9.この映画について何も知らなかったのですが、皆さんの評価が結構高いので鑑賞してみました。残念ながら私には合いませんでした。面白くなかったです。登場人物にも魅力を感じなかったし、話の内容にも興味が沸かなかったです。平均点を下げてすみません。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2021-10-06 18:49:59) |
8.大泉洋と松岡茉優の演技が自然でとても良いですね。ストーリーも面白かったです。 ただし、「騙し絵の牙」というタイトルが覚えにくく、ピンと来ませんね。。。意味もよくわかりません。。。 【みるちゃん】さん [DVD(邦画)] 8点(2021-09-09 14:23:54) |
7.今、銀幕のスタアと呼ばれるような人がいるとすれば、大泉洋さんじゃないでしょうか。彼が演じる速水が、次にどんな手を打つのか待ち望む観客(ワタシのことですけど)がいましたし、他の演者も安心してる雰囲気があるんですよね。結果、ほとんどストレスなく視聴できて、ただ、ああ面白かったという感想ですよ。すごくないですか。渥美潔と並ぶ人だと、ワタシはそう思っています。 【なたね】さん [DVD(邦画)] 8点(2021-09-04 19:11:52) (良:1票) |
6. 非常に面白かったです。マイナスの一点はタイトル。これは「騙し」じゃないと思うな。普通に色々なことがいろいろな人の思惑で起きているだけで、そこにはそれほどの意図を感じない。だから良いんだ。ずっと伏線入れながらストレスフルに展開して、最後に種明かしみたいな逆転を入れるハリウッド作品には嫌悪感しか感じないから。騙す側の手間暇、綱渡り的なタイミングを考えると非現実すぎるよ。そんなハリウッド的展開を予感させるタイトル失敗だと思う。 出版社内部の主導権争い面白かったし、若手女性編集者の能力表現もさすがだった。変な間の悪いシーンもなくキレキレで退屈しなかったし、セリフも粋な感じだった。みんな芝居上手いし、言う事なし。大泉の曲者ぶりも良かった。筋書きも妥当性が高く自然だったし、地味になっていたロック系の音楽も効果的だった。 もう一回見てもいいと感じさせる快作。 【たこのす】さん [映画館(邦画)] 9点(2021-05-04 17:26:31) (良:1票) |
5.テンポが良く、飽きないけど たいした話じゃない。 あれだけのキャストを集めたなら もうちょっと面白くなってもいいんだが 大泉主演で騙し合いなので アフタースクールぐらいどんでん来るかと思って 目を凝らして観てたけど、かわいいもんだった。 ちなみに予告編詐欺なので映画を見たい人は 予告編を見ないほうがいいです。 【カーヴ】さん [映画館(邦画)] 6点(2021-04-12 11:50:49) |
4.《ネタバレ》 悪くない。お話自体のアイデアがそれなりに質が高いし、展開運びもテンポ良く密度も高くダレずに楽しく観てゆける。エンタメとしては十分に合格点以上な出来だと思う。 ただ少し雑・ツッコミ所も孕むというか、特に終盤が凄く慌ただしいのが…そもそも、松岡茉優が主人公の若手編集者の話と、出版社経営層の権力争いの話という明確な二軸があって、ただその二つって結構セパレートで(松岡茉優は権力争いにはほぼ関係ないのよね)、権力争いの方が鮮やかなドンデン返しで(一見)決着した、辺りまでは流れも整ってたよーに思うのだけど、そっから先は色んな人の話をバタバタとテキトーに片付けてく、という感じで前述どおりかなり雑。お話の完成度はイマイチ、という感じかも(原作小説とは大分違う話になってるというコトらしく)。 もう一点、どーしても言っときたいのが、この映画は予告編にリリー・フランキーを使っちゃダメだったんじゃね?というコトですね。あの予告編、去年いちねんずーっと観せ続けられて、どこにリリーさん出てくんのかな?てアレしかないよねってネタバレ同然でしたぜ。 【Yuki2Invy】さん [映画館(邦画)] 6点(2021-04-04 22:35:47) |
3.面白かった。 キャストもよい。大泉洋と松岡茉優は特によい。 登場人物が何を考えているのか、どう行動するのか、簡単に予測出来ない緊張感がある。 現実なら、あんな職場は疲れると想うけど。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 7点(2021-03-29 21:52:26) |
2.見終わった感想としては、残り20分くらいでようやく話が繋がって面白くなったかなって感じ。この作品、豪華なキャストで人数も多いこともありテンポも早いのでなかなか名前と顔が一致しなかった。解った頃はもう終盤でした(汗)。もう一度家で観たいなとは思う作品。 【SUPISUTA】さん [映画館(邦画)] 6点(2021-03-28 19:42:50) |
1.テンポは良く、楽しい雰囲気もあり、先も気になる。キャストも豪華で、大泉洋に至っては原作から当て書きされているので当たり前だがよくはまっている。そしてもう一人の主人公と言っていい高野(松岡茉優)の最後には少しだけ元気をもらった気がした。とまあ一応良かった点を挙げてみたがトータルではインパクト薄い。原作は読んでいないので分からないが、映像化された作品についてはパワー不足といった感が否めない。予告編を見て期待したような大どんでん返しはない。小どんでん返し(?)はあるにはあるが、佐野史郎・木村佳乃陣営も別に悪い人たちではないので痛快というわけでもなく、盛り上がりに欠けたのだろう。 【リーム555】さん [映画館(邦画)] 6点(2021-03-27 12:12:19) |