39.まずは窓枠をカメラが通り抜ける有名な冒頭シーンをどう撮っているのかニコニコしながら観る。多くのリメイク作品は物語のプロットを拝借しているだけなのだが、おそらくこれはヒッチコックの独自の演出部分を今風に撮るというリメイクなのだろうと思って観たわけです。まさか構図からカット割まで同じだなんて知るよしもなく。でもまあ、ヒッチコック演出のリメイクというところでは正しくそのとおりで、他の某ヒッチコック作品のリメイク作のように電話の形体を変えるとか、どんでん返しを付け足すとかという安易なリメイク作品よりはずっと楽しめました。殺される役は当然ブロンド女優ということでアン・へッシュが抜擢されてましたが、オリジナルでは叶わなかったシャワールームの死体を上から撮った画がバーンとありました。このケツ丸出しの不恰好な死に様をバーンと見せるというのはヒッチコックのブロンド女優いじめに倣ったのでしょうか。それでいて同じ役なのにジャネット・リーがアカデミー賞にノミネートでアン・へッシュがラジー賞にノミネートってなんともかわいそうな。ナイフをザクザクと刺すシーンや探偵が階段から落ちるシーンなどの、そのことを強調するシーンはカラーになると虚構性まで強調されていて面白い。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-21 14:33:11) |
38.映画の歴史に燦然と輝くヒッチコックの「サイコ」をなぜリメイク。。。モノクロの雰囲気がよかったのにそれをカラーにしちゃぁ台無しよ。いくら豪華なスターを並べてもモノクロの怖さはカラーじゃあらわせない。おまけにほとんどストーリーが一緒っていうのもなぁ。ガス・ヴァン・サントって監督は何を考えて構成したんでしょうかね。ジュリアン・ムーアが妹に見えないのはツライ。 |
37.《ネタバレ》 間違えてリメイクを借りてしまった・・・。まあ普通。それほどでもないなぁ。ラストもそれほど驚かなかった。良かったのは・・・音楽・・・ぐらいかなぁ・・・ああ雰囲気もなかなか。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-09 22:26:51) |
36.アン・ヘッシュが見たくて借りたのですが、魅力的でした。 この人、すごい綺麗なのに作品に恵まれないね・・・ 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-16 11:23:47) |
35.そっくりそのままリメイク!キャスト変えてカラーになっただけやん! 【maemae】さん [地上波(字幕)] 0点(2005-12-06 12:26:39) |
34.オープニングからして何ともそっくりなので、やめようと思ってもついつい比べてしまいます。 いかにもスレた女に見えるマリオンにはオールドミスという焦燥感がなく、 ちんぴらみたいなサムは金に切羽詰った感じがしないので、 最後までこの二人の肩を持てずに終わってしまいます。 マリオンのファッションもいつの時代なのかわかりにくい上、同僚役リタ・ウィルソンの一着の方がプリント柄良しで。 浴槽の血はオレンジレッドのアクリル絵の具みたい、、とまぁ違和感の連続。これは考えあってのことでしょうね? なぜこうするのか意図がよくわかりませんでした。 <告白>向こう向きのウィゴ様が映るシーンは字幕を消し、ノーマンの壁穴前の効果音には戸惑いました(普段聞いたことがないので。爆)。 でもその後なぜ彼女を個人的に襲わないのかは不可解です。(←これがテーマやっちゅーの) 【かーすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-18 20:42:47) |
33.ガス・ヴァン・サントのやったことが単なる思いつきであったにせよ、私はこの映画が好きです。なんつうか、これってある種の映画監督にとって「夢」だと思う。それを愚直に、本当にやっちゃったぁ、ってとこがかなり痛い、ってのは確かにそうなんだけど。でも、私も成瀬の「流れる」をこんな風にリメイクしてみたい。それと、オリジナルはすべての登場人物をどどんと突き放してるんだけど、この映画はなんか優しい感じがする。オリジナルでは描けなかったオナニーシーンも妙に切なくって。それも好きな理由。 【まぶぜたろう】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-07-03 02:53:35) |
32.なるほど、そういうことねって感じで、特にこれといった深い印象はなし。迫力もなし。オリジナルは見てないけど、当時としちゃけっこう斬新なアイデアなんじゃないでしょうか。今としては凡作です。 |
31.今から15年位前、名作モノクロ映画(カサブランカ、花嫁の父など)をカラーでプリントし直したビデオが次々と発売された事がありました。自分は「素晴らしき哉、人生!」をこの悪名高いヴァージョンで鑑賞してしまった事を一生の不覚だと思ってます。これで「サイコ」を初見された方々、心よりお悔やみ申し上げます。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-06-19 16:55:35) |
30.《ネタバレ》 この作品を見て、監督の思惑通りに、「わー!」とビックリした若者がどれだけいるのか知りたいです。多分ほとんどいないのでは? この作品は母親が母屋に住んでいて、犯人である感覚を観客に植え付けさせないとラストの恐怖感は半減します。ヴィンス・ボーンの感じだと最初からサイコっぽさが出すぎてると思う。 で、あれほどオリジナルに忠実な設定なのに、ライラがなんでマリオンの妹なの? オリジナルでは姉になっているのに、姉の方がずっとしっくりくるキャストなのに。 (ジュリアン・ムーアも実際にアン・ヘッシュより年上) 時代設定も1998年にする必要も感じられないし、結果、中途半端なリメイクになってしまった感じ。どうせ作るならあくまでもコピーにこだわって欲しかったです。 【JEWEL】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-19 15:34:45) |
