図書館戦争のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 図書館戦争の口コミ・評価
 > 図書館戦争の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

図書館戦争

[トショカンセンソウ]
2013年上映時間:128分
平均点:5.00 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-04-27)
アクションドラマSFラブストーリーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2013-03-20)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤信介
演出下村勇二(アクション監督)
キャスト岡田准一(男優)堂上篤
榮倉奈々(女優)笠原郁
田中圭(男優)小牧幹久
福士蒼汰(男優)手塚光
西田尚美(女優)折口マキ
鈴木一真(男優)武山健次
相島一之(男優)尾井谷
嶋田久作(男優)平賀
栗山千明(女優)柴崎麻子(特別出演)
石坂浩二(男優)仁科巌
阿部丈二(男優)板垣信介
波岡一喜(男優)進藤
落合モトキ(男優)
井坂俊哉(男優)
前野朋哉(男優)明石
橋本じゅん(男優)玄田竜助
平澤宏々路(女優)
出演児玉清稲嶺和市(写真)
原作有川浩「図書館戦争」シリーズ
脚本野木亜紀子
音楽髙見優
志田博英(音楽プロデューサー)
製作東宝( “Library Wars” Movie Project)
TBS( “Library Wars” Movie Project)
角川書店( “Library Wars” Movie Project)
WOWOW( “Library Wars” Movie Project)
毎日新聞社( “Library Wars” Movie Project)
毎日放送( “Library Wars” Movie Project)
ジェイ・ストーム( “Library Wars” Movie Project)
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特撮神谷誠(VFXスーパーバイザー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
衣装宮本まさ江
編集今井剛
あらすじ
昭和から元号が正化へと移り、全てのメディアを取り締まる「メディア良化法」が施行された日本。法に基づいて組織された「良化隊」は、武装し強引な検閲を繰り返していた。一方、本を愛する勢力は「良化隊」に対抗すべく図書館法の下に「図書隊」を結成、両者は日々しのぎを削っていた。時は過ぎ正化31年、とあるきっかけで図書隊員となった笠原郁は、教官である堂上の厳しい指導を受け、女性隊員として初の特殊部隊「タスクフォース」に配属される。そんなある日、良化隊と図書隊のかつてないほどの激しい武力衝突が勃発する。コミック化、アニメ化もされた有川浩の人気シリーズ「図書館戦争」を実写映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.岡田准一がかっこよかったです。教官と生徒の恋愛映画としてみれば楽しめますが、いかんせん戦闘シーンが…。戦争ごっこにしか見えないし、そこだけ違和感がありすぎでした。なんか惜しいな。
木村一号さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-04-27 21:38:49)
16.《ネタバレ》 ライトノベルらしいかるい設定なのでこちらもあまりあれこれ考えないで見る SF的設定よりも恋愛小説としての色合いが濃い SF的な設定は突っ込み所もあるが「リアル鬼ごっこ」などよりはマシか 武器の使用は図書館に限るとか、戦闘の始まりに執行書の読み合いとか、威嚇のみの射撃とか、騎士の戦いのようで面白いと思った 武器のエフェクトなども日本映画にしてはがんばっている 岡田准一のアクションもSPよりもキレが良く素晴らしい出来 「脳男」とかとは比べ物にならない 残念ながら個人的に榮倉奈々の良さが全然わからず、ヒロインが榮倉奈々じゃなければ7点以上つけられたと思った テーマが梵書であったり、戦争とかものものしい割には全体的に重くならず、メインキャストも誰も死なないのでこちらも余りきびしく見ないというメリットがあると思う 見るからにラノベのこの作品に、あれこれつっこむのは野暮かもしれないな
にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-12-27 18:13:21)
15.映像化してしまうと、図書館と世間の繋がりが曖昧なだけに、その横で繰り広げられる「戦争」が意味不明。本を読み勝手に妄想するべき典型的な話なのだろう。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 4点(2013-11-24 02:53:23)
14.図書館戦争の実写化。可もなく不可もなく。原作好きな人がみればそれなりに楽しめる。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 4点(2013-11-15 12:02:43)
13.戦争ごっごが本当に戦争ごっごにしか見えず、物語に入り込めなかった。
pokobunさん [DVD(邦画)] 5点(2013-10-27 16:22:57)
12.《ネタバレ》 一言で言えば、榮倉奈々ちゃんの魅力だけで持ってるような作品です。彼女もまぁ、ドラマとかには度々出ていましたが、奈々ちゃんのキャラクターが、本作の天真爛漫な主人公と合っているのかもしれませんね。演技がとてもナチュラルで良かったです。ただ、奈々ちゃんが格闘したり銃撃戦したりしてるところの動きはいかにも女の子っていう感じで、この動きでこの役職に抜擢されるのは無理があるだろ~って正直思っちゃった。というか、そもそも検閲との闘いが「ごっこ」の域を出ていなくて、威嚇だけとか言うてる点でどうにも違和感を感じてしまう。まぁ、設定からしてあまり深く考えるものではなくて、ラブファンタジーものと考えるべきなのかも。
あろえりーなさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-10-22 23:45:53)
11.飛行機の中で見ました。つまらなかった。
竜ヶ沢中段さん [DVD(邦画)] 4点(2013-10-21 21:49:27)
10.《ネタバレ》  『革命の翼』を見た時に僅かに感じていた嫌悪感、図書隊の軍事組織化あるいは軍事力部分が、拡大してしまった。実際に相手が武装している以上、丸腰という訳にはいかないだろうが、気持ちとしては図書隊は文民組織であって欲しかった。

