11.観たのがほんの二ヶ月まえなのに、細かい所がマジで思いだされへん。がんばって思い出しながらレビューしてるんですけど。それぐらいの印象かな。確か真っ赤なゴジラがウロウロしてて誰も攻撃できなくて、一方デストロイアが街で暴れてて、ほんでゴジラと対決。俺、結構しょぼい映画でも二ヶ月くらいなら、かなり覚えてるほうなんやけど、なんでこのゴジラは詳細がぬけてるんやろ。それぐらいなーんも印象ない映画ってことなんやろか?デストロイアの形も思い出されへん。絶対、後もーちょっとしたら、完璧忘れてしまうわ。ただ↓でカシスさんが書いてる、ガンガン動く飛行機とか車は突っ込みどころとしてかなり気になったんで、そこは鮮明に覚えてます。 【なにわ君】さん 0点(2004-10-28 19:15:48) |
10.《ネタバレ》 緊迫感がなさ過ぎ。なんで滑走路上をデストロイアがゴジラ引きずって飛んでんのに、エプロンでのんびり飛行機が動いてるの?ゴジラ近くに来てるのに高速道路にガンガン車流れてるのはなぜ?こういうところに本作の志の低さを感じてしまう。ミニチュアの出来も酷くてとても見られたもんじゃない。大体、冒頭にゴジラが香港に現れるのも意味分からないし、最後、ゴジラが消滅した霧の中にジュニア(?)のシルエットが見えた時点で「続編作る気バリバリ」な魂胆が見えて嫌悪感すら覚えた。エイリアンをパクったとしか思えない、「石野陽子を襲うデストロイアの口の中からもう一つ小さな口が出てくる」シーンでは、私の友人は腹抱えて笑ってました。もう本当勘弁して欲しい。 【カシス】さん 2点(2004-05-28 12:19:48) (良:1票) |
9.ゴジラ代替わり?以降のゴジラは何代目ゴジラになるんだろう。。。 【北狐】さん 5点(2004-05-06 14:03:43) |
8.これは映画館にいきましたよ!たしか「ゴジラ死す!」って キャッチコピーでしたよね?それに引かれて見に行きましたよ! 好きでしたぁ~。 【ボビー】さん 6点(2004-04-04 00:40:31) |
7.ゴジラシリーズでは、これが一番よかった。 子供が戦かい、負けた後に親が出てくるという、 その存在を見せ付けたのがよかった。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-30 19:55:46) |
|
6.《ネタバレ》 メルトダウンによって溶けていくゴジラがかわいそうだった。 それにジュニアの死が惨かった。 【哀しみの王】さん 10点(2004-03-30 11:56:45) |
5.懐かしい。ゴジラとデストロイアの人形を父親に買って貰った覚えがあります。本当に懐かしいなあ。おもしろかったし。よーし、6点あげます! |
4.デストロイアが醜く、少しホラーっぽく描かれてました。でっかくなっても醜いよ。まあ真っ赤なゴジラもいいんじゃない。らすとゴジラが映ってどうせ何年後にはまた新しいゴジラが出てくるんだろうなぁ~って思いながら映画館を出た記憶があります。こんなことを思った当時10歳の自分でした。そのとき買ったパンフレットを最近見ると「ヤベッ、デストロイアってイツ見てもエグッ!」って思いました。 |
3.映画館に友達といって、彼の「映画館で見るからには、一回の入場料で最低二回見るべきだ」という主張に付き合って二回見た。パンフレット買った。下敷きも買った。学校で他の友達に自慢したら、折られた。懐かしい。 |
【ボバン】さん 2点(2003-11-30 03:52:00) |
1.《ネタバレ》 唯一、僕が感動したゴジラ映画が本作です。当時、小学生の僕はラストにゴジラが殺されて骨が見えてしまうシーンで涙目になりました。そして、消えていくシーンで号泣してしまいました。しかし、今見たらそんなに感動できませんでした。どうやら当時の僕は純粋そのものだったみたいです(苦笑)。でも《デストロイアを殺したゴジラが人間によって無残にも殺されるシーン》は今見てもとても切なく感じます。【点数】当時の純粋な(?)僕なら10点あげてたと思うけど今の僕は、ひねくれ者になってしまいました。だから感動度が当時に比べると大幅ダウンしました。でもいい映画なので6点が妥当だと思います。 【ピルグリム】さん 6点(2003-10-24 18:16:29) |