19.ベタベタな展開ですね。随所にアマチュア監督っぽさがあり、またそこも映画の中身の荒っぽさとあいまって魅力かな?自分的にはラストのLIVEまでに歌のシーンが多いのでちょっと飽きてしまいました。フルコーラスは最後だけでもいいかな。まぁ誰が作ってもこれぐらいの水準の作品は作れるでしょう。でもロッカーズって二人だけのものじゃないんでしょ?メンバーがいてファンがいて成立するものなのに二人だけの世界が延々とあって。。。もうちょっと回りのみんなにも気を配ってほしかったです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-13 16:19:54) |
18.九州の男はやっぱりよかねー。何も考えずに楽しめました。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 17:44:55) |
17.この作品は普通だったら見てないと思います。でもこのホームページで平均点が高かったので、皆さんの感想を読んでみて、見てみようかなって思いました。ここで皆さんが書かれている通り、すごくおもしろく、ラストも迫力があって、期待以上に楽しめました。『た か く ら け ん!! た か く ら け ん!!』って最高☆ やっぱり音楽も良くて、サントラも借りちゃいました(^^) 私的にはこの音楽の中でも ♪ぼくのステッキが~ きみのステップに~ の歌がお気に入りです!! 【mako】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-16 19:22:41) |
16.期待していなかった分、楽しめました。ラストが?だった。 【幕ノ内】さん 6点(2005-03-04 19:22:42) |
15.陣内監督の指導の成果か出演者のみなさんの博多弁バッチリです。面白くかっこいいって思える作品です。ライブハウスではこの映画のように人気のあるバンドとそうでないバンドの差が激しいですよね。デビュー目指して頑張っている皆さん、ぜひこの映画を観て気分を盛り上げてください! 【蘭】さん 5点(2005-02-17 23:27:21) |
14.キャスティングが最高! 陣内さんの顔の広さも驚き!! それより何よりライブシーンが凄い!!! それにしても、博多弁って、どうして心をこんなにも揺さぶるのだろう!? 【なおてぃー】さん 8点(2005-02-12 23:17:42) |
13.あんまり期待してなかったんですが,結構楽しめました.こういった若者の成長物語は好きですね.玉木宏という俳優さんが男から観ても,かっこよかったです. 【マー君】さん 6点(2005-01-15 09:55:35) |
12.我武者羅でひた向きな馬鹿は死ぬほどカッコイイ。これは、そんな5人の物語。 【ボビー】さん 7点(2004-12-29 20:54:21) |
11.ライブシーンは、さすがの迫力。 ロッカーズをオンタイムで知っているので楽曲が懐かしくて嬉しかった。 んー・・・でも映画としてはイマイチかな。 ベタベタな陣内節が苦手な私。(嫌いじゃないけど、ちょっとしつこい。) キャスティングとかは、結構よかった。 可もなく、不可もなく、テレビ放送で観るのがちょうどいいかも。 【としこふ】さん 6点(2004-10-03 22:24:46) |
|
10.後で中村俊介を調べてみる… むむむ。群馬県人ではないか。それからするとコレ!この中村俊介君て予想以上に大健闘ではないか?!いいよ なかなかナイスだよ。だってさ、博多弁がめちゃめちゃイケてるし。間違いなく陣内指導の賜物だね。だからさ、ちかっぱよかったとよ ロックに関係なくとも見れるよ まだ見とらんかったひとはどうか今からでも見ちゃらんですか 案外、以外におもしろかっちゃけんさ^^ 【3737】さん 8点(2004-08-19 20:55:45) |
9.挿入歌に、今私が一番注目しているバンド「勝手にしやがれ」の曲が使われていたのでビデオを借りてきました。今をときめくイケメン勢揃いですね。物語はもう一人のビートルズの伝記<BACK BEAT>のオトボケ版ってな感じかな? まあ、若き頃の陣内率いるROCKERSの伝記なんですけど、結構おもしろかったです。青春時代の思い出がとても輝いていた、この青春時代を通ってこそ今の陣内ここにありって感じでしょうか。それが、あの友情出演のメンツで語られるかな。とにかく、あのイケメン陣がとてもカッコよく映っていたのは確かです。ちなみに私は岡田君が好きかな! |
