122.《ネタバレ》 ティムバートンの作品はいつも自分の中ではあと一歩。雰囲気とかは好きなのに、どこかが陳腐だったり、辻褄あわせが下手だったり、雰囲気をぶち壊す何かが現れたり…。楽曲はいいと思うし雰囲気もグロめだけれども独特の世界観でいいと思います。ただやっぱり納得できないのは、連続殺人を淡々と行えるくせに復讐には豪く慎重な主人公。そこが気持ち悪くてやっぱりなかなか好きになれないティムバートン。あとパイに集る害虫もトラウマになりそうなぐらい嫌でした。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-19 06:53:59) |
121.いや~参りました。 基本的にグロいのは平気なのですが、どうも血が噴き出るのだけはダメですね。何度も目を反らしてしまいました。しかしあのナイフは切れ味抜群ですね。 ミュージカル要素を取り入れた映画は初。このレベルであれば苦手な方でも楽しめます。ストーリが暗い、重いので歌ってちょっと明るくしてバランスがとれていたように感じた。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-18 23:35:56) |
120.《ネタバレ》 映画を見始めて、え?!……というのがまず最初の感想。これミュージカルだったんだと。 全体的に画面が暗くて重いのは、ティムバートンらしいから納得。 見続けると、まず物乞いの女が出て来た所で一つネタバレしてしまうのが残念。 分からないのは何故彼があんなに人を簡単に殺し続けられるのか。 下の店の為?自分のやり場の無い怒りの発散の為? それだとちょっと酷すぎる。 娘と青年の駆け落ち話もなんだか唐突だし、最後はうやむや。二人がどうなったのか、彼女がどう感じたかが全く描かれていない所もはっきりしなくて気持ち悪い。 一番リアルに存在感があったのはミセス・ラベットくらいでしょうか。 ラストは、アレはアレでハッピーエンドなのか?と、思いますが、それにしても後味が悪いです。 子供にあそこまでさせてしまうのはねー。 あの時代のロンドンの雰囲気は楽しめました。 衣装とかセットとか。 バートン&ジョニーと期待していた割には今イチ。主役がジョニーだったから、彼の怪演に+1点。 【ももりん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-10 04:20:46) |
119.ちょっと悪趣味だけど、まずまずの出来です。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-09-23 21:10:36) |
118.《ネタバレ》 ブラック世界でブラックなお話。しかしまあ詰まる所、グロがしたいだけの映画です。殺しがしたいのか復讐がしたいのか判らなくなるほどに、延々と人を殺し続けるシーンが続く。いくらなんでも長い。メリハリがあるわけでもなく、本当に延々とただただ人の喉をさっくりと切り裂き続けるシーンに閉口する。皮肉を利かせたつもりだろう死んだはずの妻関連も、顔を合わせても気付かない主人公に「それだけ愛していたならとっとと気付けよ」とツッコミを入れずにはいられない。そう、とっくに観客は気付いている。楽曲は良かったので+1点。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-24 02:43:51) |
117.《ネタバレ》 デップが歌ってる・・違和感はない。歌う意味あったのかなぁとは思ったけど、ミュージカル仕立てでなかったらただひたすら重いだけの映画になったかもね。狂気じみてますが、ダンサー・イン・ザ・ダークとは違って笑えるシーンもあったのがバートンらしい。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-10 17:31:25) |
116.《ネタバレ》 評価するのに物凄く迷った作品。たいていは見た直後にレビューするのだが、この映画はその決心をするまでに1週間近くかかった。 結論からすると、バートン作品の中ではどちらかというと凡作の部類に入るのではないかと考えるため、この点数となった。映像美はもちろんすごい。でも、一方でこの監督の作る作品はたいてい美しすぎるくらい美しいから、標準程度の出来ということもできる。ただし、ここまでの流血描写には今までお目にかからなかっただけに正直驚いたし、これはこれで独特の美しさがあるとも感じた。特にラストシーンは美しすぎて思わず涙が出た。陰惨な地下室に流れ出す暗赤色の血液。出だしのタイトルロールとシンクロしていて心を打たれた。 しかし、やはりどう考えても流血シーン(もしくは噴血シーン)はグロテスクすぎる。ホラー好きでないと耐えられないレベルだろう。ユーモラスなのは「誰の肉がどんな味か」を歌うシーンと剃刀を手に道行く人に理髪を勧めるシーンくらい。でも、笑っているとすぐグロシーンにつながるので、ホラーの苦手な僕には、余裕を持って観られなかった。いつも手に汗握っていた。 この映画で、監督のやりたかったことはよく分かったし、確実に成功している。でも僕には合わない。次は違うことをやってみたいと思うように祈るしかない。願わくば、バートン監督が血の道に迷い込まざらんことを。そうなったら、僕にはかなり痛い打撃です。 【枕流】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-19 18:37:26) |
115.《ネタバレ》 ミュージカル映画なのになぜこんなに「歌」が軽んじられるのか理解に苦しむ。おそらく監督がティムバートンなので、最初からジョニーデップありきでつくられたジョニーデップのジョニーデップによるジョニーデップのためのプロモーションビデオなのだろう。何をさしおいても、彼の声の音量が絶対的に不足している。もっとおなかに力を入れて歌えないものなのだろうか?それともボソボソと歌うのも演出のうちなのか?正直に言わせてもらうと、ミュージカルを期待している観客にとって、ほぼ2時間近くも主役のレベルの低い歌を聴かされるのは耐えがたい。監督は世界観を作り上げることのみに没頭していたのは明白だ。その結果が歌の軽視につながったのかもしれないが、ミュージカル映画としては、あまりにもお粗末な出来だ。ジョニーデップよ、おまえの歌は酔っ払いのカラオケと同じだ。しかも最後に面倒をみてくれた女性を焼死させるバカがどこにいる?冗談じゃない。自分1人だけが全世界の不幸を背負ったようなあの態度、こういうナルシスト型のバカ男を見ていると本当に腹が立つ。世間では黄金コンビなどと言われている2人だが、監督が俳優にダメ出しができなくなったらおしまいだ。2人とも仲がいいのはよ~く分かった。じゃれあって作ったカラオケ映画など面白くなるはずもない。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 0点(2009-12-06 10:39:44) |
114.もともとティム・バートン監督のゴスな世界観があまり好きでは無かったのだが、ある映画批評家がかなり高評価をしていたので観賞。ラストの展開には驚いたし、切なかったが、他は特に心に強く残るものは残念ながら無かった。ジョニー・デップはかなりハマっていたと思う。意外に歌声にも味があった。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-03 14:55:40) |
113.《ネタバレ》 ミュージカルって知りませんでした(汗)軽やかに殺人する様は不思議です。 【ないとれいん】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-09-01 16:06:40) |
|
112.良いミュージカルって曲にパンチがあって良い曲のオンパレードだったりしてストーリーの起伏や制作側の意図が見えたときに構成にうならされたりすると思うんですけど、これは淡々とストーリーをミュージカル調に見せているのか似たような曲が多く少しだれました。モノクロ風の映像でトッドや町のダークな部分を表現しているのでしょうが、舞台だったらと考えるとかなり地味な気がします。復讐劇のドラマ部分も大事なのかもしれませんが、ミュージカルである以上歌う楽しさを表現するか観客を楽しませることを意識してほしかったです! 【spputn】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-14 11:16:44) |
111.ブラックな中にもストーリーがあったが、ひたすらブラックでなんともいえないのが本音。CGもストーリーも安っぽいがたぶん好きな人はものすごく好き。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-13 21:16:48) |
110.《ネタバレ》 ここで終わりかよ!!ってな消化不良感が残りますが、まあ話はテンポ良く進むので退屈しない2時間でした。流血は派手ですが心理的にジワジワ来るような怖さは全くなし。むしろあまりにあっけらかんとコミカルに人が死んでいくので、バートン好きで無ければ眉をひそめるかも。その一方、こんな殺人鬼が主人公の映画でも出てくる不遇な子供達へのまなざしがひたすらあたたかいのもこの監督ならでは。ミュージカルとしてはちょっと中途半端だったけど、唯一風刺が効いていて面白かったのは、どんな奴がどんなパイになるか?を歌ったナンバー。このあたりからどんどん物語に引き込まれました。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-05 16:14:47) |
109.《ネタバレ》 うーん・・・ジョニーじゃなかったら2点は減点してたかも。雰囲気もリアリティもジョニーの魅力もそれなりにあってよかったけど、いかんせん投げっぱなしのエンディングが不満炸裂。 父が母を殺す場面を見て、なおかつ父に殺されそうになった娘の行く末が「助けに来た王子様と幸せな一生を送りました」はずがないし、大好きな女主人を守れずに居場所を失った孤児に明るい未来が待っているはずがない。パイに舌鼓をうっていた常連さんたちの(今回の事件の)新聞を読んだ衝撃も計り知れない。つまり誰一人幸せになった人がいないこのお話を観た私が楽しい気分になれるはずもなく、ジョニーのヒット作という安心から私の嫌いな「ホラー映画」という可能性を考慮しなかった自分にまた自己嫌悪・・・あぁなんて不幸。 【りんす】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-27 18:52:44) |
