182.《ネタバレ》 マーベルシネマティックユニバースのスタートとなる本作。スタートを切る作品としては、悪くない仕上がりなのではないでしょうか。 王道のストーリーは展開させつつ、典型的なヒーローからは、ちょいと外したキャラの主人公とヒーローの正体をあかすというスパイス付き。 ポップコーンをつまみつつ、みんなでお喋りしながら、気楽に楽しみましょう。 前半のゲリラ部隊とアメリカ戦いというストーリーには、世界の正義アメリカ、世界の悪のアフガニスタンという構図にイライラしながら見てたのですが、 主人公が考えを変える展開にちょっとほっとしました。この切り替えで見続けることができました。じゃなかったら、ちょっと無理だったかも。。 この映画は、記者会見がキーなのですね。前半と後半の区切りとなり、次回への布石となる演出方法でした。けっこう好きな手法です。 【うらわっこ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2017-08-16 00:20:31) |
181.《ネタバレ》 この作品の成功如何でマーベルシネマティックユニバースが本格的にはじめられるか否かという、マーベル内でも勝負の一本だったと思われる。そんな大事な作品に当時ブレイク前のロバート・ダウニーJr.を配役するという、攻めの姿勢、もしくは自分達のしていることに対する確固たる自信が、この後のシリーズにも継承され、特大ヒットシリーズに繋がったのだと思う。スーツのデザイン・重厚感や、武器商人がヒーローになるという設定も素晴らしいんだけど、やっぱりトニー・スタークのキャラがズバ抜けて良い。このキャスティングを担当した人には「お前スゴイじゃないですか!」と言ってあげたい。(何様) 【けんじマン】さん [映画館(字幕)] 7点(2016-09-01 07:43:43) |
180.当時、アメコミヒーローが次々と映画化されておりましたが、アイアンマンはスパイダーマン以降で久々ヒットしたという印象でした。その後、シリーズ化され、アベンジャーズなどでまさかそんな大きな存在になるとは思いませんでした。正直スパイダーマン以来のヒーローとは思いましたが、スパイダーマンに比べれば物足りない気もしました。見る目がなかったんですかね(笑) 僕はヒーローは10代の少年のイメージが強かったので、40代のおじさんがヒーローというのは新鮮でした。またヒーローといえば、生真面目で悪くいえば退屈な性格のイメージでしたが、スタークみたいに良い意味で不真面目でチャラいちょいワルオヤジというのはやっぱ新鮮です。 スパイダーマンと違い、中東のテロリストと戦ったりするところあたりが、何か現代っぽいです。ラストも彼らしいシーンで好きです。 アベンジャーズシリーズの第一作としても楽しめると思いますが、単体としても十分楽しめるかと思います。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-19 23:13:43) (良:2票) |
179.「武器輸出止めて戦います!」と言った所で、結局「アメリカは正義」って事に変わりはないからなあ。 |
178.《ネタバレ》 アベンジャーズに備え一連のマーベルシネマティックユニバースを観てきましたがアイアンマンだけひとつ飛びぬけて面白い。アイアンマンの中2病的かっこよさに健全な男子諸君はいまだ持ってる少年心をくすぐられること必至。ごつごつとしたプロトタイプがゲリラどもを一蹴していく姿にも感動してしまいますが完成品が作られる過程と完成品のフォルムにまた感動し、そこからまたゲリラを一蹴。もうかっこよすぎて鼻水でる。ストーリーはなんてことないものですがトニー・スタークと秘書のペッパー・ポッツさんのキャラが立っています。ペッパーさんがえっらい美人でまるでお母さんと息子のようなやり取りが笑いを誘います。ラストバトルも試作品がどう完成品に勝てるんだって状況でしたがトニー側をうまく弱体化させることでつりあいも取っており盛り上がり要素も見せてくれました。不器用ロボやジャービスのキャラも地味に立っており、また終始でてくるシールドの役員やら恒例のラストに出てくるニック・フューリーがアベンジャーズへの複線となっており続編への期待も高めてくれます。娯楽映画としてここまでやってくれればもう何も文句はありませんが強いて悪い点を上げるとしたらただの面白い映画どまりでダークナイトやキックアスを観たときのような感動はありませんでした。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-08-12 14:48:48) |
177.《ネタバレ》 ○特筆すべき点はない至って普通のヒーローアクション映画。○アイアンマンに目覚める過程がどうも強引だが、シンプルな構図で万人がそれなりに楽しめる映画ではないか。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-27 21:30:50) |
176.深みのないストーリーが物足りないですがそれなりに楽しめる映画です。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 6点(2015-07-02 22:15:20) |
175.《ネタバレ》 テレビをつけたらアイアンマンが放映されていて、離れられなくなってつい最後までみてしまった。なかなか面白い。医師インセントの命がけの時間稼ぎによって危機を脱した場面あたりからみた。洞窟の中で製造されたパワードスーツが無骨な戦闘服なのに、絶大な威力を発揮するところ、おおなかなかやるじゃんとひきこまれてゆく。途中テレビカットがあって、場面が瞬時にきりかわるところ、それもまあ一興かと思いながらみつづけた。特に素敵だったのは、ハイテクを駆使しながら新しいパワードスーツを試行錯誤しながら製造する場面で、空中に浮かぶ立体画像が美しく、それを実際に現実のスーツとして実現されたのをみるとすらりとしてかっこいい。そのスーツの性能をものにするまでの過程が丁寧に描かれていて、メカ好きにはたまらない魅力となっている。人間が飛べたら気持ちいいだろうなという感覚や宇宙に飛びだしていったらどうなるんだろうという古来から抱く好奇心をくすぐりながら、単純に娯楽映画としての満足度をあげていく。トニー役のロバート・ダウニー・Jrの甘いマスクもいい。ラストシーンの決め台詞に痺れた。 【観覧車】さん [地上波(吹替)] 8点(2015-06-28 07:29:29) |
