193.《ネタバレ》 潜入ものと言えば私はこの映画を思いつく。アル・パチーノはこういう役をやらせたら必ずハマる。本当に素晴らしい。ラストの台詞が際立つのは、そこに至るまでの友情の描きかたが見事だからだ。 【ラグ】さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-09-03 13:25:00) |
192.《ネタバレ》 実話ベースの潜入捜査モノ+男の友情を描いたヒューマンドラマですね。 正直、潜入捜査モノは決して珍しくはなく、本作についても意外性のある展開はほぼ無いと言って良いです。まして実話ベースともなれば、益々もって王道を行く展開。ただ、だからこその緊迫感が途切れることがありませんでした。 そして、キャスティングの妙。25年前にして既にいぶし銀の魅力を放つアル・パチーノさんと、若く才気に溢れるジョニー・デップさんは勿論のこと、不気味な迫力に満ちたマイケル・マドセンさん、健気で力強い中にも愛くるしいアン・ヘッシュさんなどなど、脇を固める一人ひとりの存在感が素晴らしいです。 レフティもソニーも、揺らぎながらもドニーを信じ、裏切られたと知っても悔いることがなかった。そしてドニーも、心の底ではそれに応えたかったのかも知れません。しかし、正義を貫きたいが故に身を投じた潜入捜査。ドニー、いやジョーの圧し潰されそうな心の葛藤がひしひしと伝わって来ました。 2時間以上の尺が短くさえ感じられた作品。邦題の「フェイク」も意味深で秀逸と思いました。納得の9点献上です。10点ではないのは、死体処理シーンにリアリティが必要だったのかどうかが個人的には疑問なので。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [インターネット(字幕)] 9点(2022-08-08 16:14:00) |
191.《ネタバレ》 良い映画。 マフィアに潜入した捜査官のピストーネが少しづつ染まっていき マフィア幹部のレフティにだんだんと友情に近い感情を抱き始める。 レフティは幹部でありながら 同僚や後輩が自分を次々と追い越して地位を上げつつある中 うだつの上がらない仕事を続けさせられている悲哀を演じている。 そして騙されたことでマフィア上層部から粛清対象になるにもかかわらず 捜査官のことを擁護し続けるラストは心が痛む名シーンだ。 こういう史実ものを見ると必ず事実を調べることにしている。 事実はだいぶ違うらしい。 ピストーネはしょっちゅう金をせびるレフティをあまり好きじゃなかった。 そもそもレフティは粛清されず刑務所で病死している。 実際に粛清されたのはその上司にあたるソニー。 ソニーは映画でいうレフティにあたりピストーネを擁護していて 「互いに仕事をこなしただけだ。」と割り切っていた。 そして映画のように騙された責任で仲間に殺され惨殺死体で見つかったとのこと。 【Dry-man】さん [インターネット(吹替)] 8点(2020-11-23 13:17:52) |
190.《ネタバレ》 ジョニーデップ扮する潜入捜査官がマフィア組織に潜入するためにアルパチーノ扮する 古株だけどそれほど重用されてないマフィアの一員を取り込んで組織に潜入するんだが パチーノの憎めなさを覚えて捜査に葛藤してしまう 【草のつるぎ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-10-14 15:42:57) |
189.演技が渋くて上手い。でも盛り上がりには欠ける映画。ちょっと気が散ったせいか、物語に入り込めなかった。 もう一度観たらもっと評価するかも。 【simple】さん [地上波(吹替)] 5点(2020-09-22 15:55:40) |
188.《ネタバレ》 アルパチーノに尽きますな。このチンピラ感。小者感。でも動物好きで憎めない奴感。 レフティというタイトルのしぶ〜いジャズブルーズの曲など出来そうなぐらいのキャラに仕上がってますな。 他の人も書いていますがやはり最後のドニーへの伝言が最高です。 この一言を待つための映画といえます。 【jetter3】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2020-09-20 17:46:54) |
187.《ネタバレ》 実話なのでオチがわかっているため囮捜査の緊迫感はない。よってここでのテーマは「ファミリー」の絆は正義を超越するのか否かといった人間ドラマが中心となる。仕事優先で「家族」を蔑ろにしつつ、他方でマフィアの「ファミリー」との絆が深まっていくというパラドクス、そして最終的に善悪の判断までもが狂ってくるという展開は興味深く、人は正義よりも絆で生きるのかもしれないと思わせる。本来の所属組織であるFBIとマフィアの対比はゲゼルシャフトとゲマインシャフトの対比であるとも言え、あらためて人間にとって「共同体」とは何か、そこでどう生きるべきかを問いかけてくる作品である。 |
