなんだけど、面白そうな設定の割にディテール物足りなさを感じる。まだまだもっとひねれそうなんだけど。アラスカのローケーションは素晴らしかった。眠れないのくだりは必要ない気も。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-06-09 18:03:14) |
211.《ネタバレ》 アル・パチーノの表情に尽きるの一言。 そこに映し出された人間心理の変化が面白かったです。 一方、ストーリー自体はあっさり終わった感じがしました。 再三、血がにじんでいく回想的シーンが登場したため、アル・パチーノが実は少女殺人事件にも絡んでいたのでは?と深読みしましたが、とんだ勘違い。 どんでん返し的な要素がなかったのは残念ではないものの、ちょっと意外でした。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-03 21:59:10) |
|
210.これといった感想が出てこず、恐らく何年か後に、これまだ観てないなとレンタルしてしまうだろう作品。 |
209.アルパチーノのちょっと病的な感じが印象的。全体的には淡々とした展開だけれど、俳優の演技で最後まで見られた感じ。やはりこのキャストでは当然か。評価としては4点かと思ったけれど、俳優陣の演技にプラス1点。モーラが出ていてびっくり。 【ももりん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-07 01:42:29) |
208.《ネタバレ》 たいした特徴もなく、淡々とストーリーが進んでいく。可もなく不可もなくという言葉がぴったりの映画。それにしても白夜ってどんな感じなんだろうか?常に昼寝している感じ?? 【いっちぃ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-10-31 22:43:28) |
207.《ネタバレ》 公開当時「あのメメントの監督の最新作!」と大期待して劇場に足を運びました。しかもタイトルもなんだか聞き慣れない不気味そうな響き。これで期待するなって言う方が無理。普段善人役のキャラクターイメージが板についたスターが、キャラクター変更をするのが如何に困難な事か思い知らされた次第。「ホワット・ライズ・ビニーズ」のハリソン同様、大物役者って大変なんだなあって思いました。両名とも多分これ以降って悪人って演じてないよね。やっぱ懲りたのかな?印象としては大期待した割りには・・・って出来。パチーノの目の下隈のみが異常なインパクト。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-12 11:03:56) |
206.いろいろな方が書いてますが、キャストで期待がでかすぎた!作品です。 そこそこいいのですが、全体的にもの足りない。ロビンとパチーノ、逆Verを見たい。 【460】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 16:16:37) |
205.舞台であるアラスカの冷涼な空気に、作品全体を包む残酷さがマッチして素晴らしい効果を出していた。悪であるR・ウィリアムスと、善であるH・スワンクの間で葛藤するA・パチーノの感情がひしひしと伝わってくる。後の大傑作へと引き継がれるダークさが垣間見える一本。ウィリアムスの怪演も充分。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-07 00:05:24) |
204.白夜を経験した人だけがこの映画の良さを知る。 【馬】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-11-23 19:26:08) |
203.まっとうな映画だと思いますが、なんか引き込まれないです。何が自分にとって気に入らないところかわかんないけど、あまり・・・ストーリーも俳優も好きづくしなのになぜ?感化されやすい私はアルパチーノの目しょぼしょぼの眠気がうつってしまったのでしょうか? 【にう】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-17 20:14:10) |
202.《ネタバレ》 キャラの魅力は十分引き出されていると思いましたが、ミステリとしてはつまらなく感じてしまいました。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-09-02 12:50:47) |
201.当時H・スワンク見たさで、映画館まで足を運びました。オスカー女優が新人女優がやりそうな役だったので驚いた記憶があります。A・パチーノ演じる警官が不眠症である必要がどこにあるのか、未だに謎です。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-27 23:15:49) |