 そこんトコロをぐっと飲み込んで見てみると、今回の映画版は前のアニメ版と違って、銃撃戦もある真っ向からの衝突を描いており、「二つの異なる考えをどう解決するべきか」というような事を強く考えさせる。現実社会でも今、「ヘイトスピーチ」などと言う言葉によって、表現が抑え込まれようとしていたりして、なかなか油断の出来ない状況にある。

 話が逸れたが、良化隊という組織のやり方が非道なのは間違いないし、作中での資料は守らねばならないのは理解できる。守るというのは、なかなか難しい話で、劇中で「専守防衛」などと言う懐かしい言葉が出て来たが、楯だけ持っていてもモノは守れない。
 『革命の翼』では、まだ穏やかな世界観でそこんトコロうまく描いていたが、武力衝突に発展した今作では、主人公にとうとう人を撃たせてしまった。激しい銃撃戦と格闘シーンのあとだけに、見ている側も作中人物もサラリと流してしまっているが、この衝撃は大きいはずである。あのシーンの後、主人公が悩んだり苦しんだりする展開があるのかと思ったら、良くやった、メデタシメデタシ、で終わり非常に驚いた。
 ここが、この映画の中で一番気に入らない部分である。

 ところで最後に気になったのは「図書館はすべての不当な検閲に反対する」という部分。実際に図書館の自由に関する宣言を元にしたということだが、何故に「不当な」を入れたのか?厳格に解釈すると、法に基づいた良化委員会の検閲は正当であり、それを拒否できないのではないだろうか?
Tolbieさん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-16 10:04:12)
9.《ネタバレ》 内容うんぬんはともかく、今この時期に製作公開することに意義があると思う。その意味では「リンカーン」と双璧を成す。評価はそのことのみ考慮しました。原作は全巻(含む別巻)読んでます。「華氏451」越えるのはなかなかに大変でしょう。決定的にラブストーリーとしての演出が稚拙だね。そこが骨格なんだからもっとちゃんとしなよ。薬莢の排出、弾倉の交換、口径による弾着ショックの大きさの差異などはきちんと表現されてましたから、日本映画としてその点は出色の出来。ま、最近はNHK大河でもちゃんとするようになってますけど。十日町情報館、水戸市立西部図書館、あこがれます。一度行ってみたい。
shintaxさん [映画館(邦画)] 8点(2013-05-16 16:18:54)
8.《ネタバレ》 劇中で誰かが「戦争ごっこ」と言ってました。制作側がエクスキューズ的な意味合いで挟んだ台詞だと思いますが、あまり救いになっていない。原作を読んだ者としても、検閲に関する思索の深度には疑問符を付けます。好きな本が読めなくなったら嫌だという感情論が先行しており、検閲側には残虐な殺傷事件を起こさせて非道を強調しています。単純な正義と悪の図式になっている。せめて、検閲側の主張をもう少し語らせるとか、銃器の使用が容認された過程を詳述すべきでした。
でも、本作がつまらないという訳ではなく、私はとても楽しかったです。このお話は、本好きの原作者の思い入れが詰まったトンデモ設定のラブコメだと思っています。設定への疑問符はSF映画を観ていると割り切ればいい。映画が初見の人には難しい注文ですが、原作を読んでいると特に気にもなりません。反対に、予想した以上にしっかり作られている印象も持ちました。無関心な人からは「戦争ごっこ」と思われていても、現場は生死に係るシビアな場所って感じが窺えました。岡田准一のアクションも見応えがありましたもんね。
特殊すぎる設定から、世間的な評判が芳しくないのは予想できたことですが、私は続きがあれば見たいです。ラブコメとしては中途半端なところで終わっていますから。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 6点(2013-05-12 20:32:24)
7.《ネタバレ》  石原慎太郎や猪瀬直樹といった馬鹿(おっと失礼)が本当にやろうとしている事を題材にしてる訳で。
 狭量なナショナリズムが蔓延り、他人の価値観や多様性を認めず単一の価値観を押し付けるような風潮が見られ、テクノロジーが進歩しながら昔よりも明らかに不自由になっている事を実感する、そんな時代にこの題材はとても大切だと思います。