186.《ネタバレ》 家族の問題は、はっきり言えばもうちょっとしっかり説明すれば、あんなにこじれないと思う。 潜入捜査官ということは伝えているわけだし。 マフィアにばれて家族が襲われたり人質にとられたりしないか、途中までヒヤヒヤしながら観ていた。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 6点(2019-03-31 20:41:18) |
185.実話もの。という訳で、そりゃま、潜入捜査官って大変だなあ、とは観てて思うのですが、それだけだったら、ドキュメンタリの方がいい、ってことになっちゃう。 この作品、別に、ミスキャストという訳ではなくって、むしろ、役にあった俳優が起用されてるような気はするのですが、ハマリ過ぎてるというか、ドラマを作り出すような意外性が無い。時には苦悩を示したり、いらだちを示したりもするけれど、ジョニー・デップは最初から器用そうだし。例によってアル・パチーノは最初からダメ親父で、マフィアらしいコワさをまるで見せないし。意外な一面、というものを見せないから、変化も乏しいし、二人の関係というものも、ストーリーを追えばそりゃ深まって行ってることになるんだろうけど、もうひとつそれを感じさせるものがない。 マイケル・マドセンはさすがに不気味さをもっているけれど、それを出し切れず肩透かしなのは、「実話」優先の弊害なのか、何なのか。 変化が乏しく、その分、妙に俳優たちが余裕を感じさせる中で、余裕なくひとり頑張るアン・ヘッシュが、かえって浮いてしまうのが皮肉。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-02 12:33:21) |
184.レフティ(アルパチーノ)の声が野沢那智なもんだから益々どうしようもない適当男に見えてくるんだよなぁ。なんでドニーはこんな奴に思い入れする様になったのか感情移入出来なかったのが残念だが、逆にそう思わせるほどしょうもない小物を見事に演じたアルパチーノは立派。どっちかというと大物を演じる人だしね。実話モノというのもあるし予備知識も無かったので、いつドニーが尻尾を掴まれるか延々ハラハラしっぱなし。演出が上手い映画。 【にしきの】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-11-28 23:03:26) |
|
183.潜入捜査のすごく複雑な心理がよく分かる映画。 マフィアの世界は(も)やはり嫌な世界だなと別のマフィア映画で憧れたりするとまたこういう気持ちになる 【ラスウェル】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-10-10 23:41:36) |
182.潜入捜査の命がけの緊張感はイマイチだけど、相手が犯罪者とはいえ自分を信じてくれる人を裏切る行為に思い悩む主人公の気持ちは良く分かります。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-07-17 15:09:14) |
181.貴重な共演作。 潜入捜査はやはり面白い。バレるか、バレないか駆け引きに加え情が出る。 個人的にはマイケルマドセンがザ・ヤクザという感じで暴れてカッコイイ。 アルパチーノの下っ端役はなんか抵抗あるな。ちょっと切ない。 |
180.《ネタバレ》 おとり捜査の警部のジョニー・デップが、アル・パチーノの魅力で段々と引き込まれていく様は、実に上手い。アル・パチーノはボス役もいいが、こういった老いぼれた格下のヤクザ役もよく似合う。ただ単に上手いだけかな?面白いです。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 8点(2016-07-31 17:30:33) |
179.《ネタバレ》 【2015年1周目視聴/6点】 実話を基に、というのはしっくりきます。つまるところ、「え、ほんとに!?」となるほどの衝撃はありませんでした。大人のマフィア物という感じ。人への愛はあるがマフィア世界での仕事はいまいちパッとしないマフィア育ちの男、FBI捜査官でありながらマフィア世界での仕事にはピシャリとはまるが、一方で家族から見ると愛がない男。もしこの主人公二人の境遇が全く逆だったら、また別の未来となっていたことでしょう。 ジョニー・デップの本作での演技は、私にとってはマイナス評価でした。実話を基にしているからなのか、意図してそう演じているのかはわかりませんが、終始同じ表情なので逆に不自然というか、簡単にいえば「いやお前がFBIやろ」と一発でバレる気がします。また、緊迫した場面のはずなのに緊迫感が伝わってきませんでした。実際にどう振る舞ったかはともかくとして、これは映画なので、映画らしい演出がもうちょっとあっても良かったのかなあと思います。 【2023年2周目視聴/8点】 8年前の自分、我ながら浅すぎて笑う。まあ今でも別に深くなったわけではないけど、前の投稿も記念に残しておきます。 