197.《ネタバレ》 恐らく10年以上前にレンタルで一度鑑賞。 おぼろげに覚えてるのは ・同級生の集い ・トイレ抑えてる ・実はエイリアンもの ・アーーーーイダディッツ!!! ってことで再度鑑賞したが概ねまんまだった。 どう見ても♂♀性器の造形丸出しエイリアンってことは忘れてたみたいだ。 もう見ないことを願う。 【悲喜こもごも】さん [インターネット(字幕)] 4点(2022-06-11 21:53:14) (笑:1票) |
196.《ネタバレ》 次々現れる伏線と、不安感をあおる設定。どのように収束するか全くの予測不能な展開。 それは宇宙人です 脳のずっと奥の方から、持ち上がってくるその言葉との戦いは困難を極めたが、無事に気づかなかったふりをすることができた。危ねえ。 キング映画なのに、おかしい。展開がスムーズでスリルまでありやがる、しかも広がっていく謎に不安が募るとき。そんなはずは無い、キング映画の伏線回収にそんな巧妙な技巧が使われる訳が無い。そんなときは十中八九 それは宇宙人 宇宙人ならどんなに複雑に絡んだ伏線も、「あっそっかぁ」だ。宇宙人ならどんなに説明が困難なトリックも「なるほどね!」。宇宙人ならいくら不可避な現実も「じゃぁだいじょうぶだね!」だ。 スゲェ。この映画の凄いところは、普通にサスペンスや恐怖ものとして最後まで作れば結構凄いところまでいけたような感じの着想なのに、わざわざ誰も思いつかない宇宙人オチを合体させてしまっている。 キングの凄いところは、見始めると一瞬で「ああ、これ宇宙人でしょ?」って分かる話を作るところではなく、一級のサスペンスホラーにZ級の宇宙人オチを合体させるその豪腕だ。普通なら一級のサスペンスホラーを考えたら、もったいなくて宇宙人に解決させることなんてできないはずだが、一瞬の躊躇もなく軽やかに「いやいや、これ宇宙人だから」と人間や人間世界のオカルト的なせめぎ合いをバッサリと、というか、気軽にヒョイッとゴミ箱につまんでドロップしてしまうようなその判断力。 やはりキング映画の魅力はただ事ではない。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-06 16:24:46) (笑:1票) |
195.酷評されているけど、自分には面白かった~。ドキドキしっ放しで、あっという間に時間が過ぎて言った。。って感じです。中盤ぐらいまではタオルで顔隠し、ビビリながら見ていました。『サイン』を見た時思ったのだけれど、これを見て確信しました。私は宇宙人映画が好きだということをw 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-16 00:59:12) (良:1票) |
194.CMが…CMがかっこよかった…んで見に行った!「フロム・ダスク・ティル・ドーン」以来の途中で思わず腰浮き状態。CMで一言も紹介しない名俳優も登場し、まず思い浮かんだ言葉は金返せー!でもだまされた自分も責任があるとおもいつつ、C級映画のツボも抑えてあり、さらにいつものキング節少年時代があるのでなぜか許してしまった私。見た後、友人との会話も花が咲くわけで、中途半端な作品よりはネタに使えたのでこの点数です、はい。 【やしき】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 21:53:58) (良:1票) |
193.キャッチコピーの「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」、、、 これはもしや、「出来の悪い映画を見て後悔する」という意味がこめられていたか? 人によってはそうなると思う。しかし、それなりに話には惹きこまれたし、最後は爆笑できたし後悔はしなかった。 一言だけ言わせてください。「アイ、ダディッツ!」 【MS】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 01:43:48) (笑:1票) |
