74.オリジナルより16分長いバージョン。これらのシーンがあってもなくても、 ストーリーにそれほど大きな影響があるという訳ではないです。 特別編を鑑賞した方が、何となく得した気分にはなれるけど・・・。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-07-25 03:34:59) |
73.個人的には"特別編"でもどちらでも大した違いは無いかなっと思えたので、通常版と同じ点数です。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-11 23:46:37) |
72.単純に面白いけど、そこまでT-1000の倒し方に工夫があるわけでもなく、既視感もぬぐえないですね。映像は確かにすごい。それにしてもファーロングはかっこいいな。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-16 10:49:55) |
71.今更語るのもアレだが要するに”名作”。T-1000の存在感はやばい。 【ピンフ】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-03-08 13:45:35) |
70.本作で「ターミネート」してたらよかったのに、とやっぱり思う。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-27 21:48:14) |
69.《ネタバレ》 T4を見たあとで、あらためて鑑賞してみました。 やはり出来が違いますね。 T-1000の恐怖、テーマ性、さすが本家本元だけあって、ターミネータらしさが存分に味わえます。 ただ、いくつか難点があるのも事実。技術部長がいきなり「破壊」に合意するのも自ら率先して乗り込むのも無理があるし、前作の「腕」は溶鉱炉に捨てましたが今作で千切れたT-800の腕はそのままだし。 なので、1点減点しておきました。 【EOS】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-09 23:31:18) |
68.T-1000。映画のことを知らず、最初この名前を人づてに聞いたとき、胃薬の名前かと思ってました。銃で撃たれると、べちゃっとなります。その形を見て、島木譲二の大阪名物『ポコポコヘッド』の灰皿を思い出しました。ターミネーター作品の幅を広げた2は、サラ・コナーをパワフルな女性像で描いていて、非常に満足。 |
67.キャメロンが手を加えて長くしたヴァージョンは全てつまらない。なぜ余計な事を するのかは理解出来なくもないが、特に、この作品とエイリアン2はひどい。 アクション映画にとって、いかにテンポが重要かが痛感させられる特別編です。 【エラリイ】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-11-04 04:29:37) |
66.《ネタバレ》 この映画と「ジュラシックパーク」の大成功で、ハリウッドはCG全盛となった。記念碑的作品。最大の見所はCGとアクションだが、それを補完する人間ドラマもよく出来ている。まず設定だが、近未来に核戦争で30億人が死亡する”審判の日”が来るということが前提でなっている。大風呂敷だが、核爆発の映像や未来での機械と人間の戦争などを挿入し、リアリティを与えている。これで映画に重みがぐっと増す。次にキャラのぶっ飛びさ加減を指摘したい。T800が服ほしさに裸でバーで大暴れ、T1000がジョンの育ての親をいきなり刃物で刺す、サラが単独ダイソンの家に乗り込み射殺しようとする。どれも意表を突く行動で、記憶に残る。病院場面で、サラの虐げられている様子と彼女の苦悩がよくわかる。機知に富んだ脱出も秀逸。次はサスペンス。冒頭でT800とT1000の両方が出現し、暫くどちらが善玉が分からない。両者鉢合わせのシーンで、銃撃開始と共に判明する面白さ。前作の悪玉が善玉に替わっているのがミソ。そして度肝を抜く、カーアクション。銃撃戦ばかりじゃ退屈する。ヘリ・アクションもよかった。液体窒素で凍ってからのT1000のしつこさ。本当に恐怖を感じた。最も重要なのは、ジョンとT800の友情部分だろう。ジョンが機械に、かっこいい言葉を教え、命の大切さを教え、感情を理解させようとする。ラストで自ら溶鉱炉に入る場面で、ジョンの涙を見て、T800が「泣く気持ちがわかった気がする」と言う。人間ドラマが描けているから、ここでぐっとくるのだ。徐々に沈んでゆくT800。最後の指のサインは、ジョンに教わった人間らしさの象徴。そして「ターミネーターが生命の価値を学べるなら、人間もできるのではないか」とサラのナレーション。明るい未来の暗示だが、サラも生命の価値を改めて学んだとも解釈できる。残念な点。①裸ではなく、未来の武器を持ってやってきてほしかった。②ジョンにATM現金引き出し詐欺をやらせるな。③ダイソンを殺してはいけない。彼を生かしてこそ”機械に生命の価値を教える”というテーマが生きる。④T1000の破壊力を存分に発揮させる、警官隊との全面対決場面希望。⑤T000が溶鉱炉からも生還し、最後はジョンの機知で倒してほしかった。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-10-14 07:47:11) |
