32.《ネタバレ》 皆さんの言うとおり、キャストの年齢・時代設定等々滅茶苦茶だが、若い頃の親に会いに行って、親心を知るってのはベタだけど、好きな設定なので、不倫女がウザイけど、後半を楽しみにしていたんだが、結局、オチは不倫の世襲ですか???しかも異母兄弟で近親相姦だったとは。血ってのは怖いねえ。 |
31.《ネタバレ》 話題作だし・・・と思って見たのですが、何とも後味の悪い作品。 そうきたか、そうなのか、それで良いのか?と。 【あずき】さん [地上波(字幕)] 3点(2008-06-11 21:35:50) |
30.《ネタバレ》 言われる程悪くはないけど、一言で言うと主人公メトロ乗ってない。 乗ったの最初と最後だけ。 あと全体的に全くハッピーエンドじゃないのにめでたしな雰囲気が良くない。 |
29.《ネタバレ》 途中までは和製SFみたいな感じで結構楽しめましたが、終盤のアムールの場面からドン引きでした。えっ?、えっ?って感じで展開していって、愛人さんは自殺。親父さんとの再会も無し。このシナリオはいかんでしょう・・・と、思わずつぶやいてしまいました。 【RForest】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-06-08 23:12:20) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-24 23:29:47) |
27.《ネタバレ》 評価が芳しくないのも納得。タイムスリップはルール無用だし、時代設定も変。そして何より岡本が最後に取った行動の酷いこと。「人生を無しにしたいから、今のうちにあなた死んで」未来の自分にそう言われて納得する人はいない。お前が経験した楽しいことも嬉しいことも私には経験させない気?死にたきゃ、勝手に死んでくれと思う。それに父や母の気持ちはどうなるの。正直ガッカリしました。ただ、そんな作品を面白く解釈するのが自分の趣味。誤読の場合はご容赦ください。堤が体験した一連のファンタジーは、彼の恩師との出会いを起点終点としています。この老人が全ての鍵。彼の背景を推測することで、見えてくるものがありました。冒頭、堤とのやり取りを思い出してみましょう。教え子をよく覚えている先生はいます。でも彼の記憶の確かさは尋常じゃない。堤の旧姓のみならず、現在の姓まで知っていた。それに堤の兄の命日に想うところがある様子。老人は長谷部家に相当執着している。次に大沢。千人針をくれた娘とのささやかな幸せを願っていた彼が、家庭を顧みなくなったのは何故か。終戦後の荒廃が彼を変えたのでしょうか。でも闇市でバーを営んでいた頃と、その後とではまるで別人。大沢の中で決定的な何かが崩れたとしか思えない。そこで思い当たったのが母の告白でした。もともと彼女が好いていたのは大沢ではなく、書生だったという事実…。長男の父親は、大沢ではないと仮定してみます。この時代にはよくある話。そう考えると納得がいく。大沢が変わってしまった理由も、長男の死に涙を流さなかった訳も。ここまで来れば、行き着く答えは一つ。長男の本当の父親は書生。後に堤の恩師になる男。妻になるはずの女を奪われ、さらに息子まで殺されてしまった。そう彼は考えたのではないか。復讐のために堤と岡本を利用した。実の子を失う痛みを大沢にも与えてやった。彼らの間にどのような経緯がったのかは分かりません。でもみんな生きるために必死だったのだと思う。そういう時代でした。だからこそ、この復讐は惨過ぎると思う。書生よりも、母よりも、大沢と常盤に同情します。ちなみに末っ子も大沢の子じゃない気がする。ますます悲惨です。面白く解釈しようとしたら、もっと気分が悪くなってしまいました。失敗。いずれにしても、感動とは程遠いお話だと思います。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-06 18:56:02) (良:1票) |
26.《ネタバレ》 原作未読。予備知識全くなしだったので、昭和ブームに乗っかったノスタルジー映画なのかと思っていたら、タイムスリップしまくりのSF映画でびっくり。正しい鑑賞のスタンスではなかったが、目まぐるしく場面が変わる無茶な展開は面白かった。 【コック】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-05 22:41:03) |
25.《ネタバレ》 ある状況で地下鉄に乗ったら過去にトリップするという パターンで貫けたら面白くできたはず。 単に父親のいいところだけを見に行くためにデタラメに タイムトリップをするなんてありえないでしょう。 ご都合主義だし、愛人が妹だった?兄はよく平気でいられたものだ。 それに、原作はバブル期の発表だったので既に2006年でやるには つらい状況だったのだから、最初から時代はバブルだったものとして やればよかったのに。 【飴おじさん】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-01-03 18:27:02) |