192.《ネタバレ》 私は好きですよ。特にジョーンジーの1人コントが最高です。要所要所出てくる「ア~イダディッツ!」もいいですね。飲み会で気まずい話になったとき、突然「カンパーイ!!」で強引に話を終了させるようなノリです。しかしまぁ前半の食材だけで十分面白い料理作れそうなもんなのに、そこへ唐突にエイリアンをぶち込んできたキングさんの暴走気味なセンスとバイタリティに感服いたします。それだけ基礎体力(経験とアイデアの蓄積)があるんでしょう。ただ、それらの食べ合わせはものすごく微妙ですが。 【ぽめ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-20 14:37:43) (笑:1票) |
191.たしかキャッチコピーは「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」だった気がするんですが自分は率直に面白かったです。ホラーでミステリアスなオープニングが一変してウルトラマンシリーズみたいになるのが皆さんダメなんでしょうかねぇ??? 【わーる】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-10 00:09:04) (笑:1票) |
190.「ブリキの太鼓」以上にうなぎが食べられなくなってしまった…。まぁ、"飽き"はしなかったので5点。 【かんたーた】さん 5点(2005-02-25 00:58:52) (笑:1票) |
189.S.キングがどうとか,先入観なしで観たら,意外と普通に観れました.暇つぶしくらいにはなるかと思います.良質なサスペンスとは思わずに,できの悪い「物体X」くらいに思っておけばちょうど良いかと. 【マー君】さん 5点(2005-02-21 15:23:30) (笑:1票) |
188.《ネタバレ》 宇宙人侵略モノとしてみれば、おもしろいじゃないですか。 【センブリーヌ】さん 6点(2004-12-24 05:26:44) (笑:1票) |
|
187.《ネタバレ》 よーわからん・・・・・。ただカイブツは醜かったです。ダディッツダディッツダデッィッツぃえあ!! |
186.あ〜・・・むやみに長い映画だ。しかし、よくもここまで色んな映画のおいしいとこを詰め込めたね(笑)。原作はもっと緻密に書いてあるんだろうけど、映画にすると、てんこ盛り過ぎてスーパーチープ。モーガンフリーマン・・・こんな役で出て欲しくなかったな・・・それなりにお金掛けてンのに、ここまで駄作になると言う素晴らしい例の一つです(爆)。 しかし、あの宇宙人何でもできそうなのに、人類滅亡の作戦に、あんなセコイ手を使うなんて ”おいおい普通の人間にもできるぜ!そんな事!!”もう泣けてきます(爆死)。あっ・・・・・あのキャッチコピーってそういうことだったんだ・・・はいその通り、後悔してます(合掌)。 |
185.《ネタバレ》 『純正ホラー』ではないと云う事だけは、鑑賞前に耳にしていたので「これなら、自分でも..」等と馬鹿な考えを起こし、お気楽に本作を手に取ってしまったが運の尽き。どうやらそのバチが当たった様だ。 序盤はどことなく「スタンドバイミー」を彷彿とさせる、青臭くも心温まる友情劇で、すっかり私は油断させられのほほんと画面を観ていた。 だが“それ”は静かに近付き、息を潜めその時を待っていたのだ(!) だんだんと雲行きが怪しくなり始め、<41分40秒>ボンクラな私はやっと“それ”の気配に気付く「なんかイヤな感じ..」<44分46秒>そして、嫌な予感的中! <48分20分>「なんてこった!ホラーはホラーでも、きしょいクリーチャーが出てくるモンスターモノだったのか!?」私はこの作品を観た事を心底後悔した、正にキャッチコピーそのまんま!!その後、重苦しさとむかつきを抱えたまま鑑賞を続行。<1時間6分57秒>私はもう一つの“それ”に気付く。この辺りから胸のむかつきは期待へと変化する。主演の繊細な演技も加味して見応えは充分。「なんと、SFだったのね(笑)」はさほど気にもならず、序盤の雰囲気が徐々に戻ってゆく感じが良かった。この作品の意外性と云うか、突飛な展開は効果的ではなかったのかも知れないが、終点に待つ“友情”“絆”に私は好感を持った。 しかし、まんまと制作者サイドの思惑に嵌ってビビリまくっている自分が可笑しい。 【MAZE】さん 7点(2004-04-25 22:45:59) (笑:1票) |