 なのにその題材が置換されるのが戦争ごっこですよ・・・

 えーと去年見たアニメ映画版よりはずっと面白く見られました。アレは何もかもが未熟過ぎて。
 だけど基本設定は同じで、つまりこれって元々の原作がダメって事なんですかね?
 国家と国民の思想の問題、市民としての生存の問題がゆきつく先が、お互いに向き合って武力で生かさず殺さず無駄に弾薬を浪費しカタチだけの闘争を繰り広げる、って明らかにおかしいでしょ?
 表現の自由を勝ち取るための闘争であるならば、もう少し真剣なものであっていいと思うのです。そしてそれは「殺しあえ」ではなくて武装による対立というカタチである必要はないと思うのです。
 武装してガンガンやってる時点で「あー、なんか戦争娯楽アクションやりたかったんだろうなー」ってモノに堕してしまっている訳で。
 この題材はあまりに生々しくて逆に不向きだったんじゃないかと。

 でも、岡田准一と榮倉奈々のラブ&アクションものとしてはコミカルで楽しめるところもあったりして。アニメ版では鼻に付いたラノベ的シチュエーションも実写では役者の個性で魅力が出て。題材に対しては浮きまくりですが。

 それにアナモフィックレンズで捉えた画にもたまに「ああ、いい画撮れてるねぇ」って瞬間もあって。ラスト、無数のパトカーのライトが発するレンズフレアの中の岡田&榮倉の映像など、被写界深度の浅さも手伝って、らしからぬ風格が出ちゃってたりして。

