401.《ネタバレ》 新三部作の二作目。旧三部作は二作目が良い出来だっただけに今作も気になるところだが。エピソード1で幼くかわいかったアナキンはどう成長したのだろうか。 冒頭から師匠であるオビ・ワンに反発しまくり。もうこれ暗黒面に堕ちてるんじゃない?と思わせるようなクソガキに成長しました。パドメが恋路を拒否ってたら即若きシス卿が出来上がりそうな勢いだ。そして、そのパドメとの恋愛物語がチープ過ぎてひどい。草原を転がりあう恋人たちなんて今時少女マンガでも見られないよ。ルーカスすげえ!ヘイデン・クリステンセンはアナキンの不安定な感じに合っててよかったと思う。母親が死んでしまう過程はアナキンが暗黒面に堕ちる必要な要素なのだろうがやはり描き方の詰めが甘い気がする。だいたいひとり奴隷として残してきて今まで放置というのはどうなのか。ジェダイはそれまで何をやっていたのか。ジェダイがそういう融通の利かない組織ならパドメが女王の時にエピソード1のアナキンの活躍に対しての恩賞として母親くらい解放してあげてもよかったのではないか。アナキンが危うい存在だと思うのなら尚更ジェダイが動いてアナキンの精神を安定させる方向へ動くべきではないのか。こういういろいろな思いが浮かぶようでは上手く描いたとは言いがたい。 ドラマ部分は上手いとは言えないが終盤は多数のジェダイの戦闘、ドゥークー伯爵との戦い、ヨーダの初戦闘シーンなど見どころも多い。やはりドロイド二体のかけ合いを見ていると「スター・ウォーズだなあ」という安心感がある。まあ一番驚いたのはR2D2。あなた飛べたのね。 【⑨】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-12-27 15:28:03) (良:1票) |
400.《ネタバレ》 アナキンが次第にダークサイドに堕ちてゆきつつも、彼を支えるオビワンやパドメが光る。パドメを殺そうとする女スパイがアナキンとオビワンに捕まるシーンで、ジャンゴ・フェットが毒針を放つシーン、2人のジェダイの背後をとるとはなかなかのやり手だなーと感じた。アナキンとオビワンが捕まってしまうまでは納得できるのだが、コロッセウムでの猛獣による処刑という方法にやや疑問を感じる。結局処刑できてないし。それともこれもシスの計画のうちなのだろうか。2はアナキンのパドメに対する「がっつき具合」が表情に露骨に表れすぎてやや残念。ウィンドゥなどに代表されるジェダイという高潔なイメージがここで崩れてしまってしまってはもったいない。ストーリー自体は面白いことはおもしろかったけど個人的には1よりは落ちる。 【カジノ愛】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-22 21:53:56) (良:1票) |
399.《ネタバレ》 偉大なるサーガ第二作。ヨーダやメイス、デュークーらが競演する超次元のしびれる戦闘シーンは見応えアリ。それとは対照的なアナキンとパドメの淡い禁断の恋。 【獅子-平常心】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2015-12-20 01:46:21) |
398.《ネタバレ》 新作に向けての復習その二。前作よりは面白いが。。。こんなんだっけ? もちろんリアルタイムでも観ているが、中途半端な感じは否めない。やはりエピソード3に繋げる通過点的作品なのか。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-09-21 03:22:14) |
397.《ネタバレ》 生意気ボーイになってアナキンが帰って来た。 思春期&反抗期で手を焼くオビワンは大変面倒な弟子をクワイガンから頂いちゃいましたね。 そんなアナキンボーイの目の前を邪魔するのは恋、そして悲劇。 怒りも悲しみもぶちまけるアナキンはジェダイである前に若者、フォースが揺らがない方が無理ある。 そして今回は悲劇が連鎖的に起こる、恐るべき最後の曇りがだんだん消えてくる内容だ。 母の死からのタスケンへの殺戮。ジャンゴの死から見える幼きボバの末路。 そしてラストの、クローンと言う命がありながら消耗品の兵隊と、大量生産されたバトルドロイドの戦争は空しさしかない。 本作はEP5など比べ物にならないほど、どこまでも後味が悪くEP3への足取りもどこか重く感じるモノとなった。 アクションシーンに関しては言う事無いですね、クリストファーリーもやたら動きますし、ヨーダも凄いセーバーさばきでビックリ。でも今回も情報量もアクションもとてつもなく多いので結構長く感じました。 ちなみに今回はオビワンの健気というかなんというか一人で頑張る姿がなんとも言えない。EP4でも生きているのにどこかギリギリ感があり、「本当はここで死んじゃうんじゃないか?」と思わせるスリリングさがある。そんな訳で僕はなぜか彼を応援してしまう。頑張れオビワン!死ぬなオビワン! なんだかんだで今回はあんな終わり方でしたがEP1と比べると順調に面白くなって来ています。さぁEP3見るぞ!!!頑張れオビワン!!死ぬなオビワン!! 【えすえふ】さん [DVD(吹替)] 7点(2015-08-27 01:00:03) (良:1票) |
【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-30 16:46:37) |
395.《ネタバレ》 アナキン、恋をするが闇も抱える。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-02-20 17:22:27) |
394.ストーリーに捻りがないんだよね、この手のシリーズは「あーだまされたー」「そこで死ぬのか」みないな観客をだますシーンが欲しかった。スターウォーズブランドで作ってるだけで脚本が軽いのが非常に残念。ナタリーポートマンの美しさだけが救い。 |
|
392.まあまあ、面白かったです。ストーリーを追うような展開でしたが、パドメの美しさ救いですね。 【cogito】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-08-03 10:00:05) |
|
391.R2D2と3POがかわいいです。あの機械工場?の3POが変形されてくところは笑いました。CGもすごくよかったです。スターウォーズ熱がいっきにあがりました! 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-11 21:38:09) |