65.現在「T2」の単品ソフトとしてセル・レンタルされているのはこのバージョンだが、LD時代のものをそのまま移行してコメンタリーをつけているだけなので芸がないと思う。削除された要素が加えられている分、失笑・陳腐な場面も少なくない。たくさん入っていればいいというものではないし、オリジナルのエディットの方が無駄がないタイトなものである。今はデリートシーンは別にして付属できるのだし、ソフトで初めてこの作品に接するオーディエンスもいるのだから、シアター版をスタンダードとするのが望ましい。 【レイン】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-20 03:03:09) |
|
64.公開当時,映画館で5回見た。この特別編はドラマが膨らんでいるので3、4から見た人はこの特別編の方が理解しやすいかもしれない。 今,改めて観ると,すごく印象に残っていたCGが的確かつ最小限に使っていたとよくわかる。 ハイテンポなアクション映画という印象があったけど、実はスローモーションが多用されてて、要所要所でストーリーやアクションを印象深くしていることに、今更ながら気づいた。 また、アクションの中にも,さりげなくユーモアも所々に散りばめられているのも感心する。 例えば病院で柵をすり抜けるT-1000が手に持っている銃がひっかかって立ち止まるショット。 T-1000の特性をわかりやすく、一瞬でユーモアの中に表現している優れた演出だ。 最近のアクション映画はこういうちょっとした、予算がかかるわけでもない優れた演出のアイデアがものすごく欠けている。物理法則に説得力の無い,空虚にハデなビジュアルばかりである。 この映画を改めて観ると,アクションとは物理なのだと思う。 傑作とは技術や予算よりも、こういう優れた演出で成立していたはずなのだ。 何度見ても面白いのは,要所要所の計算された演出の賜物だったのだと今は思う。 【どっぐす】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-08-05 02:23:14) |
63.《ネタバレ》 うん、勿論文句なく面白い。「チッ、チッ、チ」と指を振るシーンは少し違う気がしたけど、ん?いかん、文句言ってるか? 【あげどん】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-07-01 12:25:11) |
62.驚くべき伏線も無いしある中身がないとも言えるが、勢いとテンポで魅せる。 ある意味漫画の「ドラゴンボール」に近いと思う。 粗もかなり目立つ作品なのにちょっと評価高すぎじゃないかなあ。 【理不尽みるく】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-01 12:04:13) |
61.《ネタバレ》 T4を観る前の復習として。 当時、この作品のCGには感動したことを想い出しました。 今でも十分素晴らしいのですが。 昨今の作品が何でもかんでもCG化させてしまうことに、いいかげんうんざりしていますが、 この作品、CGを走らせる技術的問題もあったからかもしれませんが、 必要最小限、かつ非常に効果的に使われていますね。 今の世の、数あるSF作品に、作品の在り方を問い直したくなる当作だと思います。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-08 23:22:19) |
60.ドンパチアクションの最強傑作。液体金属という発想が最高。 【Keicy】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-12 01:50:39) |
59.通常版と同様に何度も鑑賞しています。何度見ても最高だし、テーマソングも良い!ラストシーンは泣かせますね。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-27 17:06:01) |
58.《ネタバレ》 面白い映画なのだが、逃げるシーンに徹すれば良かった。製作費やターミネーターの形態の変化とバリエーションを持たせつつ、恐怖から生まれる友情、恐怖から生まれる疑念というように、前作の一本柱である「追いかけられる恐怖」を多様に派生させた面では「理想の続編映画」だ。しかしなぜ黒人をぶっ飛ばす必要がある? 理由はあるにしろこのあたりに第3弾にみた破綻の予兆を見た。地球を救う救わないなんて「追いかけられる恐怖」とは少し外れているだろう。そこをどうリンクさせるかが足りていない。 【はち-ご=】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-27 16:17:03) |
57.二人の友情に泣けた。。b コナーはこれからどんな人生を歩むんだろう。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-09 21:39:12) |
56.シュワルツェネッガーらしさが存分に発揮されたアクション映画の中では満点に近い名作です。T-1000は最強だなあー。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-15 15:58:22) |
55. この作品に10点以外は私にはつけられません。展開が完璧な気がします。 【ファンオブ吹石】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 02:50:29) |