52.やはりイーストウッドには、こんなひと癖もふた癖もあるヒーロー像がよく似合う。本作では、信心深い冤罪の死刑囚と面会した際でさえ、 「俺はどうせ世間ではつまはじき者だ。神など知ったこっちゃない。あの世の正義などクソ食らえだ。」と言い放つ。 平気でこんな台詞を吐く正義の人を演じると誰もイーストウッドには太刀打ちできません。 勤める新聞社でも禁止になっている、社会悪の象徴のようなタバコをくゆらす様がまた絵になる。 死刑執行まであと数時間。普通なら不可能と思われるドラマですがイーストウッドがやると、それだけで何か説得力のようなものがある。 不慮の事故で急死した後輩に代わり、死刑囚の面会の仕事を引き継いだ時には執行まであと数時間。 面会時、与えられた時間は15分。冤罪の死刑囚との分刻みの真剣勝負。 最後は、刑の執行が始まり秒刻みの争いとなってくる。次第に残された時間との闘いが緊迫度を増してくるドラマの展開も見事。 冤罪と死刑、人種問題、司法やジャーナリズムの在り方を問う重さのあるテーマを扱いながらも、 娘とのやり取りや職場での軽いやりとりが効いていてイーストウッドの社会派サスペンスとしてはそれ程重さを感じさせない。 そこには何も台詞は要らない。クリスマスの夜、目が合う2人の表情で終わるラストもまた良かった。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-06-10 23:12:41) |
51.イーストウッドが好きだから許せてしまうのだが、さすがにあの歳(当時70歳弱くらい?)で4歳ほどの娘がいる役はきついんじゃない??とおもったらあれは実子だって?!さすが艶福家ですなあ。それにしても彼はどの作品でも、一般的には社会からのはみ出し者を演じるのがうまいね。悪く言えば人間のクズだが、なぜか愛すべきクズなんだよね。好み40/50、演出10/15、脚本11/15、演技8/10、技術5/10、合計74/100→7/10点 |
50.死刑囚の無罪を執行瞬間までカットバックで追うストーリーって、今まで何度も見てきたけど、それだけに安心して見られる作品でした。 イーストウッドは若いですね。 あの歳で、あんなに小さな娘がいること自体、つっこみたくなりますが、動物園での見学シーンは笑ってしまいました。 何故か、爽快感が沸かないのですが、見て損はない作品かと思います。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-20 18:36:10) |
|
48.イーストウッド監督・主演作品らしいサスペンス感そこそこの後味の良い映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-20 22:35:40) |
47.なんかクリントイーストウッドのイメージビデオを観てる感じで、彼のキャラが分かりやすいくらい立っている。酒、女キャラというのを彼は好んでいるんだろうなあ。ネタ的にはまずまずのサスペンスに仕上がっている。気付かず2度目の鑑賞となった。途中でこれに似たネタの作品見たことあるなあ、どの作品だっけと何度も思った。類型的な作品も多いこともあるだろうし、本作品がさほどの特徴や記憶に残るインパクトを持ってないということでもあるかな。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-06 16:53:31) |
46.手堅く作られた、社会派サスペンス。イーストウッド監督作品としては、珍しくエンタメ要素の強い作品なので、比較的気軽に楽しめる。最後は少々ご都合主義に過ぎるきらいもあるが、最後まで緊張感を持って観ることができる良作。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-26 15:15:08) |
45. ちょっとできすぎの感じもありますが、面白い作品です。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-08 23:04:14) |
44.この映画ほど会話の妙を楽しめるのはなかなかない。ユーモアの効いた(少々効き過ぎのものも多いが)会話はそれだけで観るのが楽しくなる。家族としての幸せ、というのが隠れテーマなのかな。イーストウッドは一人。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-13 01:15:35) |
43.《ネタバレ》 そこそこ面白い。手堅い作り。 色々詰め込んであるが、それぞれの処理が的確でフワッとした感覚はあまり感じなかった。イーストウッドとはいえ、文芸作品の方向ではないのでこんなモノかもしれない。やたらスピーディで一直線であまりひねらないのはB級方向の作品では味付けが決まっているからそれほど違和感はなかった。 それにしても、これに主演しちゃうもんな。固定ファン向けとしか思えない。けど、それをやってしまえるところがスゴい。 【黒猫クック】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-08-03 01:13:51) |
|
42.《ネタバレ》 いくらイーストウッドとは言えこの年齢で不倫しまくっているのはさすがに無理があるし、奥さんも娘も若すぎます。そして内容もサスペンス性に欠けてます。もっと色々な展開がある事件にし、長期間かけ解決させてもよかったんじゃないかな?ただちょっと点数が甘めなのは、ミスティックリバー、ミリオンダラーベイビーを見てからの鑑賞だったため、あの救いあるエンディングに献上。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-18 19:04:22) |
41.《ネタバレ》 12時間しか時間がないはずなのに、前半はえらくのんびり、前置き長く進行している。しかも、これだけの危機を覆すのならばどれほど劇的な新証拠なり裏の真相があるのかと思ったら、ほとんど2時間ドラマレベルの安直な覆し方。これではご都合主義と言われてもやむをえません。事件追求とプライベート部分の絡ませ方も中途半端。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-16 23:06:55) |
40.《ネタバレ》 引き込まれました。完全なヒーローではなく、社会的なはみ出し者の主人公だから少し現実味があったのだと思う。ラストがパーフェクトすぎるのが減点対象。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-27 09:41:30) |
39.《ネタバレ》 ○ストーリーに難あり。1日だけで死刑囚を救うなんて。ちょっとご都合主義が過ぎたかな。○牧師の役割がいつもと違ったな。○さすがにベッドシーンはね。でも、当時70歳近くのイーストウッドに「下半身は抑えられんのか」というセリフがあるのは面白い。○前作「目撃」よりもイーストウッド自身がこの役を演じるのに大いに無理がある。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-26 11:02:08) |
38.最後までハラハラ、ドキドキで面白かった。死刑囚の子供と奥さんの悲しそうな顔が印象にのこります。また動物園を走って見物なんて、可愛い娘さんを怪我さしてはいけませんね。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-01-26 22:15:01) |
37.《ネタバレ》 設定は面白いが、無理がありすぎ。タイムリミット12時間で無実の囚人を救い出すなんて、でも楽しめます。2017.01/30 BS3回目鑑賞。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-06-12 16:21:35) |
36.《ネタバレ》 イーストウッドの映画って最後は誰かが悲劇を招くのが多いような・・・ |
35.見ていて素直に面白い映画でした。白人が黒人を助けるっていうシチュエーションはもういいよ・・という気もしますが。。 【junneisan】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-21 12:27:02) |
34.ドラマティックにしたいのは判るんですがやり過ぎですよ。残り時間もなく、あの状態から刑の執行をとめることが出来る人間がいるとは思えないです。いや大統領ならば可能かな。黒人のおばちゃんが故人である自分の息子を売ることも絶対ないしね。でもってお爺ちゃんがパパってのも嫌だなあ、お爺ちゃんでいいじゃん。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2005-03-27 23:15:43) |
33.《ネタバレ》 根が単純なもんで!最後は助かるだろー?と思って見ていても、死刑執行が始まった時はまさか死んじゃうんじゃないか?と思ってドッキドキでした。同監督のミスティク・リバーの件も有るし、嫌な終わり方するのかなぁーと心配になりました。ところで、イーストウッドの年齢にあの小さな子供は無いでしょう?もしかして再婚?←どうでもいいですけど! 【みんてん】さん 8点(2004-09-20 19:49:02) |