322.最新作の予習としてテレビでやっていたので見ました。3人の成長の記録として見れば良いかもしれません。 【akila】さん [地上波(字幕)] 3点(2011-02-28 22:43:31) |
321.《ネタバレ》 ファンタジー物に付き物の珍獣、ドビー現る。以前ビデオで観たときより感じ入るものがなく上映時間をすごく長く感じてしまいました。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-07 02:11:35) |
320.前作からシリアスさも多くなり、いくらか面白くなった。 もう少し、ラストの戦いの迫力があったらもっと面白かったと残念です。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 21:49:47) |
319.完全お子様向けだった前作と比べるとミステリー要素を強め、大人でもそれなりに楽しめるような感じに仕上がってると思います。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-04 11:23:11) |
318.やっぱり世に愛されるハリーポッターシリーズなだけのことはあった。 一作目と比べても全くクオリティが落ちていないのがすごい! ところで、あのゴブリンみたいなやつ、あいつは観客からどう思われているのか気になる。憎めない奴なキャラ位置にいるんだろうか?私はちょっと殴ってやりたい(笑 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-19 17:11:43) |
317.《ネタバレ》 毎回毎回学校であんな大事件起こったら普通臨時のPTA総会やって、教員全員つるし上げだよ。1作目なんか現役の教師が教え子殺そうとしたんだよ。校長「グリフィンドールに50点!」とか言ってる場合じゃないって。2作目だってあんた,あんなでかい空間が校内にあれば普通設計図見て気付くって。校長、不死鳥にハリー助けに行かせるぐらいならあんたが自分で行きなさい。生徒の生命がかかってるってことが全然分かってないんでないの? 【S.H.A.D.O.】さん [映画館(字幕)] 0点(2009-07-31 08:35:03) (笑:3票) |
316.《ネタバレ》 現時点では5作品すべて見てますがこれが一番好き。学園内を俳諧する謎の悪者を探し出し退治するという、まあ典型的お子様ストーリーが心地よい。「日記の中の記憶」というアイディアも秀逸だし、「(記憶の中の若き日の)あのひと」との対決もシリーズ中一番クライマックスらしいクライマックスだと思う。マートルやあのへんちくりんな先生もキャラクター的アクセントとしてはとてもわかりやすく中途半端な感じもしないし、犯人の意外性もあり。シリーズの他の作品とはストーリー的繋がりもあまりなくてこれ単体だけでも十分に鑑賞に堪え得ると思います。最後にハグリットで盛り上がるシーンは少し違和感アリながらもハッピーエンドでスッキリ感は十分。繰り返して見ようと思うのはこれだけです。 【チョッパー】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-16 18:54:36) |
315.《ネタバレ》 役者が少し成長したおかげで子供らしさがなくなり良い意味で良かったです。子供過ぎると行動力があり過ぎて不自然に見えるからです。ストーリーも前作よりはサスペンス&アクションが増して面白かったです。ラストのバジリスク戦では迫力のある映像が見れました。前作同様、校長を含め教師の方がまったく役に立たなく、セキュリティに穴だらけです。ドビーがルシウスを吹き飛ばすシーンには驚きました。あれだけの力があるなら奴隷にならなくても良いのに・・・。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2009-06-28 08:30:57) |
314.馬鹿にしていたわりには意外に見れた前作同様、今作も意外と楽しんで見れた。2作目ということで、前作を見ていない人やシリーズのファンでない人には何のことかピンとこない固有名詞がチラホラするけど、全体的には気軽に楽しむことができると思う。主演のダニエル・ラドクリフが身体的に成長しているのには若干違和感があったが、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは前作よりも可愛く魅力的だった。個人的には毛嫌いしている映画だけど、主演俳優のあざとさと、あまりに勧善懲悪な設定のあざとささえ気にしなければ、もしかしたら好きな映画なのかもしれない。まあ気にしないわけにはいかないけど…。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-23 23:30:30) (笑:1票) |
313.最初は前作よりも面白かったが、話が進むにつれ徐々にトーンダウン。しかも無駄に長い。更に気味の悪いキャラクターの登場にファンタジーとしての楽しさも失ってしまっている。確かに映像は凄くて、雪の描写は煌びやかで、1カットの濃さは映画界でも随一なんだろうが、基本的な合成が荒くて自然に見えない。何か絵画みたいなんだよねぇ。肝心の人物が浮いて見えるので、画面から温もりが感じられないのはマズイんじゃないか。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-13 16:37:40) |
|
312.一応話としてはサスペンス仕立てなのですが、それが全然面白く感じなかった。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-30 18:26:41) |
311.これぞ映像マジック! 内容?全然面白くない。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2008-03-29 14:41:23) |
310.ハリポタシリーズは全部見たが、面白いのはこれだけ。原作が長くなかったのと、続編だったため世界観をいちいち説明する手間が省けたのがよいのだろう。さらにジニーをはじめ、ウィズリーちゃんたち面々が良いキャラクターであり、それをさらった蛇野郎のいかれっぷり、何だか某合衆国時代もの映画でも似たような役をやっていたマルフォイパパの悪っぷり、わけのわからんナルシスト作家野郎など、面白い要素が調和していた。地下室のシーンも結構ドキドキしたぜ。ダンブルドアの最後の締めなども爽快感があり、魔法世界とエンターテイメント性が結構いい感じで融合して、「魔法の世界って一度行ってみたい」と思えるくらい楽しめた。 【はち-ご=】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-31 00:44:21) (良:1票) |
309.《ネタバレ》 声変わりをしたハリー・ポッター。前作よりちょっぴり成長しました。しかし、内容は全体的に中途半端な印象で、無駄に長い。前作では3人が協力して問題を解決していくところが良かったのに、今回はハーマイオニーが途中退場してしまうため、結局はハリー一人で立ち向かうことに。相変わらずホグワーツの先生たちは役立たずだし。ハグリットのせいで森の蜘蛛に殺されそうになったのに、最後には「やっぱりハグリットがいないとね」って、そんなんでいいんかい! 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-04 22:06:49) |
【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-28 00:35:44) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-27 06:44:32) |
306.シリーズ全体を通して、全く印象に残らない作品。戦いに命が懸かっているという状況が全く表現できておらず真剣味も何も感じられない。おとぎ話として見るにはサスペンスの要素が邪魔をして全く夢の世界に入り込めない。でもハーマイオニーはかわいい。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-19 10:23:06) |
【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-10 20:42:11) |
304.家族みんなで観に行った映画。いやー、楽しかったなあ、この映画。 展開のテンポの早さは相も変わらず尋常ではなかったですが、それでも自分なりに楽しめました。美しいグラフィックに壮麗な音楽。心を魅了する要素を十分に兼ね備えた、素敵な映画です。 【南の二等星】さん [映画館(吹替)] 10点(2007-08-29 02:51:20) |
303.ん~っなぜかな?ファンタジー物とかは好きなのにこのシリーズは共感できないなあ。エマ・ワトソンがキュートなんで4点。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-17 21:46:12) |