64.大好きなファンタジー映画です。当時にしては特殊メイクが凄かった。最近見ても見劣りしませんでしたよ。ダリル・ハンナが可愛いったらない。テレビ放映時の美保純さんで博士が広川太一郎さんだった吹替版も好きでした(笑) 同年代の同じ様な映画だと『天使とデート』も大好き♪ 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-06-13 14:23:37) |
63.《ネタバレ》 青年と美しい人魚のラブストーリー 基本ファンタジーなんだけど笑いポイントとのバランスがよくて… グイグイ観ちゃうね(笑) それは、やはり この素晴らしいキャスティングに尽きる T・ハンクス D・ハンナ このメイン2人はもちろん素晴らしいが 脇を固める兄貴(J・キャンディ)や科学者が最高!! どうなるんだ?と思わせながらの 最高にハッピーでさわやかなエンディングに何故か目頭が熱くなりました 愛とは何なのか 幸せとは何なのか マディソンが言う「戻ったら帰れない」理由を考えながら 美しい海の中を泳ぐ二人を観ていました きっと撮影も大変だったでしょう いやーいい映画観ました とても幸せな気持ちでいっぱいデス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-31 08:02:07) |
62.全裸+キス魔という、ここまで欲求不満な人魚のストーリー作っちゃうと、ホントに人魚からクレームがきちゃいそうだ。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-09-04 19:52:54) |
61.ヒロインのキャラ設定がもろおとぎ話の世界なので、 都会を舞台にした現代にどう絡めてくるかがポイントになるんだろうけど、 やっぱりシナリオ作りの段階で、かなり苦労したんだなという印象。 主人公との間にグッとくるようなエピソードを作れなかったのか、 変な海洋学者がコメディーパートの大部分を担うことになり、 これが完全に浮いているうえにほとんど笑えない。演出もあまりよくないし、 終盤からラストにかけての展開が見えてしまったことも、全体的に今ひとつの要因だったのかも。 ファンタジー好きの人なら、楽しめる範囲の作品だとは思う。 【MAHITO】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2011-08-08 11:05:10) |
【akila】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-04 20:01:18) |
59.人魚役のダリル・ハンナがとても魅力的。トム・ハンクスや兄貴、科学者もとても良い味を出していた。ストーリーは王道だがラストは感動させられた。とても気持ちのいい作品です。 【真尋】さん [地上波(字幕)] 8点(2010-12-28 12:45:58) |
58.《ネタバレ》 自分が生まれる前に公開された映画ですが、幼い時に母が観ていて、人魚が水槽に閉じ込められているシーンがとても綺麗で可哀想で、ずっと印象に残っていました。そしてだいぶ経ってから鑑賞することとなったのですが、小さいときにもらった宝物をみつけたときのようなキラキラした気持ちを思い出して嬉しくなりました(そういうわけで、点数にはキラキラ補正が入っているかもです)。 マディソンが声も含めてとても可愛らしく、現代のおとぎ話のような素敵な映画でした。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-04 03:23:15) |
57.《ネタバレ》 とにかくキャストが素晴らしい映画ですね。ダリル・ハンナのルックス、スタイル、 そして鰭をつけて泳ぐ姿 まさしく人魚姫。 トム・ハンクスも最近の彼しかしらない、自分にはこんな過去もとビックリです。 あと、兄貴もいい味だしてましたね。 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-10 16:07:24) |
56.オープニングの黒光りする水面の美しさから期待度が上がっていきます。内容は壁や境界の多い純粋な愛を「人魚」と「人間」として描いたラブストーリー。人魚は出てくるけれど、コッテリファンタジーではなく、働く青年を中心に繰り広げられる恋愛ドラマと言った方がしっくりくるかな。人間同士の恋ぐらい頑張らなきゃと勇気をもらえます! 若かりし頃のトム・ハンクスと生き生きとしているジョン・キャンディ、キルビルのイメージのまったくない可愛らしいダリル・ハンナ、皆とても素敵で、女の子だったらなおさら、夢見ごこちになってしまうのでは…? 近頃の映画を見慣れてる人には返って新鮮な部分もあるかも知れない、一昔前の美しさや感じ方の深さをうまく表現出来ている(今となってはですが…)作品だと思います。 今やフルCGの映画も見られる時代。どちらも楽しめるいい時代に生まれた事に感謝です! 【たたんこ☆】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-10 16:37:18) |