184.《ネタバレ》 キングのホラーということで、めちゃめちゃ期待して観たDVD。序盤は期待通りホラーっぽい要素でこれから何が起きるんだろうとドキドキビクビクしながら観てましたが、エイリアンみたいな宇宙人(?)の姿が丸写しになった時点で、”ビ、ビミョーだな・・”という思いに変わってしまいました。 「サイン」にしてもそうですが、やはり未知のものをカメラの前にさらけ出し過ぎるのは興ざめです。未知のものは未知なままで終わるほうが、恐いんです。(でもそうしたら後半部分は成り立たなかったのかな?)大好きなモーガンも今回はあのキャラのまま死んじゃうし・・。モーガンじゃなくてもよかったと思うけど。。。でも子供の頃の友情がそのまま大人になっても続いていた設定はよかったな。それがこの映画の救いでした。 【momo】さん 5点(2004-04-25 00:51:50) (良:1票) |
【Minato】さん 2点(2004-04-12 23:34:43) (笑:1票) |
182.「遊星からの物体X」や「MIB」が好きなら一見の価値あり。あとモーガン・フリーマンの眉毛も一見の価値あり! 【カイル・枕クラン】さん 8点(2004-03-20 17:58:45) (笑:1票) |
181.「見せてあげよう。見たことを後悔するものを」・・・確かに後悔しました。別の意味で(笑)。スティーブン・キングとモーガン・フリーマンの名前だけで、過剰に期待しすぎました。あの化け物もちょと・・。 【カニカニグー】さん 4点(2004-03-16 23:59:22) (笑:1票) |
180.《ネタバレ》 やっぱり全体的に評価低いな~。しょーがないわ。だっておもろないもん。前半は確かに「うわーすごいことおこるんちゃう?」って感じでえーねんけど、問題は後半や。話だけがドンドン進んでいって俺は映画に置いてけぼりくらわされた感じ。オチとか脚本もあるやろーし、観た後、マジで後悔したで。しょーもなくて。でもこういう映画好きな人って、しょーもないってわかってても、自分が観て納得せな気がすまんって思うねんな~。あのキャッチコピーはそれを見込んでつけたんかもしれん。・・と前にかなり酷評したにもかかわらず、最近、B級にはまり、なぜかこの映画がもう一度観たくなった。そして観てみたら、なに、これ、おもろい。おもろいやん。B級宇宙人侵略SFとしてみたら、B級なのにA級なみの映像でおもろすぎる。おならゲップをする人のケツから登場するモンスター。エイリアンの下品バージョンとゆうべきか。その姿もグロテスク、インパクトは十分。その後のグレイ登場がさらにすごい。キモカワイーをそのまま具現化したようなデカ頭の奇妙な姿が振り向けば立っている。この状況すごいシュール。ゆえにより現実的かも。その後は幼き青春ストーリーでホノボノしたと思ったら、なぜかテンションあがるエイリアン大虐殺シーン。宇宙人に体をのっとられた精神状態をこれまた分かりやすくシュールに描いた記憶倉庫。疫病パニック的な展開、異常なほどエイリアン根絶に執念を燃やす軍人、微妙に役に立つ超能力、B級の幕の内弁当状態。楽しいな~。色々な要素で強引に物語はすすみ、ラストはモンスター同士のバトルでこれまた強引に盛り上げ終結。話はB級、クオリティーはA級、こんなB級映画めったにない。ああ、オレ、どーかしちまった、この映画がおもしろく思えてしまう。あきらかに映画の好みが変わってる。とゆうわけで心変わりしました。7点に付け直しさせてください。ごめんなさい 。みなさんも観方を変えればこんな風に急におもしろくなる映画、あるかもよ~。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2004-02-28 00:20:26) (良:1票) |
179.なんとコレ公開当時に映画館で見ちゃいました。まあともかくお金払ったんだから楽しまないとな、頑張って観よう、頑張っ・・・・ダディッツ!ドテー。 【イチヨウ】さん 2点(2004-02-07 03:49:59) (笑:1票) |
178.《ネタバレ》 異性人が出てきた時点で終了です。 【自由人】さん 3点(2004-01-18 11:40:59) (笑:1票) |