24.《ネタバレ》 もう少しレトロな雰囲気が感じられると良かったのだが… 現在と過去の雰囲気があまりに唐突過ぎて余韻が感じられなかった。 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-12-22 17:57:17) |
23.《ネタバレ》 ノスタルジーが少しでも味わえるだろうと思い観たのが間違いだった。感動とは程遠く、えもいわれぬ不快感がずっと残る。元々浅田次郎とは相性が悪いのだが、今回は人間性すら疑った。すべて岡本綾の扱いである。おぞましい近親相姦に、自分を消し去るという自殺とも言える行為。私は男性より女性、年寄りより若い者が不幸になる事に大きなショックを受ける。権力者が好き勝手に生きて隠し子を作り、それによって悲劇が起こるというのはもはや「金田一耕介」の世界ではないか。そもそも実の妹が愛人になっていたという何千万分の一という偶然を「はいそうですか」とすんなり受け入れる程素直ではない。タイムトラベルにしても、こんないい加減な作品を見たことが無い。3回目の満州か何処かに飛んだ戦争の所など、もはやコントである。堤真一はSABU映画の頃から好きな役者だし他にも良い役者が揃っていた、それだけに残念である。特に大沢たかおは演じていて恥ずかしくなかったのだろうか? 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-12-15 20:51:12) |
|
22.《ネタバレ》 見終わった時の素直な感想は、「どこまでも男に都合のいい話だなあ」である。 日本人の泣かせのツボを押さえきった浅田次郎(ホメているつもりではない)の原作ということは知っているが、こんなに男に都合のいい話なワケか、本当に。 それにしても大沢たかお。日本映画界は大沢に期待しすぎているように思う。いくらなんでも父親になった佐吉役は、他の老練で重厚な俳優にまかせるべきでしょう。ありえない、あの老けメイク。 で、冒頭からありえない老けメイクでDVという無茶な設定のせいで台無しになっているため、その後のほとんどの部分は「駄」の字を念頭に見ることに。 30年代、戦後闇市、共に、美術面ではトホホ状態だ。これでは、コントの書き割りと大して変わらないではないか。そんなに金が無かったのか。金をかけられないなら、ないなりに、時代設定を損なわない工夫はできなかったのか。トホホ。 演技…とにかく大沢が浮いている。舞台と間違えているような大仰さ。常盤も、持ち前の雰囲気を壊してまでアバズレになりきれていない。出番が少ないせいか、役柄を理解していないように感じる。 最悪だったのは岡本綾で、単なる湿っぽくてうっとうしい女で終わってしまった。生気が無い。生気が無いので、自らを抹殺するという行動に出てもそれほど意外性が感じられない。 この話はファンタジーなわけだけども、最初に言ったように、「ファンタジー」が「男に都合のいい方にだけ働く」のである。どういうことやねん。 別の男のタネによる長男が死んで、二号さんの子供が産まれなくなって、または近親相姦だった不倫相手がもともと存在しなかったことになって、佐吉親子は何か損をしただろうか。悲しかっただって?それどころか女たちは決定的なダメージを受けているというのに? あああああ、もうやんなっちゃうけど、男にだけ都合のいいファンタジーを公共の場でセンチメンタルに語るのはやめてもらいたい。とっくの昔に日本の女子はそれに同情するほどウブではなくなったのじゃ。 【パブロン中毒】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-11-26 17:11:27) (良:2票) |
21.《ネタバレ》 意外に酷評が多いですね。小説読んでから観るほうがいいのかも。映画の短い時間では、細かい部分を描ききれていないところがある。何の予備知識もなしに見ると確かに分からない部分が少なくないかも。まあ、無理に映像にする必要はなかったのかも。岡本綾の雰囲気がよかった。それだけに消えてほしくなかったが…。まあ面白かったですよ。タイムスリップものは難しいですねえ。どうしても矛盾が生じるから。 |
20. 他の方も指摘しているとおり、設定がひどすぎますね。どの俳優も演技の上ではよく頑張っているのでたいへん残念です。タイムスリップに関する映画はたくさんありますが、これほど強引な方法なのは珍しい。たいていの人はこの世界観に入り込めないのではないでしょうか。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-11-11 10:19:58) |
19.小説を読んでから観に行ったんだけど、やっぱ小説の方がええね。惜しい! 【ジダン】さん [映画館(吹替)] 5点(2007-10-14 11:47:54) |
