23.《ネタバレ》 随分ともったりとした感じ。何だかんだ言っても結局は金持ちの退屈の紛らわせの犯罪。しかもそれほど計画が練れている感じもしないし。退屈任せの癖に、社会との戦いだなどと大見得切るのが大いに気に入らない。こじつけも甚だしい。映像は画面を分割したりして、当時としてはかなり斬新な映像だったんだろう。全体に雰囲気は良く、それを楽しむ映画とも思える。まんま絵に描いたようなマックイーンの笑いが止まらない状態のシーンが妙に印象的。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-03-09 18:11:18) |
22.雰囲気は悪くないがストーリーが微妙で、マックィーンも適役とは言い難い。やたら出まくる分割画面にも飽きる。「ヒントでピント」じゃあるまいし。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-31 23:52:55) |
21.小学生のころ映画館で見て、何もかもがカッコよくてびっくりしたけど、今見てもかっこいいなんてすごい。 【はるこり】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-14 23:38:18) |
20.表は大会社の重役、裏は知能犯。大金持ちでかっこいい。羨ましい。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-03 15:51:54) |
19.《ネタバレ》 斬新な画面分割、お金持ちの生活、ファッション、乗り物、すごくオシャレな映画。「賭け」というか大人の恋の「駆け引き」なのですね、スリリングな。犯罪の目的は大金ではなく、大富豪の道楽の延長というか、ゲーム感覚のように見えます。お金で買えない何かを常に求めて続けている。そんな主人公の雰囲気に、「風のささやき」の‘風車のようにクルクル回り続ける…’という哀愁を帯びた曲が良く合っていました。しかしマックィーンはアクションがなくても絵になる。無邪気でクールな青い瞳が魅力的。銀行強盗が成功して自宅ではしゃぐマックィーン、悪ガキみたいで可愛い。浜辺でバギーをぶっ飛ばすマックィーン、F・ダナウェイのお色気攻撃に動揺しながら、もう我慢できん!なチェスのシーン…こっちが動揺した。どんだけカッコいいんだ! 【Tweety】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-24 01:56:15) (良:1票) |
18.ノーマン・ジュイソンの真骨頂ですね。ストーリーが何であっても、カッコいい映画にしたててしまう職人芸がすばらしいです。ストーリー自体は、あまり盛り上がらないので、これをサスペンス映画だと思って観てしまうと退屈なだけなのかもしれませんが、おしゃれで長いCMを気楽に観る感覚で観れば、そのカッコよさにしびれてしまいます。ただし、それ以外には映画的なおもしろさがほとんどないので、採点は辛いですし、わざわざお金払って、何度もレンタルする気にもなりませんが。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-02-14 22:07:00) |
17.華麗でもないし賭けでもない。風がささやくわけでもない。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-13 19:34:23) |
16.カッコイイといっちゃカッコイイんだけど、、なんか平坦すぎて。。華麗っていうか、、主演のマックィーンとフェイ・ダナウェイの恋愛の印象の方が強かったんで、銀行強盗っていう感覚が薄いようにも思えた。まぁ、一つの画面を分割してマルチな移し方を下のは新鮮味を感じましたけど。いや、あれはアタック25で使ってるテクニックだっ!!(笑) |
15.カッコいい。何がってマックイーンに決まってる。 こんな30年以上も昔の映画でこれほどキャラクターが活きてる映画はない。 特に浜辺を2人で走り抜けるシーンは最高。 しかしフェイ・ダナウェイ若えぇー! 流石にリメイク版の老け様とは比較にならん。 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-23 12:52:41) (良:1票) |
14.スプリットスクリーンに360度回転カメラとまるで全盛期のブライアン・デパルマ作品を観てるようでした。主題歌「風のささやき」はなんだか違和感ありますね。 【nizam】さん 7点(2004-05-20 12:38:28) |
|
13.ファッションはとても良くおしゃれであったが、途中ダレてしまった。最後男はやって来ないだろうなと思ってたが、やっぱり来なかった。男と女の駆け引きにおいては、断然男の方が冷静だと思う。それに前と同じように強盗しても捕まるに決まってるしね。主役の二人はなかなかかっこよかったです。 【fujico】さん 6点(2004-03-10 15:33:44) |
12.リメイク版も寝たけどこっちも寝てしまった・・・。こっちのほうがよかったんだけどやはり退屈。おしゃれな感じは好きなんだけど展開がちょっと退屈なんで寝てしまう。 【バカ王子】さん 4点(2004-01-29 20:54:49) |
|
10.カッコイイし、オシャレですね。ため息がでます。 |
9.確かにオープニングのかっこよさのわりに仕掛けが陳腐。でも小さい頃にコレを見て、こんな大人になりたいと憧れた。グライダー、ポロ、サンドバギーにチェス。・・・いい年のおっさんになった今、どれひとつとしてやったことがない。 【R&A】さん 6点(2003-12-02 16:11:20) (笑:1票) |
8.映画全体の雰囲気や60年代ファッションや音楽、映像は確かに良いのだが、無駄に長いシーンが多く、犯罪テクニックも大したことない。ラストのオチがなければ何が「華麗なる賭け」だって怒りたくもなる。まあいいオチですが。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-11-29 00:57:13) |
7.うゥーわァ~~ ブロスナン沈没! 今みても何というキャッコ良さの マックウィンウィンー、煙草がチョコバットみたい。 で、これまたメチャいい悪女 おフェイ様のフワァッション最高(あまり似合ってない服も有るがお愛嬌)60年代名物パシャパシャつけまつげ付き。 画面割りやルグランのピアノ♪で盛り上がりまっす。ラストの二人の表情の違いも良いわー。「好きなキスシーン」私の中で5位以内ランクインしてま-す!! ☆TV解説水野晴郎氏が「この題名、実は私がつけました。それ以降≪華麗なる~~≫という題名が大流行・・」と。確かに自慢できるわ。 【かーすけ】さん 7点(2003-11-01 23:09:27) |
6.オープニングはいかしてますよね。ブリットにも通じるクールな雰囲気がありますが、でも、そんだけかなぁ。 【モートルの玉】さん 5点(2003-06-15 06:52:04) |
【RS】さん 8点(2003-03-13 02:10:11) |
4.スティーブマックイーン最高。とても俳優業が大嫌いだった人とは思えません。あのガサツっぽい演技は自然のものだから魅力的なのかな・・・「賭け」というから「スティング」みたいな映画を想像したが、もっとどデカイ賭けだった。その豪快さ、そしてその後の物語の進行、主題歌含めてとても面白い映画です。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-10 11:36:49) |