91.韓国映画を見るのは初めてでした。映画としての点数は6点くらいですが、韓国文化や低所得者層の暮らしについての興味深さでプラス1点です。もちろん映画なんでこれが全て正しい描写とは思いませんが。テンポよくダレるところもなくエンタメとしてはとても面白い作品でしたが、富裕側の人物の背景や深みがなかったところに物足りなさを感じました。黒澤明の「天国と地獄」という作品があって、テーマとしては近いと思うんですが、あれは富裕側も魅力的に描かれていた。まだ観てない人がいたらお勧めしたいです。 【すらりん】さん [地上波(吹替)] 7点(2021-04-13 17:00:17) |
90.《ネタバレ》 ユニークなストーリーかつメッセージ性もあり、うまく作った印象。ただし自分は、登場人物の動きの不自然さに囚われて純粋に楽しめませんでした。違和感を感じたのは下記2点。 ①家族で不法侵入してやりたい放題している最中に、元家政婦を何の義務もないのに屋敷に入れるわけがない。 ②娘が刺されてまだ助かるかもしれない状況で、医者も呼ばず車のカギも握ったままで動かず、その後カギを拾おうとして顔をしかめただんなを殺す、という流れは、娘への気持ちの動きが感じられず不自然。 【クレイバード】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-04-11 19:31:31) (良:1票)(笑:1票) |
89.《ネタバレ》 凄かったです。前半は「まあ、B級コメディかなあ…」って感じで高を括って見てたけど、後半になって半地下よりもさらに深い地下空間が現れてからは、そのSFサスペンスホラー的な怒涛の展開に圧倒されて、ポカンと開いた口を塞ぐことができませんでした。 この映画には、もちろん貧富の格差を社会学的にとらえた「万引き家族」のような面もあるけれど、それ以上に凄いのは、一種の都市建築SFホラーになっている点です。たとえば「シャイニング」や「ポルターガイスト」などはまったくの荒唐無稽なホラーですけど、この映画で描かれるホラーには、笑うに笑えないような異様なリアリティがある。 いまなお地下世界には目に触れないゴキブリが住んでいる…、というオチで話が終わります。そういう地下の空間は、一体どこまで広がっていて、どれだけたくさんのゴキブリたちが住んでいるのだろう? そんな想像にもリアリティを与えてしまうような恐るべき物語です。 日本の大手映画会社の安易な企画からは絶対に生まれ得ないような作品だし、日本の実写映画に欠けているのは作家個人の徹底した構想力なのだということも痛感させられる。世界に通用する映画を作るには、もちろん面白さも必要だし、力強さも必要だし、分かりやすさも必要だと思うけれど、それに加えて、やはり突き詰めた構想力が必要なのだと思い知りました。 【まいか】さん [地上波(字幕)] 9点(2021-04-04 17:19:28) |
88.ポン・ジュノ監督の主な作品は全部見てますが本作が一番です。 韓国の格差社会をリアルに描いていて一家の乗っとり(就職)は面白い発想。 最後までハラハラドキドキがあり、精巧な描写と特有のバイオレンスがうまく融合し見応え十分の娯楽です。 アカデミー賞に相応しいかは疑問ではありますが韓国映画はハリウッドに負けない独自路線でワールドクラスだと思ってます。 |
87.韓国社会の歪みを見たような気がします。 韓国に比べれば、日本は格差は小さいし、平和だと感じてしまいます。(ただし、日本も格差が広がっていることも、隣国との火種を抱えていることも事実ですが・・・) こんなのがアカデミー賞作品賞受賞したの? 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2021-03-06 21:52:32) |
86.私はジュノ監督作品は好きな方ですが、今作はあまり好みではありませんでした。 私が米アカデミー賞よりの頭ではないのでしょうな。 確かに今までもあまり当てはまらないわ。 でもね、終わり方は好きですよ。監督らしい終わり方でした。 【movie海馬】さん [試写会(吹替)] 6点(2021-02-13 01:43:38) |
85.《ネタバレ》 いろいろな意味ですごい作品ですな〜。前半はテンポよく先行き楽しいお話でしたが、バイオレンスぽくなってきたころからが賛否の別れ目でしょう。やはりわたくしも殺すまでしなくていいでしょうと思ってしまう。上流の人たちがそこまで酷い人たちじゃないし、シンプルな奥さんかわいいし。 後半をもっと他の表現で作れてたらかなりの名作になった気がしますなぁ。アカデミー賞を取る前に観た人はおそらく絶賛系で受賞後に観た人はたぶんそこまでかしら〜ってなるパターンのやつやね。一回上げて落とすラストは好きです。 【jetter3】さん [地上波(吹替)] 7点(2021-02-04 13:10:58) |