|
29.全体的に悪くはないのですが、●夜の運転シーンが怖くない・・ ●風呂場で刺した包丁に全く血ノリがついてない ●ジュリアン・ムーアがまるで妹に見えない(どっちかっつーと逆でしょが) とまあ、いいのでしょうか、こんなんで・・ 木曜洋画劇場、やっぱりあの金切りメロディーにつられてずっと一応見ちまった。 しかし、知ってる展開通りに寄り道なくストーリーが進んでいくのって、なんか良くないですかー?それが案外心地良かったのかも。しかし二度目はもう見たくない事間違いないですが。 【3737】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-13 23:50:17) |
28.《ネタバレ》 マリオン役にアン・ヘッシュはどうなのだろうか。あの役は有名女優が作品半ばで早々に殺されるのを観客に見せて驚かすというのがヒッチコックの狙いであり、そこが面白いところなのです。ちょっと役不足ですよね。それならばジュリアン・ムーアと役をそのまま入れ替えた方が良いのではないかと思いました。 あと、ノーマン・ベイツ役のヴィンス・ヴォーンなのですが、これはこれで仕方ないかなという気もします。やはりアンソニー・パーキンスの印象が強すぎますから、誰がやっても見る側からは不満の声が出ます。ただ、役柄的にちょっとマッチョ過ぎるのは気になりましたが・・・。 しかし、何と言っても驚いたのはリメイクの仕方です。やはり、焼き直しを行うわけですから、作り手は自分のカラーを出そうと少しいじりたくなるモノなのですが、この作品に関してはオリジナルそのまま! 余程オリジナルが好きで、あまり変えたくなかったのでしょう。「それでは意味がない」という意見も出るかとは思いますが、大きな違いはありますね。“カラー”になったことです。これ程印象が変わるのには驚きました。特にマリオンが惨殺されるシーンは正直言ってリメイク版の方がショック度が大きいです。鮮血がまともに目に入りますからね。 そういった観点から見た場合、個人的にはそんなに悪いリメイクだとは思いませんでした。 【おはようジングル】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-06-10 11:16:51) |
27.アン・ヘッシュがなかなか可愛い。今となっては、ストーリーに新奇性が少なく、先の読める展開で、物足りなさが残る。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-09 23:36:34) |
26.ぶっ、これうけ狙ってますか(笑)? いや、オリジナルと立て続けに見るわしがいちばん悪いですがね(笑)。まず、要のノーマンがいかんでしょ、ただのアホに見える。ジュリアンとヴィゴのコンビは可愛い・・・いや、この2人でX-ファイルごっこ出来るな、楽しいだろうな~(脱線)。 【ジマイマ】さん 4点(2005-01-05 01:31:32) |
25.どうせリメイクするならどっかヒネりなさい! ふざけんなという感想でした。 私は画面はオリジナルの白黒の方が不鮮明な分、 怖い感じがすると思います。 【ひろほりとも】さん 1点(2004-12-21 07:27:49) |
24.《ネタバレ》 これが初めての"サイコ"デビューとなるオレにはサスペンスとして充分楽しめるものでした。 特に良いと思ったのはやはり音楽。上司に見つかったときとか警官に追われてるときとかに流れる音楽がすっごい頭の中に刻まれました。惨殺シーンの音楽も同じです。 この映画で目を引くのはやはりこの音楽と、この映画が出た当時('60)としてはショッキングな殺害シーン、それと犯人の正体ですね。いやあ良い意味でうまく騙されました。ノーマン(=ヴィンス・ボーン)が一人で二人分の会話してるときの映像なんかも撮ってくれたら嬉しかったんですが(笑) それと、これはもうどうしようもなかったのですが、今の世代に生きるものの一人としてヴィゴ・モーテンセンの登場にはさすがにたまげました。冒頭いきなりのベッドシーンでまさかまさかとは思ったのですが。「ダイヤルM」にも出てた気がするし、彼はリメイクものに出るのが好きなんですかね?? アン・ヘッシュ、個人的には大嫌いです。女優としてあの際立たないキャラはどうなんでしょう?殺されるシーンだけは好演でした。多分ガス・ヴァン・サントもそれだけのためにキャスティングしたのでは・・・。 【TANTO】さん 6点(2004-10-16 17:00:40) |
23.《ネタバレ》 この監督はかなり批判されたそうです。(リメイクなのに構図までまるっきり写しただけの作品になっていたので) だけどオレはバカだから充分楽しめました 【ムート】さん 5点(2004-08-03 14:29:25) |
22.オリジナルを借りたつもりが間違えてリメイクを借りてしまった。オリジナルはみたことないんでリメイクでも普通に楽しめた。オチはかなりビックリ。まさか一人で演じきっていたとは。脚本がいいだけにやっぱオリジナルから見るべきだったとちょっと後悔。 【rainbow】さん 8点(2004-07-15 04:53:12) |
21.ヒッチコック・バージョンよりよかったもの。ジュリアン・ムーア。単にファンだから。 |
20.びっくりするぐらいオリジナルと同じ。でもだからといって悪いわけではなく、オリジナルと同じぐらい面白い。 |