104.最初から最後まで集中しっぱなしで映画にのめりこむことができました。面白かった~ガイピアースかっこいいし、映像もなんだかキレイでDVDで欲しいと思いました。DVDでのみ観られる版も観たいし。 【みっくす】さん 8点(2003-04-28 01:42:09) |
103.アイデアは面白いですね。ただアイデア一発企画を2時間見せられても…コメディにした方が面白かったんじゃない? 【はなわ】さん 6点(2003-04-23 20:07:06) |
102.一つ一つの建物が(モーテルとか食事してたカフェとか廃墟ビルの地下とか)がすごく印象に残っています。なぜなんだろう。そこがすごく不思議です。何度も繰り返し出てくるからかなあ。 【蝉丸】さん 7点(2003-04-21 21:36:55) |
101.どんな映画でも見た後疲れるけどこの映画は普通の二倍以上疲れる。 【相対性理論2】さん 9点(2003-04-20 02:28:29) |
100.これほど必死に集中して見た映画はない。疲れたけど良かった。 【aaa】さん 9点(2003-04-19 12:34:12) |
99.持ち望んでいた映画。映画の評価は、結局個人感覚の世界です。この映画は、色々な意味で待ち望んでいた映画。基本は単純ですが、表現が素晴らしい!最初から最後までクリアーに見れました。又、見たくないのはそのメビウス状の破滅的な展開にあるのでしょう…(そこが魅力かも…)。DVDは買いますが次に見るのは何年後か…。 【ても】さん 10点(2003-04-17 02:28:52) |
98.こんな映画初めてです!ものすごい衝撃的でした!カラーのシーンと白黒のシーンの時間の流れ方の違いや、記憶を完全に否定した主人公の言葉など、いろんなシーンやセリフが頭の中に強く残っています。思わずいろいろ考えちゃいました。ここ見てDVDにはリバースモードなるものが存在することを知って、ものすごく欲しくなりました。買います。ホント面白かったです! 【th@i】さん 10点(2003-04-16 23:36:01) |
97.特殊な手法は面白いと思いますがどうもただ逆回しにしただけの感は否めず。技術点での評価に突出しているか。 【ディエゴ】さん 5点(2003-04-09 13:02:12) |
96.映画の大革命。見た後、頭の中が全部メメントになってしまいます。 【じょん】さん 10点(2003-04-07 10:30:31) |
95.とにかく最後まで目を離せなかった。それこそ記憶の再生と再構築で、主人公のジレンマと同じ気分になる。それに慣れていくと、メモに残した事実に頼り、のめり込んでいくしかなくなる主人公の一種狂気じみたものが怖くなってくる。誰が敵で誰が味方か。事実は真実ではないけれど、主人公が信じていた真実すら曖昧になって、メモだけが「真実」になってしまう狂気が凄い。ストーリーとしては単純なんだけど、ドラマに喜怒哀楽する話ではないし、真実を追求する暴き物でもないので、妻殺しの犯人を追う記憶障害者のお涙頂戴物だと思って観ると、しっぺ返しを食う怖い一作だった。 【由布】さん 8点(2003-04-03 22:39:38) |
|
94.頭を使う映画が好きな人には絶対にオススメ。まだ観てない人はレンタルではなくDVDを買う事をおすすめします。たぶん2回以上は観たくなるから! |
93.巻き戻したらいけない!2回以上見たら違う映画になってしまいます。どっちの道を選ぶかは見た人次第。見ている自分の記憶まで試される集中力を要する作品でした。全体を予感させる冒頭のシーンがよかったです。ラスト、パズルは解けますが同時に何かが崩壊する感触があって何とも言えないむなしさです。観賞後ちょっと頭が良くなったような錯覚をおぼえるのはわたしだけなのでしょうか。しばらくしたらこの作品を見た記憶もわたしの中で書き換えられるのでしょうか。。人間って変な生き物です。 【るみ】さん 8点(2003-04-02 16:01:52) |
92.頭フル回転!!かなりおもしろかったです。2回目をみようとは思わないけど・・・でも、私はよくできた映画だと思います。 【エディ】さん 9点(2003-03-27 13:29:10) |
91.かなりいい。洞察力が少ないと良く理解できないうちに終わってしまい、映画が終わったころに話の筋がつながるだろう。短期の記憶障害者の日常を鑑賞者にも理解させるためにストーリーをラストからぶつ切りにした構成が見事だと思う。普通に再生したらなんでもない映画なのに発想の転換によりあそこまで面白くなるとは。 【coco】さん 10点(2003-03-27 00:00:21) |
90.最初から書いてパズルのように編集した映画であることがよくわかります。編集の可能性と脳の記憶さらに観客の時間、何本もの時間軸を錯綜させ、わかるものにする、おもしろいものにするのはかなり難しかったと思います。アイディア重視傾向映画のブームが終わらないように。 【masao】さん 10点(2003-03-23 01:22:16) |
89.斬新な映画の構成が凄いです!進行する時間と逆行する時間が交わったいくまでの物語は見事です!これは、この構成は、先にやったもの勝ちなのかな? 【こぶた】さん 9点(2003-03-22 21:24:20) |
88.「さてと、なんだっけ」主人公の呟きを聞いてるうちに俺もそうなってくる。「なんだっけ?」 物語は事件の結末から始まる。でもそれはこのストーリーの紛れもない始まりだ。事件の経過を逆行して見せていくけどストーリーは確実に結末へと進んでいく。ストーリーを逆転させたのではない事は、時間軸を正しく見たときに分かった。アレは面白くないと言うより逆に混乱する。まさにストーリーを逆にいったようなそんな感じがしたのだ。時間は逆行してるはずなのに物語は確実に伏線がありそれをといていくという感じで順当に進んでいく。時間軸を正しく並べてみる。それはバックトゥザフューチャーの時間軸を正しく見るというのと同じ位無意味な事だ。ただの時間を逆行させた映画、と言う風に見ると思わぬしっぺ返しを食う。物語、キャラクターなどは非常に単純だ。時間軸を順当に見るとネタにもならないくらいの簡単さ。ただこの物語は時間を逆行すると言うために作られた話。この物語は時間が逆行とか関係無く、こういう物語なのだ、と思った。隙の無い演出に拍手。2時間たっぷり楽しませてもらいました。 【ピザ萬】さん 8点(2003-03-19 19:06:51) |
87.これ発想が斬新だってただそれだけだよね。あとは何もない。でもそれはマイナスポイントじゃない。先駆になれるということはすげえことだ。あとからやってもメメントのパクりと切られるからな。でも俺はこの映画になんのカタルシスもえられなかったわけで、高い点数をつけル気にはなれない 【えたひにん】さん 5点(2003-03-17 21:31:35) |
86.見終わった後、友達とああだ、こうだ、と言い合いたい映画ですね。一つの決まった答えや真実を設定してない映画って最近多いですが、なんだかストーリー自体が設定されてない、ある意味すごいアバウトでだけどすごい緻密な、万華鏡みたいな感じの珍しい映画でした。 |
85.DVDリバース再生。これに尽きます。映画館ではできないしね。 【おすぎin豊橋】さん 10点(2003-03-06 17:34:05) |