8.ロックバンドの映画でライブのシーンが素晴らしいんだから、他に言う事は無いような気が。ストーリー自体は可も不可も無いんですが、馬鹿さとかっこよさと博多弁にやられました。だって“ぼてくりこかす”なんて、他の映画じゃ聞けないですから(笑)。陣内孝則に感謝です。 【wood】さん 8点(2004-08-07 10:33:22) |
7.バンド物の映画としては実にありきたりなストーリーである。努力、成功、転落と絵に描いたような一途をたどる彼らの人生はすべてが予定調和的に進んでいく。だが決して最後まで飽きさせない。むしろ心地よさすら感じるのだ。それはなぜか? 使い古されたストーリーを見事に味付けし、最良の方法で演出しているからである。合間に挟んだギャグでなごませ、迫力あるライブシーンで興奮へと引きずり、悲劇的なラストでカタルシスを与える。常に観客を意識したサービス精神には感服するばかりである。本作が娯楽映画として成功した所以はそこにあるのではないか。尚且つ陣内氏の半自伝という謳い文句は観客にリアリズムを植え付けるにはもっていこいの材料でもある。純粋に娯楽として楽しむのもよし、ありがちな展開を飽きさせない演出を研究するのもよし。長年国内で愛されてきた青春映画のノウハウが、この一作に詰め込まれているといっても過言ではないだろう。 【HARVEST】さん 9点(2004-08-02 17:57:18) |
6.実は中村君はあんまりで、玉木さん目当てで見ました(苦笑) でも、玉木さんはもちろんロッカーズのメンバーがみんなチャーミングで嬉しい誤算!ライブのシーンも本当にカッコ良かったです♪それにゲスト出演の豪華な事!さすが陣内さんって感じ。ストーリーそのものは直球で、熱くてよかったです!二度三度と観たくなるかも!タカクラケン!タカクラケン!!(^-^)v 【らふらんす】さん 7点(2004-07-10 18:24:42) |
5.《ネタバレ》 ここでの評判が良かったんで借りて見ましたが… 確かにおもろいですな~!マンガ的な表現をそのまんま映像にしてて楽しかった。 ラーメンが飛ぶシーンあたりから「これはおもろいかも?」って雰囲気がぷんぷんしてました! ラストのライブの迫力は本当にすさまじく、映画館で見たらあと1点評価は上がってたでしょう。 ただ一つ、個人的に思ったのが…いくら自伝でも、あの人を殺さなくてもねぇ?。 少し湿っぽくなっちゃったのが残念。 【ふくちゃん】さん 8点(2004-06-03 19:44:35) |
4.もう、このかっこよすぎるキャストだけでおなかいっぱいです(笑 私は佐藤隆太くんファンなんでとにかくキャーキャーいいながら見ました。木更津キャッツアイが好きな方もそのまま続けて見れますね♪ 実際にMステに出てた時も良かった!ちょい役で出てたモト冬樹、やっぱりハゲネタでおもしろかったです(笑 あと、「王様」!!懐かしかった~(今も活動してるの?汗) 最後はちょっと悲しいですが、全体にはとても楽しめるノリノリの映画で良かったです♪ 【akoako】さん 10点(2004-03-28 12:22:32) |
3.正直、映画としては別段たいしたことはないんですが、コンテストのシーンだけは一見の価値アリで、かなりかっこいいです。私がロッカーズを知った頃には既に解散してましたが、こんなバンドあったなあと感傷的な気持ちになりウルッてしまった。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2004-03-21 18:02:43) |
2.バンドものの映画にしては、イマイチ面白くなかった。サービス精神だと思うが、いちいち小ネタで笑わそうとしなくて良かったと思う。バンドの情熱が伝わらない。もっと、この時期の若者の一過性の爆発感を表わしてほしかった。 【こしまき】さん 4点(2004-02-26 12:27:59) |
【戦慄の右クロス】さん 8点(2003-10-29 16:14:58) |