37.まるでおとぎ話のような映画。一応要所要所でポイントは押さえているんだけど、 細かい部分での設定がチープで突っ込み所が満載。それでもこの状況を羨ましいと思ったりして、 当時は好きだった女の子と同じシチュエーションを妄想したりしたものだ。 まあ、実際には原始人のような生活しかできないんだろうけどね。 主演の二人の俳優には、個人的にまったく魅力を感じなかった。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-08-03 16:47:51) |
36.《ネタバレ》 えーと、公開時に通っていた学校から”性教育指導優良映画”であるから実費で観なさい!と指導を受け観たのです。今じゃ信じられないことだよね。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-29 10:52:36) |
35.この頃のブルック・シールズってまだ18にもなってないんだよね確か。それなのに結構男と女を表現するシーンをやらせるのって今じゃできんだろね~。漂着した無人島の雰囲気がよかったのに余りにも単純すぎたストーリーにちょっと退屈さを覚えました。おじさんが意味不明の死を遂げてから思春期に成長するまでの間をもうちょっと描いててくれたらまだよかったんだけど。 |
34.なぜ突然こんな旧作にいきなりレビューが増えてるんだろ?最近テレビ放映でもされたんでしょうか?とりあえず便乗しとこw当時のファン雑誌『ロードショー』では、これとフィービー・ケイツのパクリ作品「パラダイス」のどっちが良いか、双方ファンの間でかしましい論争が繰り広げられていたモンです。私はといえば断然「青い珊瑚礁」派でした。実際「プリテイ・ベビー」から、少なくとも「エンドレス・ラブ」までのブルッキー嬢には神がリキ入れて造りたもうた美少女っていうオーラが漂ってましたね。お相手役のクリストファー・アドギンス君(←あってる?)も当時かなり人気があったけど、今はどうしてんのかなあ・・・。私も夏になるとこの映画の事を思い出します。碧い海、孤島での隔絶生活、携帯なんかどっかにほっぽり出してひと夏だけでも過ごしてみたい・・・。作品的にはしょーもないけど、個人的には突っ込みどころ満載ラジー賞候補、次作「エンドレス・ラブ」のレビュー数が殊のほか少ないのが寂しい。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-15 11:02:10) |
33.私が、ちょうど思春期の頃に何度もテレビで放送していて、当然エロ目的でだけで観ていました。 【憲玉】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-21 01:18:18) |
32.《ネタバレ》 なんとも中途半端な映画でしたね。2人の男女が無人島で大人へ成長していくという単純な設定ではあるが、そこへ辿り着くまでの過程もほとんど描かれていないし、ほとんど大きな苦悩もなくあっさり大人になってしまうのが残念。最初にいたおじさんがなぜ死んだか良くわからないし、10年後ぐらいして現場に見に行けばきれいに骨が残ってるのもおかしい。あと、島の反対側の話も中途半端。思春期の二人の描き方はまあまあ良かったが、なぜ子供が生まれたかわからないのに、2人目が生まれないんだろうかと感じた。終盤、船に乗った人たちが現れるが、なぜ今頃なんだろうと思う。10年以上も経っているのに。それに、音楽も良くなかった。南国の無人島に合う音楽を作ってほしかった。 【TOSHI】さん [地上波(吹替)] 1点(2006-09-21 15:25:59) |
31.《ネタバレ》 あまりにも単純明快なところが良い。「あはは、待て~、捕まえるぞ~」なんて、まさか映画の中でそのまんま聞くとは思わなかったし、中盤の2人の喧嘩が完全に小学生レベルなのも良い。かと思えば、船を黙って見送るシーンなど、物語としてのポイントを抑えているのも良い。しかし、だからこそ、ラストへのあの持って行き方は何とも中途半端だよなあ・・・そのまま島で幸せに暮らしました、で何の問題もないのに。あと、蛇足ながら、陸海の珍しい動植物の数々をきちんと捉えた撮影部隊も頑張っていると思う。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-19 02:13:13) |