18.《ネタバレ》 私の行くレンタルのお店では3丁目の隣にあり、昔懐かしい昭和の物語かなぁと思って淡い期待を胸に抱いて借りました・・・しかし、ひどすぎる!常盤さんと一緒に階段から落ちていなくなってるし!!それってありですか?!って思いました よく考えてみれば地下鉄乗って過去に行くこと自体が現実離れしてますよねwそこで気づかなかった私もだめですね・・orz 【キャラメルりんご】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-08-29 13:15:24) |
17.《ネタバレ》 地下鉄と書いてメトロと読ませるのですか。 読めません。話はけっこう面白かったけど、でもご都合主義の塊。 地下鉄に乗った時だけタイムトリップするのかと思ったらそうでもない。 自宅からや愛人宅で寝ただけで飛んでた。 じゃぁなんで地下鉄なんだ。 原作を読めばわかるのだろうか。 しかしこの終わり方はすっきりしない。 これはタイムトラベル物のタブーだろう。 愛人は実は妹だったわけ?(母親違うけど)。 それって近親相姦? いけないとは言わない。 知らなかったわけだし。 この映画での現代っていったいいつなんだろう。 主人公が1964年、東京オリンピックの年に中学生だったということは少なくとも13歳だったわけで、現代が2006年だったりしたら55歳か。 ちょっと年取りすぎだよな。 不倫相手の子も1965年生まれってことで41歳。 ありえない。 少なくともそれより15年くらいは前だろうか。 すると1991年か。 でもその頃ってまだ携帯電話は普及してなかった。 だいたいあんなに小さくない。どうも考証に問題あり。 ストーリーだけではなく設定もご都合主義でしたか。 親が子を思う気持ち、なんていうのはあんな風に説明するようなものじゃないなと思う。 子に親の気持ちは理解できないよ。 その子が親になって初めて感じることができるんだ。 自分の子に対する愛情を通して自分の親のことを想像できるだけだ。 あくまで想像。 本当の気持ちなんてわからない。 だけど、泣ける。 恐らく映画のストーリーそのものに泣いてるのではなくて自分の想いと重なっているのだろう。常盤貴子は相変わらずの演技。 格別下手ではないが、変わり映えしない。 くせが強すぎる。 岡本綾は普通の感じで良かった。 6点というのはちょっと甘すぎるかな。 でもたくさん文句は書いたけど冒頭にも書いたとおりけっこう面白かった。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-26 15:45:02) (良:1票) |
16.《ネタバレ》 所謂、タイムスリップものなんですが、タイムスリップする手法が明確ではなく、しかも都合のよい時代へ移動するので突っ込みどころは満載です。しかし主役の愛人役の岡本綾の幸薄そうな演技と切ないラストは余韻が残りました。もし、自分だったらどうするかを考えさせられる作品です。 【ジム】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-06 19:24:04) |
15.《ネタバレ》 レンタル店のパッケージのうたい文句から、昭和三十年代の貧しいが古きよき時代をうたいあげる『三丁目の夕日』路線かと思いきや、『バック・トゥー・ザ・フューチャー』や『12モンキーズ』のようなタイムスリップによる問題解決ものでした。どうやら、息子が父親を理解するにはタイムスリップが必要だ、と言いたいものらしい。それはともかく、原作を読んでいないので、どちらを責めていいのかわからないし、この手のもの全般にいえることだけれども、過去の歴史事象に介入してその後を変更してはならないというタブーは守ってほしかった。このタブーを破ったトリックは、ドラマ作りを途中で根底から御破算にする自爆的トリックであって、文芸も映画も自由とはいえ、つきあわす観客に失礼だと私は思う。なので高い点数はあげられません。それでも、田中泯は現在の日本映画のピカイチのバイプレイヤーだと感じ入りました。そこが唯一のみどころかな。 【goro】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-06-25 03:05:00) |
14.主人公が地下鉄に乗って過去へ行き、絶縁状態にある自分の父親の過去を知る。タイムスリップ自体は話を成立させる材料に過ぎないのでしょうけど、理屈っぽい私は適当なタイムスリップに不満。また、岡本綾の結末にも矛盾だらけで不満。心に響くほどの感動もなく不満。こういう設定自体は好きなので、惜しい気がしました。 【ぽじっこ】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-05-24 16:13:56) |
13.う~ん、イマイチ。もう少し期待してたんだったがなぁ。やはり岡本綾では力不足かねぇ。あっ、どうでもいいけど、渋谷から乗るのは“新玉川線”じゃなくて“田園都市線”じゃない?これの現代パートって、一体いつが舞台なんよ? 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-05-17 19:46:40) |