61.いいよーいいよー、この感じいいよー。人が虫けらのように死ぬ。いいよーいいよー。 【永遠】さん 7点(2004-06-20 02:38:05) (良:1票)(笑:1票) |
|
59.何をしたかったか分からないでもないが、鼻につく。なぜかリュックベッソンのタクシーを観た時に受けた不快感と同じものを得た。あっちはまだ面白かったけど…。フランスのノリが肌に合わないのかもしれない。とにかく主人公のキャラもストーリーも薄っぺらい。脇役が面白いけどそれだけでいいのだろうか。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-05-31 03:18:20) |
58.俺たちのバイオレンスかっこいいでしょ?映像もスタイリッシュでイケてるしょ?という粘っこく押し付けがましい感じに妙にイライラしました。主人公たちが突っ走る展開の映画なのかと思っていたのに、意外とのらくらしてる。後半に近付くにつれ、よりのらくらし出す(笑)。前半がオフェンス、後半はディフェンス。普通、逆だろ。映画的にはもっとアグレッシブに行くべきだろ。そもそもそれ以前に、人格的にあんまり彼らが好きになれなかった。何だか全員妙にムカつきます。ポリシーが有りそうで、無いんです。てゆうかヴァンサン・カッセルの顔が妙にムカつきます。 【ひのと】さん 4点(2004-05-20 20:30:07) |
57.エグイ暴力シーン満載。手榴弾で頭が吹っ飛ぶシーンがお気に入り。 【新井】さん 6点(2004-04-25 21:11:54) |
56.スピード感とアクションと音楽と、おフランス風お洒落がうまく絡んでいて、私は嫌いじゃないです。ヴァンサン・カッセルガンガンきびきび動いてましたし、モニカ・ベルッチの聾唖のヒロインも斬新な感じがしました。警察と犯罪一味の追いつ追われつっていうよりも、ギャング同士のケンカみたいな内容でしたけど。アメリカ映画にもたまに出ているチェッキー・カリョ。曲者の香り強いですね。 【のはら】さん 7点(2004-04-03 20:35:02) |
【腸炎】さん 3点(2004-03-20 22:12:45) |
54.「狂った奴」=「最強」みたいな世界観てのが大嫌い。まぁでも、無意味に殺すシーン等はなかったんで少し点数アップ。 【あさしお太郎】さん 5点(2004-03-04 22:19:51) |
|
52.これはかなり楽しめました。評価は少し低いようですが、銃撃戦やバイオレンスありのアクション。モニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセルの夫婦が大好きなので、それでも点数は高いです。 【アンナ】さん 9点(2004-02-02 16:53:45) |
|
51.《ネタバレ》 期待した人は損をします。 アクションをするなら、もっと派手にして欲しい。 残虐シーンもなんか中途半端。 でも、続編を作る気?と思わせておいてあのラストはいいかも。 【吉澤】さん 4点(2004-01-29 16:40:33) |
50.各キャラがよく描かれている。スタイリッシュな映像も悪くない。ノリのいい映画の典型かと。 【コーヒー】さん 7点(2004-01-28 12:27:19) |
【アルカポネ】さん 1点(2004-01-24 14:00:15) |
48.なんすかこれは。センスわるーい。いきなりドーベルマンのアニメにドーベルマン犬登場。赤ん坊にマグナムプレゼントして、目がドーベルマンに似てるだのとのたまう。即、成長した主人公がマグナムをブッぱなすシーンにケバイ女と登場。もうお腹いっぱいっす。笑点の林家こん平を見てるような不快感。観客をバカにしてるの? 【wish】さん 1点(2004-01-24 02:01:46) |
47.期待して観ただけに,品がない,テンポがない,わけわからない,のないないづくしにガッカリ....。 |
46.松田優作を彷彿とさせるヴァンサン・カッセル。類まれなる美貌を持つモニカ・ベルッチ。このカップルの魅力を全面に押しだし、コミック的カット割りでぐいぐいと観客に迫ってくるのだが・・・。冒頭の赤ちゃんが突然拳銃を持った主人公に成長するビジュアルを最後に、画面にのめりこめなくなってしまった。もう少し観客に対しての配慮を忘れなければそれなりに楽しめる活劇になったのかもしれないが、監督があまりに暴走しすぎ。やはり演出には知性が必要なことが痛感できた一作。 【恭人】さん 1点(2004-01-05 15:55:32) |
45.《ネタバレ》 過激な犯罪者集団と、これも常軌を逸した警察官との攻防戦というあらすじ。これだけ読むとB級ながらも興奮できるアクション映画かなと思うんです。実際、部分部分で印象的な描写があったんですが、見終わった後にすごく物足りないなあと感じたのは、 主人公と相手方警官の極悪ぶりを映像で見せる努力が足りなかったからだろうと。最初にあと30分くらい割いて、その辺りの描写をやっていれば、終盤の決戦でも、よし来たきた来た!ってな感じで楽しめたはずだと思います。 【次郎丸三郎】さん 4点(2003-12-27 12:54:42) |
44.どははー!期待どうりのキャラ異常!カッコイイし!つか、神父に燃えまくりっす! 【神父】さん 8点(2003-12-24 12:21:37) |
43.《ネタバレ》 音楽でも映画でもフランスの逸脱路線ものは、お国柄なのか発想が柔軟で面白いものが多い。個性的人間の博覧会という感じで楽しめた。良心的役割としての警部の配置も良。ラストは両方とも悪党なので相討ちでも良かった気もする。 劇場では大音響が客席を一周するようなワザが頻出して大いに盛り上がったけど、ビデオでは音が大きくなったり小さくなったりしただけで迫力が足りない気がしました。 【番茶】さん 8点(2003-12-14 00:02:20) |
42.正常な精神を持った人が1人も出て来ませんね~。バイオレンスだけの映画に興味は無いのです。 |