30.2人が成長して思春期をむかえ、いろいろと気まずい感じでいたり何も知識がないので戸惑ってる感じがなんか新鮮でよかった。子供の頃の知識のままで、いろんな事の本当がわかっていく感じが良かった。情報や知識がないとああいうことになるのかと思った。2人が絡んでいるところとかを見ているとなんか妙にエロく感じた。無人島での子供だけの生活って過酷だと思うけどそういう感じが全く描かれていないのが変な感じがした。あの部族となんか起こったりするのかと思ってちょっとハラハラした。よくずっと見つからなかったなぁと思った。最後、あの後どうなったか気になった。映画全体としはまあまあという感じだった。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-08-18 12:49:06) |
29.「 無人島 男女二人で うらやましい と言いたいとこだが ブルック嫌い! 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
28.とてもキレイな映画。白人だからサマになる。日本人だと映像的にイマイチだよ。 【gyu_yan】さん 8点(2004-04-28 23:09:09) |
|
27.ストーリーは良いと思う。でもなんか足りない気がする映画だった。 【映画大好き人!】さん 6点(2004-03-25 00:35:20) |
26.環境映像とグラビアビデオのコラボレーション作品 【taron】さん 6点(2004-02-29 02:42:35) |
25.当時、人気絶頂だったブルック・シールズのいわばアイドルイメージビデオ。 当然その成り立ちから「ブルック・シールズどうよ?」でその評価は決まるわけで、 フィービー・ケイツの方が断然好きだった私としては、例えパクリであっても、エッチなシーンが 一部吹き替えであったとしても、パラダイスの方が上だと判定せざるをえないわけだ。 【あばれて万歳】さん 4点(2004-01-13 10:23:58) |
24.自分的には『ブルーラグーン』の方が好きかな。でも、こういうストーリーはいい! 【アンナ】さん 5点(2003-12-13 20:06:14) |
23.個人的にお世話になった男性諸氏は多かったはず(微笑)。撮影最中にブルックが大きくなり過ぎて(オッパイじゃなく背だからね)、相手役の男との身長差をつけるために、穴を掘ったり台を置いたりしたのは有名な話。あんな可愛い娘と無人島に流されてみたい(笑)。 【オオカミ】さん 6点(2003-12-05 11:16:00) |
22.単にブルック・シールズのエロい肢体がいっぱい見たいぞ、という欲求だけは完璧に満たしてくれるのでまったく文句はない。タイトル通り、海は青くて美しいし無人島は開放感たっぷり。私は特にロリータ趣味ではないのだが、目で観て美しいモノはやっぱり普通に好きである。それ以上の何があるわけでもないのだが、それしかないことは観るまでもなくわかり切っているので特に裏切られたような気はしない。とにかくあるのは、青い珊瑚礁とブルッキーの裸だけ。そんなものだと思えば、案外儲けモノと言えるかも。 【anemone】さん 7点(2003-11-30 01:51:46) |
21.ブルックの目の覚めるような美しさ、無邪気な可愛さ、これだけで内容はともかく、なぜか何度も観てしまう。孤島での生活は非現実的で、本当なら生きていくのに大変なはず。だけどこの映画はブルックの為の映画、といってもいいようなアイドル映画なんだし、余計な事は考えずに美しい南の島の生活と、絶世の美少女だった頃のブルックを見て、夢に浸りましょう。 【やむちゃ】さん 6点(2003-11-15 16:58:28) |
20.続編の『ブルーラグーン』の方が良い。思春期の描き方、文明との接触。ブルック・シールズは昔の美人と言う感じ。 【つちのこ】さん 4点(2003-11-12 12:03:51) |
19.テレビで何回も観た。こういうシチュエーション、夢見たよなー。今じゃ食料や衣服や娯楽やって現実問題を先に考えてしまう…。同じタイプの映画ではフィービー・ケイツの『パラダイス』の方が好き。 【桃子】さん 8点(2003-10-14 18:17:09) |
【ロカホリ】さん 6点(2003-09-30 03:01:14) |