390.《ネタバレ》 新3部作の真ん中の2作目、大きくなったアナキンはみたことない俳優さん。若さゆえの固い演技がらしいような、らしくないような。ナタリー・ポートマンとの恋愛も、まぁ若さゆえということで。しかしそんなシリアスムードが、戦うヨーダおじいさん?のシーンで吹っ飛んでしまった(苦笑)というかジェダイ騎士の二人弱いなー、気が付けば超能力対決みたいになってるし。ま、アナキンのダークサイドへの転落の兆候や、C3POとR2D2コンビの復活(C3POは面白いなぁ)など、なんだかんだいって「3」はどうなるかすごーく楽しみでゴザイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-21 08:55:36) |
389.SFの最高作の一つ、スター・ウォーズの過去の謎解き。2作目。楽しめる。 2010.8 ?回鑑賞。初期のスターウォーズの大フアン、でも通しで全6篇を観た事無し。今回NHKの放映を機会に挑戦。シリーズ内ではなんでか気に入らない、全く面白くない。盛り上がりに欠け、戦闘シーン、恋愛にいたるシーンも中途半端に感じる。ただナタリー・ポートマンの可愛さは光る。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-13 12:15:37) |
388.若きオビ=ワンを演じ、旧作のウェッジ役の俳優を叔父にもつユアン・マクレガーは、この「アタック・オブ・ザ・クローンズ」というタイトルが嫌いだそうですが、確かに趣きのない題名ではあります。 見習いパダワンだった彼がジェダイマスターとなり、運命の人アナキンをパダワンとし正しく導こうとするのですが。 コルサント・ナブー・カミーノ・タトゥイーン・ジオノーシスと多くの惑星を舞台とし、ネオトリロジーの中核として広がりを見せるものの前作以上に政治・陰謀色が濃く、そのあたりも旧作ファンにアピールしにくい要因でしょうか。 ヘイデン・クリステンセンはダース・ベイダーの俳優デヴィッド・プラウズに近い長身で影のあるマスク、役にはあっているはずなのにアナキンに観客を取り込む力は少なく、ナタリーも旧作のキャリー・フィッシャーより美形でありながらパドメの印象も強いとまではいかず、恋愛描写も古色蒼然としていました。 1作目で騒々しさで不評を買っていたジャー・ジャー・ビンクスの出番は減っていますが意外にも重い役目を与えられ、旧シリーズの敵役ボバ・フェットの出自が明らかになるなどディテールは面白くとも、新トリオが活躍するにもかかわらず作品の持つイメージが一番弱いエピソードかもしれません。 新シリーズはCGを生かした大量のバトル・ドロイドなどで観客を圧倒しようとしているようですけれど、観客の方はそういった「物量」にあまり関心を示さないのではと思われるのですが。 ルークの育ての親オーウェンとベルーも姿を見せています。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-02 14:22:56) (良:1票) |
387.《ネタバレ》 ドゥークー伯爵役のクリストファー・リーと言えば、ドラキュラで有名な怪奇俳優だが、エピソード4ではピーター・カッシング(ドラキュラの宿敵ヴァン・ヘルシング役)が出ていたな~、と妙に因縁めいたものを感じる。悪役ではジャンゴ=フェットがロケッティアみたいで格好良かった(サミュエルにあっさり斬首されるが)。本作の白眉は、やはり突如ブルース・リー化するCGヨーダだろう。アナキンとパドメの恋愛シーンは中学生レベルの描写で、観ているこちらが恥ずかしくなる。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-16 08:16:51) |
386.《ネタバレ》 大規模な戦闘シーンが増え、前作以上にスターウォーズらしい内容、映像になったと思います。映像面で言えば、前作よりも技術が向上したのでしょう、冒頭の爆発シーンからして表現の精度がより高くなっているような気がしました。CGのシュミレーションですかね(ただ、実写の爆発素材を合成したものと思われる箇所は相変わらずチャチに見えちゃう。旧3部作っぽくしたかったのかな?)。ストーリーはシリーズ全作通して「とりあえずやってます」感プンプンなんで、まあこんなもんでしょう。で、ここまで観てみると、旧3部作と新3部作って、演出的にも内容的にもやはり対になってるんですかね(1作目は明るいけど、2作目は暗いライティングとか)。よく言えば対になってるとも言えますが、悪く言えばバカの一つ覚えでもう飽きちゃいました。例えば、強そうな敵がアッサリ負けちゃうとかしょっちゅうやってますね。やりたいことはよくわかるんですが、場所とタイミングを間違えてるような気がします。ただ、今回のジャンゴの最期は、今までで1番良い「あっけないヤられ方」だったと思います(褒めてます)。 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-09-25 21:44:49) |
385.なぜこんなにつまらないのか不思議でしょうがない。ほんとにつまらない。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-12 22:56:15) |
【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-16 00:58:33) |
383.《ネタバレ》 Ⅰの続きでⅢへの繋ぎ。当たり前ですが。 アナキン評判悪いな~。個人的にはそんな違和感はなかったんですけどね。ただ、確かに恋愛シーンがちょっとウザい感じではあります。でもⅢの結末は決まってる訳で、アナキンがダークサイドへと堕ちていく予兆は感じられてよろしいかと。戦闘シーンもまずまずで普通に面白かったです(*^-^)b 【鉄仮面】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-10 11:07:14) |
382.パドメの美しさにつきる。全くあのレイア姫から、大した進歩だ。だから、アナキンのやさぐれ感がなければ、もう少し素直に楽しめたと思うが…。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-31 11:52:19) |