 なので娯楽映画としてはそれなりなんですよね。問題は題材の扱い方で。石坂浩二が最後の方で語る部分、あれこそが全体を支配すべき重要な要素だったと思うのですが。

 結局『図書館戦争』って闘争部分とラノベ部分とが水と油なまんま無理矢理世に出しちゃってアニメも映画もそのまんま、って感じなんですかねぇ?
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 6点(2013-05-05 14:49:50)
6.《ネタバレ》 関東図書隊とメディア良化委員会の殺し合いが普通に勃発する時代なのに、図書館利用者、本屋さん、その街で生活する市民には、あまりにも緊張感がなく、そこに強烈な違和感を感じた。オープニングで説明された図書隊が設立されるまでの経緯はそれなりに筋が通っていて物語に入り込めていたのだが、図書館利用者の一人の「戦争ごっこ」発言や、本屋で検閲を受けたときの店員や客の反応など平成そのもので、正化という時代の世界観が理解できなくなってしまった。原作未読だが、シリーズ累計350万部超とのことなので、きっとこのあたりの世界観はもっとビシッと決まっているのだろう。ということで、この映画は、日本国内で戦争ごっこをしたかっただけの映画と結論付けたい。
リニアさん [映画館(邦画)] 6点(2013-05-05 12:28:17)
5.《ネタバレ》 序盤に「どうせ戦争ゴッコだろ」ってセリフがあるんだけど、いやあビックリしたなあ。
だって、最後まで見たら、本当にそうだったから。
とりあえず、最初から設定に関する説明が不足してるんだけど、そこは何とか脳内補完して、お話に入りこむようにしたんだけどね。
例えば、「コーランとか聖書とか焼いたりしたら、本当に殺し合いになる」とか、「日本でも、江戸時代は洋書を手に入れたり人に貸したりって、かなり命懸けだったはず」とか。
ただ、戦争自体は、ほぼ正面から小火器の打ち合いだけってどうよ。
暴力団の抗争だって、もうちょい頭使うでしょ。
そんなこんなで、なんとかガマンして見てたんだけど、クライマックスで切れてしまった。
だってさあ、司令(最高責任者)と新人隊員が誘拐されたら、小隊長が単独判断で救出に行っちゃうんだよ。
理由は、新人隊員を救うため、って、そりゃないでしょ。
思わず「司令じゃないのかよ!」ってツッコまさせていただきました。
邦画ってさあ、こういう命懸けの任務のシーンでも、どういうわけか主役、準主役に平気で公私混同させたりすることが、この映画に限らずよくあるんだけど、いいかげんやめてくんないかなあ。
むしろ日本って、肉親の危篤より目の前の仕事を優先しちゃう人が多い国なんだから、色恋で任務ほったらかしなんてシーン見せられたら、自分じゃなくても見る気失せる人多いと思うんだけどなあ。
この映画、見ている間中、「ちょっと期待しては萎え、ちょっと期待しては萎え」が延々繰り返される感じで、見終わった後は悪い意味で疲労感が残った。
まかださん [映画館(邦画)] 3点(2013-05-05 02:01:36)(良:1票)
4.映画の初っ端から世界観が飲み込められず、終始「どうでもいい感」が漂う映画でした。「表現の自由」という重要なお話なのに、この映画を見てる分にはビミョー・・・。必要なディティールは疎かで、物語に影響を与えない中途半端なところだけディテール過多になってるなあ、と思います。長い尺使って山中訓練やってましたが、それが後半にあまり活かされてないし。現代の日本で派手なドンパチをやるためのダシにしてるだけのように感じてしまいました。良かったのは岡田准一のアクションが凄かったくらいかなあ。彼は自分の身体性をもっと有効に活かす作品に出会って欲しい・・・。
ゆうろうさん [映画館(邦画)] 4点(2013-05-04 04:13:11)
3.《ネタバレ》 榮倉奈々目当てで見ました。見ましたが・・・率直に「何デスカ?コレハ?」です。良化隊も図書隊も公務員ですよね?公務員同士で戦争ごっこって一体何?とあり得なさが脳裏に渦巻きました。しかし演じている役者さんは皆大まじめ、戦闘シーンも大まじめで本格的、これは真面目にバカをやる映画だと割り切って見ました。が、戦闘シーンが真面目になればなるほど「アンタたちアホじゃないの?」臭が漂って今ひとつノリが良くなかったです。基本となるストーリーも軽過ぎてラノベか?これは、と言う内容だし。でも榮倉奈々は背が高いですね。岡田准一が完全に子供扱いでした。ストーリーに一ひねりあれば(例えば図書隊に誰か内通者がいるのかと思っていたが)もっと面白くなったと思うけど、何のひねりもなかったのが残念です。これで役者も適当にやってたらダメ映画でしたが、皆さん真剣にやっていたので、そこには敬意を表してこの点数です。
ぴのづかさん [映画館(邦画)] 5点(2013-05-01 16:32:30)
2.原作未読、TVアニメ及びその劇場版は視聴済みという立場から言えば、配役はどのキャラもよくマッチングしているし、物語もいじっていないので違和感はなかった。良かったと思う。この作品を初めて見る人なら、突っ込みたくなるようなこともあるだろうが、自分はこういう作品だと言うのがわかっていたので、この実写化作品でも全て許容範囲内だった。戦闘シーンは上手く作っているし、岡田准一も素晴らしい格闘シーンを見せてくれた。表現の自由を扱った作品としては一定の意義のある作品だと思うし、アクション映画と言う見方でもそれなりに評価が出来ると思う。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 7点(2013-04-30 18:50:32)
1.《ネタバレ》 作品内で図書館に来ていた一般人の誰かが言っていた「戦争ごっこ」がぴったりの
内容でした。
平和な日本でしか通用しない内容かな・・
ネットに対する法律の対応の遅れや危機感を「本」という身近なものに置き換えて風刺パロディ的な作品にしたかったのなら、もう少し滑稽な世界を設定した方がよかったと思う。
銃撃戦は正面からの撃ち合いだし、恋愛要素も全くひねりがなくすべてに於いて「予想通り」の展開でした。
但し、最後の方の岡田くんの格闘シーンはかっこよかったですね。
「SP」見てみようかな・・
メアガスさん [映画館(邦画)] 5点(2013-04-28 08:12:42)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.00点
000.00%
100.00%
225.41%
338.11%
4718.92%
51129.73%
61027.03%
738.11%
812.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS