100.《ネタバレ》 フルメタルパニックや沈黙の艦隊等、潜水艦が出てくる作品で見たことあるシーン(時系列的にはこっちが元ネタですが)が随所に見られ、実際そう言った作品がオマージュしたくなる気持ちが分かる位面白かった。 所々突拍子な考えや上手くいき過ぎている感は無くもないが、尺を考えればやむを得ないと思うし、それらが気にならないよう米ソ様々な場所にシーンを切り替えることで全体に緊張感を持たせつつテンポを損なわないようになっており最後までダレる事無く観れた。 また、メインからモブまで登場人物が時々発するウェットに富んだ台詞回しが、本作全体が張り詰め堅苦しくなり過ぎないように清涼剤として機能しており、そう言った台詞が言いそうなキャラにちゃんと仕立て上げられているのは素晴らしい、特にダラスの艦長はお気に入り。 【ムラン】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-01-02 19:11:35) |
99.《ネタバレ》 1回目より2回目、面白さを味わえた。 キビキビとした展開、ショーン・コネリーの艦長もよかったです。 【KINKIN】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-12 15:17:12) |
98.《ネタバレ》 ○作品を観るまではショーン・コネリーがジャック・ライアンだと思ってた。良い意味で裏切られた。○戦艦ものの醍醐味が満載。時間の長さもそこまで感じず。○他の映画でも言えることだが、ハリウッド映画のロシア人が皆英語を話すのがどうもねえ。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-24 20:29:03) |
97.《ネタバレ》 殆どのシーンが男しか映らないという超男気映画。なので全体的に男の美学のような世界が展開されます。これを許容できるか否かで評価は変わるでしょうね。個人的には大好物ですが。終盤の潜水艦同士の対決は非常にスリリング且つ男気溢れる展開で大満足でした。ただ、ソ連の軍人同士がフツーに英語で会話するのには、どーしても違和感をビンビンに感じてしまいます。ソ連の軍人としてショーン・コネリーをキャスティングした時点で仕方がなかったんでしょうが。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-17 22:02:33) |
96.原子力潜水艦を舞台にした映画は多々あるけど、今作ほど見る度に味わい深く、インパクトのある作品はなかなかない。安易に派手なドンパチものに流れずに潜水艦内外の人間同士の駆け引きを軸に展開するストーリーはサスペンスフルで緊迫感に溢れていた。ソ連人艦長に扮したショーン・コネリーが役柄に見事にハマリ、渋く味わい深い演技を見せてくれた。 【鉄腕麗人】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-10-20 10:28:07) |
95.ショーン・コネリーが格好いい。潜水艦映画は本当に面白いものが多いですね。最後まではらはらさせられました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-23 19:50:07) |
94.《ネタバレ》 潜水艦モノの代名詞的な本作品、やっとご縁あって観れました(ウレシイナ) ショーン・コネリー・・・シブい 露出の高い女の人(笑)・無駄なロマンス が全く無いある意味「清い」展開は、この映画の純度を高める演出に成功していますね でも亡命に至るまでの過程・背景や 放射能事故と称し乗組員を脱出させてからの進行はちょっと分かりにくく、せっかくの緊張感…魚雷発射からの秒読みシーンは結構ドキドキした…があっただけになんかモッタイナイなぁと思ったりしてシマイマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-24 23:38:39) |
93.中盤辺りまではかなり良かったんだけど、後半ちょっとだけ物足りなさを感じました..でも今の原潜ってこうなんだ..とワクワクしたのを覚えています..シリアスな戦争ものが好きな方、潜水艦マニアにはたまらないかもしれません... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-10 10:34:48) |