108.《ネタバレ》 血みどろモノが好きな自分にとっては、もう少し血にどす黒さが欲しかった。でも、敬愛するジョニデ作品というだけで、7点以上になってしまう・・・。世界観的には相当イイ。ジョニデの、シザーハンズ以来のギョロ目、健在ぶりに安堵。 【ロウル】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-11 00:01:58) |
107.《ネタバレ》 ティム・バートンは好きなのですが、これはちょっと個人的にはうけつけられないという感想です。樂曲が好みではないというのも原因です。この物語は実話ではなくいわゆる都市伝説の類のものですから、こんなにグロテスクに撮らないでもっとファンタスティック風味をきかせないとダメでしょう。ジョニー・デップは熱演でした。「フランケンシュタイン」以来の悲惨な死にざまを見せるH・B・カーターには、いくら旦那が監督とはいえちょっと仕事を選べよと言いたい。この人、どんどん不気味になってきた様な気がするのですけど…。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-01 22:01:06) |
106.《ネタバレ》 話題性が先行していたのと、ミュージカル映画って事で特に期待していませんでした。そもそもミュージカル映画って観た事無いし…。と思って観たのが良かったのか。意外に良かったです。楽しめました。しかし、最近の映画は何故、出血のシーンにCGを使うのか…。 【キノコ頭】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-30 14:11:03) |
105.《ネタバレ》 ミュージカル映画というよりティム・バートン映画の方が先行してる感じがした。そこが残念な点でもあるが、ティムの作り上げた独特なヴィジュアル世界は十分楽しめる。色調を抑えた暗い世界にスウィーニーの感情の爆発を代弁し、鮮やかな血が飛び散る飛び散る。舞台である暗いフリート街が、まだスウィーニーがベンだった頃とラベットの思い描いた幻想を際立たせている。この幻想のシーンは鮮やかで美しいしジョニーの演技もコミカルで楽しかった。若い恋人たちの歌声がとてもきれい。彼らには劣ると感じたがジョニーは元々歌手志望だったので歌はなかなか良かった。その中でも特に気に入ったのが「そこのあなた!ヒゲそりはいかが?」とカミソリを振りかざして街をさまよい歌うところだ。彼のにじみ出る狂気を垣間見ることができたし演出も巧い。また理髪店にさりげなくおいてある割れた鏡からベンが死にスウィーニーが来たことを、そして彼の心を表しているように感じた。家族の顔は忘れていたのに復讐すべき敵の顔をはっきり覚えているというのもうまくラストにつながったと思う。魅力的な曲も多く歌い手も豪華で十分にデップ、バートンの世界を堪能できた。 【サムサッカー・サム】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-29 16:23:35) |
104.《ネタバレ》 シナリオはかなり良いけど、ミュージカルにしたのは間違いです!!テンポは悪いけど、バートンらしさ炸裂の中盤からラストにかけてのインパクトは凄いと思います。しかし、救いようのない結末ですな。悪徳判事らは鮮明に記憶し、妻、娘は記憶なし。復讐のための復讐!!ヘレナ・ボナム=カーター演じるミセス・ラベットの最期も悲惨でしたね。というより、出て来る登場人物は市民も含めてほとんど悲惨な最期を迎えていますが・・・(恐)出演者の演技は良かったと思いますね。デップやヘレナ・ボナム=カーターは当たり前ですが、アランリックマンやティモシー・スポール等の脇役も不気味さを上手く醸し出せていた気がします。それと終始、ジェイン・ワイズナーやヘレナ・ボナム=カーターの胸に目がいった仕方なかったです。この作品で一番インパクトに残るシーンは次々と歌声に乗せて首を切り裂いていくシーンですが、トッド自ら首を上げて死刑宣告を受け入れるラストシーンもなかなかです。それはさておき人肉パイ大繁盛&人肉パイ地下工場種明かしシーンはマジキツかったです。見終わった後にこの先、パイを食べる気になることはないだろうなと感じたくらいですから・・・。さらに床屋で髭剃りなんか一生勘弁して欲しいです。駆け落ちの二人のその後を移さないところが、後味の悪さを際立たせていますね。二人が幸せな人生送れるますように心からお祈り致します☆☆☆ 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-28 10:43:10) |
103.《ネタバレ》 こんなシリアスで残酷なストーリーを、ミュージカル仕立てにするとは…。最初違和感を覚えつつも、いやいや、ミュージカル仕立てになっておらずもっと現実的な描写だったら私は最後まで観れなかったかも、と思いました。 【ぷっきぃ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-15 03:22:05) |