84.《ネタバレ》 半地下の家に驚いた。生活スペースより上にトイレがあるなんて…たぶんあの高さでないと汚水が逆流するとかなのかな。と思ったら洪水で逆流してた。 家族公認で上の住人のWi-Fi盗んだり、食事もジャンクで、バイトのピザの箱組みも雑。ピザ箱は4個に1個失敗してるから、家族の誰かが雑なんだけど、他の三人が修正したりしない。アレでは家族揃って不景気の波をモロに浴びても仕方ないと思える。 奥様の家庭教師審査をあっさりクリアするギウ。芸術に関してもっともらしいこと言って奥様の共感を得られたギジョン。彼女は嘘の演技も証明書の偽造もうまい。メルセデスをスムーズに運転する寡黙なギテク。何でこの才能溢れる家族が揃って失業してるんだろう?ピザ箱くらいきちんと折れよ。 チュンスクの家事料理の腕前まで合格となると、ちょっと話がうますぎる。この奥様(ヨンギョ)はギウ達の話を鵜呑みにしてばかりで、自分で調べたり友人から紹介受けたりしないのか?まぁ、テンポよくサクサク進む小気味よさもあるけど。逆に、韓国の金持ち家族は他人とコミュニケーションを取らないのかもしれない。主にダヘだが弟や家政婦の秘密をべらべら話してしまう。最後のパーティで急に友人たちがたくさん出てきたけど、きっと上っ面の付き合いばかりなんだろう。 地下室が出てきたときは驚いた。北朝鮮との戦争対策か、なるほど納得そういうモンかもな、説得力がある。元家政婦さんの北朝鮮ギャグ面白い。 洪水で避難したときの、ギテクの『計画とは?体育館で泊まる』の話。これは災害とかで日常生活を突然に奪われた経験のある人は、そうだよなって思ったんじゃないかな。 そんな災害なんて他人事、誕生パーティの準備が楽しそうな奥様。これも仕方ないよな、住んでる世界が違うんだから。 妻を殺された地下男の復讐。家庭教師なんて良いから鍵をよこせというご主人。これも、仕方ない。と思う。この子の親だからな。 出来れば、地下夫婦も半地下夫婦もそこそこ幸せな最後になればと思っていたけど、この悲しい結末も納得できた。 父のモールス信号から、将来金持ちになって父を助けるなんて、また計画を建ててるギウ。無計画という父の最後の晩の言葉はどこへ。 結構、国民性を自虐的に(開き直って?)表現してるのに好感が持てた。 のっぺり顔の主人公キム一家と、俳優やアイドルみたいに整った顔立ちのパク一家。整形が普通の国なので、お金のある人は良い顔も手に入れられるんだろう。血まみれ展開は想像できたが、金持ち夫婦の結構生々しい性描写、万人ウケを狙って保守的になってないのが良い。見といて良かった。 【K&K】さん [地上波(吹替)] 8点(2021-01-29 18:08:55) (良:1票) |
83.終盤のメインどころはカオスでした。 キーワードは臭いと計画かな。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-01-20 17:02:01) (良:1票) |
82.《ネタバレ》 ブラックユーモア全開で引き込まれますね。中盤からは一気に怒涛の展開でした。 でも殺人やらで視聴年齢制限がかかるぐらいバイオレントな描写のはちょっと。作品がアカデミー賞作品賞を受賞したのは意外。たしかに配役や演出は優れているかもしれないけど、一歩間違えたらB級映画になりかねない展開すら感じました。ここでの評価点が上がらないのも、天下の受賞作として疑問が残ります。いまや韓国のみならず、米国の分断がひどすぎるから共感を呼んだのでしょうかね。 個人的に印象に残ったのは、家政婦さんが豹変するシーンと、主人公が重い石を持って地下室へ行くシーン。ちょっと意図がよく分かりませんでしたが、メタファーになっているんでしょう。なかなか深い映画でした。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-01-19 21:14:03) |
|
81.コメディでドタバタやりながら、貧富の差を描くということらしいのだが、別に面白くない。 ただただ面白くない。 単純にコメディ部分が面白くないし、貧富の差がテーマと言われてもはいそうですか、という感想しか出てこない。 解説サイトを読むと、貧富の差を描くために、カメラワークまでこだわりの工夫があるそうだが、それに誰がきづくのか、そもそも、それがあったらそんなに映画は面白くなるのか?という代物 貧乏一家側の兄弟は見てられないほどブッサイクなのもウンザリ。 この映画が評価される理由がさっぱり分からんなあ… 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2021-01-15 07:09:17) |