8年前と同じ感想なのは、実話が基になってるから仕方ないと言えば仕方ないけど、リアルではあるが衝撃的な展開は少ない、という点。欲を言えば、なんらかの形で報われる展開であってほしかった。船を買ってほしかった。 8年前の自分にツッコむ点としては、マフィアとFBI捜査官の仕事と家庭の違いって、いやそんなことが言いたい映画じゃねーから!という点。視点は面白いと思うけど。 本作の良い点はもう何といっても人間ドラマで、ドニーのジワりジワりと変化する心理、レフティという人物の詳細な描き方、これが素晴らしかった。ドニーのレフティへの思い、これをもっと伝えてあげてほしかった。 8年前の自分が評した「大人のマフィア映画」、これはしっくりきた。今見ると評価が上がり面白いと感じるのは、自分が歳をとったせいなんだなあと感じたり。 自分のレビューに自分でツッコむという新しい方式。我ながら意味わかんないけど当時の自分の感覚を知れて面白いので今回は前回のレビューを残したままでの変更レビューとさせていただきます。 【53羽の孔雀】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-12-30 05:37:28) |
178.せっかくのアル・パチーノとジョニー・デップの共演なのに期待外れで全然つまらなかった。大した盛り上がりもなく終わったという感じ。まあ、実話かもしれないけどもうちょっと脚本なんとかならなかったのかな。ヒゲのジョニー・デップはゴッドファーザーのデ・ニーロ風で良かった。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 4点(2015-06-05 19:21:18) |
177.あとあと思い出して、悲しい話だと思う。 映画を見た直後は何とも盛り上がりに欠けると思ったが、実話を元にしているからこその良さと物足りなさがあると感じた。 【SAKURA】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-01-24 15:51:35) |
176.《ネタバレ》 おとり捜査を命じられて、そしてその世界にどっぷり嵌っていってしまう。。やっぱり人間なのだから関係する人に感情移入しても仕方ないことだし、その手法には危険性は伴うものなんだろうなあ。連想したのWOWWOWのダブルフェイス(インファナルアフェア)。主演どちらの演技も良かったです。アルパチーノの人間味あふれる哀愁感秀逸。ただ、内容の割りに尺が長かったこと、対人関係に顔の違いとかキャラの違いが少なくて、掴みにくかったことはマイナスです。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-26 15:24:28) |
175.まだアルパチーノなんて全く知らない中学生のとき、適当に見始めたのに最後にはどっぷり映画の世界に引き込まれた。おもしろい。 |
174.《ネタバレ》 2時間26分、正直長い、と感じてしまっちゃったので、高い点数はつけられません。本当に面白い作品は、3時間でも長いとは感じないです。逆に、つまんない映画は80分くらいでも長いと感じてしまいます。体感時間って大事です。その作品が良い作品かどうかの基準になります。 『おとり捜査系』の作品では、ニセモノの世界が少しずつ本物になっていくという危うさがよく描かれます。本作でも、その様子はかろうじて感じ取られます。ですが、同系統の作品と比べると、その辺のスパイスが弱く、若干の物足りなさを感じます。実話なだけに、過剰な演出を排除した結果としたらやむを得ません。 個人的な感想で好きになれないポイントがいくつかあります。 まず奥さん。刑事の奥さんなのに、仕事に対する理解がなさすぎます。極論を言えば、仕事で家を空けてほしくないのであれば、刑事と結婚したらだめだと思います。 決定的なのは、途中から強制的に参加する仲間の捜査官。『ジョーが成果を上げているから』というくだらない理由で、自分もちゃっかり参加し、あからさまに足を引っ張るという愚行が好きになれません。プロの囮捜査官が、何回も名前を呼び間違えるのにイラっとします。 ですが本作ならではの味わいがあるのもまた事実です。 例えば、レフティが、船の上で、ソニー・ブラックに可愛がられるようになるドニーを寂しそうに見つめるシーンなんてのは本当に切なくて良かったです。ソニー・ブラックに今まで準備した何もかもをも、横からかっさわれるという、本当についていない、でも文句言えない、しがない中間管理職の悲哀がよく表れています。いや、もうこのシーンはラストよりよっぽど泣きそうでした。 そんなレフティが、ドニーがFBIだとわかり、その責任のために殺されるにも関わらず、『お前なら許せると伝えてくれ』と言った一言が素晴らしい。正直、本当かなーとも思ったけど、この一言でこの作品はダイヤの輝きを得たように思います。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-18 15:15:41) |