174.マーヴェルファンでは無いけど普通に楽しめるがとにかく普通なのだ。 兵器メーカーの社長が捕虜になったからといってこうも変わるかね。 |
173.《ネタバレ》 ここ10年で製作されたマーヴェル・コミックものではいちばん面白いかも。これも一重にロバート・ダウニー・Jrをトニー・スターク役に引っ張って来れたからで、このキャラは彼の生涯の当たり役となるでしょうね。後半のパワード・スーツ同士の戦いはなんだか『ロボコップ2』の再現みたいな気もしますが、さすが最新のCG映像なので『ロボコップ2』のコマ撮りとはレベルが段違いでした。とくにわたくしが気に入ったのはアイアンマンの飛翔シーンの素晴らしさで、かなりリアルで満足させて頂きました。 サミュエル・L・ジャクソンがどこに出てくるんだろうと首を捻ってましたら、まさかあんなドン尻で顔を出すとは(笑)。でもこの人、ほんとにアメコミが好きなんですねえ。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-04-24 21:56:32) |
|
172.ここ数年で人気急上昇のダウニーJrがぴったりハマった役柄。 普通のキャラじゃ面白くはなかったでしょう 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-19 21:31:49) |
171.《ネタバレ》 見直すとシリーズ中この最初の話が一番面白いと思った トニー・スタークがさほど人でなしではなくて、いい気な金持ち程度のキャラクターに抑えられている 2作目以降、大金持ちの人でなしぶりがフューチャーされすぎて、嫌みなヒーロー振りが鼻につくキャラクターとなっている 冒頭からアフガンゲリラに拉致されて、限られた機材でプロトタイプアイアンマンを作る天才振りが充分時間を取って描かれていて掴みは抜群だ 無骨なプロトタイプから流麗なアイアンマン初号機に作り替えられるあたりは非常にいい 出来上がった新アイアンマンでアフガンゲリラを一蹴するシーンは抜群 途中にも汎用型のアイアンマンに友人の黒人将校が次作の活躍を思わせるセリフやら、アベンジャーズへの参加を匂わせるエンディングのおまけ映像もこの作品が続くだけじゃなくて「アベンジャーズ」などとリンクする奥深さがすでにこの映画にあるのは凄い 【にょろぞう】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-11-11 17:05:20) |
170.トニー・スターク軽っw!バットマン同様に有る意味『金持ちの道楽ヒーロー』ですが、いやいやでもでもなかなかカッコ良いヒーローですよ。個人的にはグウィネスさんがあまり好きではないので、それだけが残念ポイント。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-07-05 22:40:37) |
169.久々にテレビで映画を見たら、なんか妙に面白かったぞ、また何かレンタルでもしてくるか、という気分にさせられた。グウィネス・パルトロウって相っ変わらずかわいいな。金属のガチャガチャした質感がなんか楽しいな。そんな感じの映画。 【54dayo】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-06-04 00:21:38) |
【黒ネコ】さん [地上波(吹替)] 8点(2014-06-01 20:26:33) |
167.思ったより面白い映画。 でもさすがに、後に残るものはないが、CGを楽しむ映画としてはそこそこの出来か。 【simple】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-06-01 14:04:18) |
166.《ネタバレ》 メカ感は良かった。 話の流れは最後までありがち過ぎて感動はすくない。 とにかくこの映画はメカ感がいい映画なのだ! 【たかしろ】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-05-13 16:21:37) |
165.グィネスさんの美しさに+1点.内容は,どこかで観たことあるようなネタばかりで,消化の仕方もごく普通でした. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-03-02 00:53:40) |
164.《ネタバレ》 ロバート・ダウニー・Jrがめちゃくちゃかっこいい!物凄く頭が良いけど遊び人、仕事大好きでもメンタル少し繊細・・そんな役柄にピッタリの適役だと思いました。ペッパーは見た目は勿論綺麗だけど、でもなんでグウィネスなんだろ??ヒーロー&ヒロインが良い感じに年を重ねたオトナの男と女。あんな僻地の洞窟で監禁されてミサイル2人で作れって、相当な無茶振りだよね。そして監視されてるのに全然違うもの作っちゃうってのも大胆。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-11-12 10:54:02) |
163.最初3分の1のアイアンマン誕生ストーリーが新鮮でインパクトがありました。 反対に言えばここがピーク。 その後はこういうヒーローもののお約束的展開なだけにちょっとダレました。 何とか主人公のキャラクターのおかげで飽きずに見れたように思います。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-20 21:55:03) |