55.《ネタバレ》 ラストが最高! 海底の町を見たときは思わず「おぉ~」と唸ってしまった。ファンタジー色の強い実写映画でこういう素直なハッピーエンドというのは、実は意外と少ないのではないかと思う。少なくとも自分は、二人が別れて“数年後・・・”みたいなのか、マジソンが人間として暮らしていくかのどっちかだろうと思ってました。このあと海底世界でどんな物語が起こるのかは分からないけど、結末がハッピーエンドであることだけは容易に想像がつきます。 【Trunk】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-18 00:14:20) |
|
54.《ネタバレ》 人魚が可愛くてよかったです。ハッピーエンドも気持ちがいいです。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-03-12 18:45:13) |
53.人魚は奇麗だが、ただそれだけかな。ストーリー的には意外性が全くありません。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-21 22:59:57) |
52.《ネタバレ》 初めて観たとき、「人魚姫」同様、2人は別れてしまうのかと思いきや、トム・ハンクスが海に飛び込んだときは、ほんと、うれしかったですね。最近のラブコメと違って、ヒロインだけはあくまでもシリアス路線で描いているので、全体にバランスが取れていて、良いと思います。そして、なんといっても、ジョン・キャンディのお兄さんですね。研究所に忍び込んで、仲直りする二人を見守るときの優しい笑顔には泣けたなあ。 【かねたたき】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-11-20 23:32:41) |
51.《ネタバレ》 見れなくはないが、ベタもいい所で、ほとんど印象に残らない。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-16 21:35:03) |
50.《ネタバレ》 何もかもが可愛い。今となっては、トムの肥満ぶりばかりが気になるが(笑)金満家と言うことで許して進ぜよう。 【成田とうこ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-21 16:13:22) |
49.トム・ハンクスは若さとそして何より細さが目に付く。内容は褒められたものではなかったのだが。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-25 05:15:08) |
48.トムハンクス並びに、脇役がとても良い味を出していると思った。 話の筋は特に心に残らないけど、楽しい映画。 【りえりえ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-17 20:16:06) |
47.《ネタバレ》 ダリル・ハンナ、か、可愛い~~! トム・ハンクス、わ、若いッ! でも、なんと言っても一番はジョン・キャンディ! イイ兄貴だ、あなたは。 【すねこすり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-14 22:43:55) |
46.マニッシュなスーツスタイルで高級デパートを見物していたマディソンが、店員に「お客様、『アニー・ホール・ルック』はもう時代遅れでございますよっ!」ってアドバイスされるシーンがあるんです。当時映画ファンになったばかりの自分は、意味が良く解らず、「ん?『アニー・ホール・ルック』って何や?」って思い、そこからダイアン・キートンやウディ・アレンの事とかを知るようになりました。何かベタな話ですが、こうやって映画ファンっていうのは、一つの映画から過去の作品とのつながり等を覚えてくんだなあって思って。これは自分の例です。今に至るまでの、自分のラブコメ評価大甘主義のおそらくルーツになった大切な映画。↓何人かの方も書かれてますが、テレビ吹き替え版も良かったですよね。自分が観たのはマディソン=美保純バージョン。今考えても、ダリルのアテレコを何故に美保純が?っていう疑念が消えないのですが、今でも美保純さんをテレビでお見掛けする度に、スプラッシュの吹き替えした人だってつい思ってしまいます。確か当時の配給会社のキャッチコピーは、「人魚版のE・T」(爆)だった筈。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 10:25:40) |
45.「ブレードランナー」のプリスがこんなに可愛く!というのが最初の驚き。 しなやかな肢体はやはりダリル・ハンナのものだったけれど。 水の中では金色のソバージュヘアにも命が宿り、なんて美しいマーメイド。 彼女と恋におちるトム・ハンクスよりも、長年人魚を追い求めるユージン・レヴィの執念と歓喜と悔恨がいとおしく、人魚と人間の青年の一途な恋を縦糸に、海洋生物学者の夢を横糸に織られた、ニューヨークと海の薫りのするロマンティックなタペストリー。 ロブスターまるかじりのパリパリって音もおいしそうでした。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-10 21:30:51) |