92.《ネタバレ》 ジャックライアンなんだが、ショーン・コネリーが完全に喰ってる。 商用インターネットが存在しない時代。潜水艦がリアルに恐ろしい存在だった時代。その時代の国家間、私人間のつばぜり合いが巧妙にストーリーを構築し、多少ザルなプロットも意識させないで見ることが出来る佳作だと思う。 同時に潜水艦の戦闘のおもしろさをリアル映像にすると言うのを実に見事にやってのけ、アクション映画としても一級。 そのメインキャラクターをショーン・コネリーが演じているというのが何ともよく解らなかった。ワタシの中では愛すべき英国のオッチョコチョイでアホなスパイを演じる、大ファンの大根役者のショーン・コネリーがこういうシリアスで良い役をやっているとものすごい違和感とともにものすごい、なんていうか「イィヤッホウ!」てな気持ちになるのはなぜか。わかんないけど。 薔薇の名前とかアンタッチャブルを観るともう心躍っちゃうんだよなあ。ショーン・コネリーが大好きなんだな。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-06-06 22:18:08) |
91.潜水艦映画にはずれなし。迫力の魚雷戦に満足です。ツボを押さえたストレートな演出で、一級のエンターテインメントでした。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-02 00:50:41) |
|
90.《ネタバレ》 恥ずかしながら本作を観るまで潜水艦に窓が無いとは知らず、一番盛り上る筈の潜水艦同士の駆け引きのシーンは意味が判らなかった・・・(良い思い出)。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-27 19:27:22) |
89.《ネタバレ》 潜水艦ものでは一番好きです。おじいちゃんになったショーンコネリーの存在感は圧巻ですが、敵艦長のスコット・グレンも実にイイ味出してます!目に見えない敵同士の緊張感が伝わってきて、静かに楽しめる映画。 ショーン・コネリーとサム・ニールがアメリカに想いをよせるシーンが印象的だったな~( ̄ー ̄ …モンタナの地を踏ませてあげたかった(T T) 【鉄仮面】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-27 13:15:06) |
88.2度目の鑑賞。物語はほとんど忘れてました。 昔は、もう少し面白かった気もしますが、いまこのレベルの映画が公開されたとすると6点くらいですかね。 潜水艦同士の戦いの戦術や緊張感、国家間の情報戦(と言えるレベルじゃないかも)などが描かれています。類似映画を見ていないのであれば楽しめるかも知れません。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-04 04:17:41) |
87.ダラスの艦長が良かったですね。 話としては面白いが、ちょっと現実離れと言うか都合良く行き過ぎ 【ウルフィー】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-25 02:47:54) |
86.潜水艦おっかけっこ映画。序盤は割りと話がわからなくて混乱しますが、なんとなく掴めてからは俄然面白くなってきました。右肩上がりに盛り上がっていく展開に、手に汗を握りまくってしまいました。男しか出てこない熱く、硬派な一本。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-13 14:19:53) |
85.’08.6/1 3回目鑑賞。楽しめる作品。ただ艦長の優秀さ、部下からの信頼感の 深さなど描ききれず。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-06-02 23:23:29) |
84.緊張感が有って、見応えがあります。ラミウス船長の存在感が圧倒的。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-30 12:43:55) |
83.《ネタバレ》 渋くて大好きな作品です。特に印象的なシーンは2つ。1つは、ラミウス船長がステーキを食べるところ。もう一つは、スコット・グレンの『戦術だよ、ライアン君』。かっこいいっす。 【ラスリープ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-17 00:36:34) |
82.《ネタバレ》 封切りのときに映画館で見ましたが、傑作と感じました。当時は、あまり気づいていなかったのですが、ロシア語から英語に変わるための不自然なカットがありますね。そのあたり“措置”は英語圏のためにしかたがないのかなと思うので、とくに減点しません。コックは何となく余分な気がしたとか、最後の合成がいまいちという点はあるものの、原潜どうしの駆け引きなど引き込まれる部分が多々あります。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-06 23:41:17) |
81.「眼下の敵」「U・ボート」と時代を追って観てきたが、CGを利用してあそこまで迫力ある魚雷発射シーンを描写したのはたぶん本作が初めて。それだけでも本作が潜水艦映画史上に残した功績は大きい。作品自体の完成度も高い。 【えいざっく】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-15 15:36:05) |