80.《ネタバレ》 設定は面白く、格差社会をコメディタッチに描くのは、それはそれで社会風刺が効いていて終盤までは興味深く見られた。ただし、ラストでバイオレンスに展開したのは逸脱してしまった印象で、オチのつけ方として疑問というか残念。こういう社会批判系の作品ってあまりに現実的だとドキュメンタリーに負けるし、あまりに非現実的になると説得力が弱まってしまうという難しさがあるが、最後までコメディ系で押し通した方がメッセージがより強く伝わったのではないか。まあ世界的には評価されている事を考えると、こういう感覚も「日本人」的であるのかもしれないが。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-01-14 14:57:32) (良:1票) |
79.《ネタバレ》 韓国の映画はあまり好きではないのですが、アカデミー賞受賞ということで半分義務感で挑みました。 それほど驚きに満ちた内容でもなかったですが、ブラックコメディとしては佳作だと思います。但し、爽快感は欠片もありません。 結局は貧乏人同士が潰し合わなければならない運命が何とも皮肉ですね・・・ 中盤、貧乏人の"臭い"についての話題が出てきたので、直観的に物語の重要なキーワードになりそうだな~と思いましたが、そう来ましたか・・・ 韓国の他の映画やドラマでも貧乏人の"臭い"云々の話題は割と出てくるように思いますが、あちらでは一般的な表現なのでしょうか? 【J.J.フォーラム】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-01-12 10:41:18) |
78.《ネタバレ》 いやはや、すごい映画だ。同じ韓国映画の「アジョシ」を観たときも感じたけれど、韓国の監督はこういう貧困の描写がうまいなあと思う。 貧者が富豪に一泡吹かせるっていうのはカタルシスを感じる人も多いだろうから、貧富の差が激しい韓国のみならず 海外でも評価されたのがうなづける。 ソン・ガンホは「タクシー運転手 約束は海を越えて」の時もいい演技だなと思っていたけれど、本作でも感情を押し込めたような表情がすごかった。 (蛇足だけれど、あの後地下に住むのは無理だわ。ドイツ人一家の家政婦は味方じゃないんだから、冷蔵庫の中身が減ってりゃ気づくでしょ。) 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 9点(2021-01-12 09:06:41) |
77.《ネタバレ》 いかにもといったモチーフをこれ見よがしに散りばめて社会批判、一丁上がり、最後はどうせ修羅場に持ち込んでお茶を濁すんじゃないの、という悪い予感はあったのだけど、実際にそういう展開になってしまうのを目にすると、つくづくウンザリしてしまう。一体、いつまでこんなコトやってんだか。これはもしかして、「オールド・ボーイ」病とでも言うべきものなのでしょうかね。 ただし、劇中では戯画化されているとは言え、ある種の真実がここに反映されていることは、確かでしょう。格差社会による貧富間の分断は、弱者が強者に寄生して他の弱者を蹴落とす「弱者間の分断」にまで至る。政治・経済の面では保守と革新が骨肉の争いを繰り広げて、李政権・朴政権が行った革新への徹底的な弾圧に対し、現在(2021年初頭)は文政権が保守に対し粛清と言ってもよいような弾圧を繰り広げている。末期を迎えたトランプ政権が引き起こした騒動は、世界を驚かせたけれど、これだって「韓国ではすでに何度も見られてきた」お馴染みの分断の一光景、と言えるのかもしれない。 「近代社会の崩壊」という観点では、おそらく、我々の隣国は世界最先端を走っている。そして他国もまた同じ流れを辿ろうとする以上、決して対岸の火事とは言い切れない訳で。そういう、時代の危機感とのリンクがあってこその、本作のパルム・ドールとオスカーW受賞なのでしょう。 【鱗歌】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-01-11 10:35:58) (良:2票) |
76.《ネタバレ》 道路から半分下がった位置にあるこの家族の半地下の住居。それを見たらなぜか『マルコヴィッチの穴』の「7と1/2階」のことを思い出しました。あと『天気の子』の須賀さんの事務所兼自宅もこんな感じだったなーとか思いながら鑑賞を始めました。のっけからパラサイト全開。よその家のWifi乗っ取ったり、乗っ取ったWifiでメールチェックして動画見て、それでアルバイトして・・・。あんなふうによそのWifiに乗っかるってたまに日本でも聞くやつですけど、そういうのは韓国でも同じなんですね。そういう文化の相似点とか相違点を知られるのは面白い。 「半地下」で細々と暮らす一家の息子に、偶然息子の友人から紹介された裕福な家の家庭教師のアルバイトの話が舞い込み、それをきっかけに半地下一家は徐々にその裕福な家へのパラサイトを始めていく・・・といったあらすじ。息子→姉→父→母までの寄生ルートはうまく出来ていて見ていてなんだか爽快でした。元家庭教師のミニョクが言っていたように、奥様はとても「シンプル」。ずっとああいう恵まれた環境で暮らしてきた人なんだなと背景を推察できます。ややトントン拍子に行き過ぎるきらいもありますが、そこは映画なのでご愛敬。 カメラワークにもなんだか引き込まれました。引き込まれるようなところはだいたい物語としてはなんでもない、ただ携帯をいじってるところであったり階段を下りてるところであったりするんですが、なぜか見入ってしまうところがあり、世界観と合っていたんだなと思いました。 ただの寄生ストーリーから後半は元家政婦と地下室の男が深くかかわる展開になっていきます。個人的には、「有名建築家の家の隠し部屋」とか「そこに住んでる謎の男」とかそういう要素が大好きです。それがまた「パラサイト一家」ともうまくマッチしていましたね。純粋に面白かったです。 【TANTO】さん [地上波(吹替)] 9点(2021-01-10 14:01:43) (良:1票) |
75.《ネタバレ》 話題作なので期待して見ました。後半、地下の男が出てきたくらいからサスペンス調になってきましたが、結局はめちゃくちゃな展開でした。なぜ、地下男は娘を刺し金持ち主人を刺したのですか?地下に逃げ隠れた父親はモールス信号で息子に何を言いたかったのですか?監督も最後をどういう風にオチをつけようか分からなくなったように思います。こういう展開ならにやにやするくらいの終わり方のほうが良かったと思います。何でこんな映画が高評価されたのか全く理解できませんでした。 【黒部の太陽】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-01-10 09:46:50) |
74.なにかね? 今回もタクシードライバーだったソン・ガンホという人は、途中から映画のジャンルが変わる映画に出る人なのかね? 【woo】さん [インターネット(吹替)] 7点(2021-01-10 01:03:55) |
73.《ネタバレ》 韓国ドラマならこんなストーリーだろうなと、5分先が見通せた内容。 あらすじだけ取って付けた、全く真実味のないストーリー展開。 創造的な要素がなにも見当たらない。さまざまな映画、ドラマの都合の良い切り取り。 ハリウッドがこの作品に賞を与えたのは、トランプを大統領にした位の判断なのだろう。 高評価があることに、びっくりの映画でした。 【cogito】さん [地上波(吹替)] 1点(2021-01-09 00:54:27) |
72.すごい映画を観てしまった…韓国映画を観慣れている人ならそうでもないかもしれませんが、私は衝撃的ストーリーでした。脚本、カメラワーク、俳優の演技、どれをとっても一級で賞をとったのも納得の作品です。ある程度歳をとると感情の波が分かってくる分、半地下の家族の感情が理解できる。どんなに惨めな生活でも家族で支え合い笑いとして昇華して耐えてきた家族。でも、金持ち家族に寄生して見えてくる「現実の格差」が笑いにできる限界を超えてしまう。破綻してくる展開になってから辛かったです。 今、世界中が閉じ込められている気分を味わっています。だから理解できる人も多いはず。閉じ込められていると人間病んできますよね。地下のあの人の凶行はそこから来ている。そして父親の凶行も… 基本、寄生する側って宿主のことを考えません。でも、本当に「寄生」しているのは半地下の家族でしょうか?1%の人間が世界の富の80%を所有している社会的構造をみれば「金持ち家族」が99%の「貧乏家族」の富を詐取している、とも言える訳です。だから宿主(貧乏家族)のことなど考えない。家族がある、過去がある、感情があるとも思っていない。それがあの「無防備」という形で現れているのかも。 ラストはみんな分かっているドリームです。でも、それをみせてくれたのは優しさだったと思います。それが世界にも必要なのかもしれません。 【果月】さん [地上波(吹替)] 8点(2021-01-09 00:50:08) (良:2票) |