154.非常に難解でその難解さが次第にたまらなくなる。キューブリックの映画的センスにはいまだに感服させられるばからだ。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-29 03:33:27) |
153.なんか有名だからみてみよ~って軽い気持ちでみてみた。初めは、何これ~?って思ったけど、次第にあの不思議な世界に入り込んでいってしまった。気持ち悪いけど、はまる! 【うさぽん☆】さん 8点(2003-05-28 00:27:12) |
152.音楽が最高だった。はじめの展開がスムーズでよかったと思う。 【リリー】さん 9点(2003-05-23 00:13:31) |
151.ん~~これはまあ、楽しめることは楽しめましたが…特にメッセージとかは感じなかったし、もう1回見ようとは思わないですね。 【イサオマン】さん 6点(2003-05-20 23:13:51) |
150.ウェルウェルウェル...30年以上も前とは思えません。全てがいい感じです。ラストのあの不気味な笑みは?アン? 【フィャニ子】さん 10点(2003-05-19 23:05:58) |
149.とかく「映像美」だの「センスが良い」だの「芸術的」だのと言われる本作だが、私はひとつもそれらを感じることはなかった。ただこの映画に終始漂うものは「不在感」。シンメトリーで一切の温もりを排除した絶対に真似たくないインテリア、ファッション、ミスマッチとも言えるクラシック音楽の洪水、誰ひとりとして感情移入させることを許さない登場人物。一貫して描いたのはただ暴力。当初、それは冷酷で傲慢なキューブリックの人物像を連想させたが、あるいはそれは偽善や欺瞞を許さない孤高の姿だったかもしれない。いずれにしても私にとってキューブリックは、好きにはなれないのに、どうしても観ずにいられない監督であることは間違いない。 【poppo】さん 7点(2003-05-16 14:07:26) |
148.とにかく「スゲェ!」としか言いようが無い。世界観、アレックスの演技、BGM、細かなオブジェ等全てひっくるめて芸術の域にまで達している。そして何より凄いのが、現代社会がこの映画そっくりになりつつあること。スゲェぜキューブリック! 【終末婚】さん 10点(2003-05-15 18:30:58) |
147.こういう芸術的な作品はあんまり好きではない、分かりにくいって言うのが大ききかな?ああいう暴力シーンも苦手、もっと違った表現方法をして欲しい…賛否両論な作品って感じがする 【YOU】さん 5点(2003-05-14 10:26:49) |
146.なんて言うか、時代、国を超越して別の星で撮られたのかと思ってしまうくらいアルトラな世界観に圧倒されます。けして褒められた内容じゃないけど、こういう作品をまとめあげてしまうキューブリックってやっぱり凄すぎます。 【じゃん++】さん 8点(2003-05-13 00:07:27) |
145.いつ、何度見ても不快な気分になる、でも面白い。 【BAMBI】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-05-12 17:21:08) |
|
144.感受性が繊細な年齢のときに観たものですから、キツかったことは確か。でもこの映画を観てから映画を好きになったのも確かなんです。 【さみー】さん 9点(2003-05-11 22:31:54) |
143.簡単Reviewにならないかも…。最近。思い切ってDVDを買ったら”何と無修正!!!!(古い話題?…)”。”消す””消さない”を言っても、しょうがないが、その<エゲツナイ>”消し方”に当時がっかりした映画好きは多いのでは…?!小生がこの作品を見た当時は、日本に、この様なキャラクターはいなかった(又は、目立たなかった…思想的に危険な奴はいたけど…)ので、むしろ憧れににもにた感覚があったが…。現在(日本でも現実的に…!!!!!)、改めて見てみると嫌悪感が先に立ってしまった…。ので-1点としたいがやはり、このテーマで、この表現は、とっても適切(皆さんのReview全てが納得できる!問題作or傑作…)では?! 【ても】さん 10点(2003-05-10 22:55:16) |
142.《ネタバレ》 この主人公には嫌悪しか感じられなかったので、彼が苦しむ場面でもいい気味だと思ってしまった。アレックスが自殺するシーンでこの映画が終われば気分爽快だっただろう。自殺未遂したアレックスは世間の同情を集めるが、彼の悪行の数々や被害者の苦しみを世間はわかっていないからだろう。作家がアレックスに復讐しようとするのは当然だ。それよりも、アレックスの暴力で半身不随にされた上妻を殺された作家のほうがよほどかわいそうだ。だがこのアレックスも、したたかな政治家に利用される駒に過ぎないのかもしれない。ある意味アレックス以上に恐ろしい人物だ。 【洟垂れ】さん 6点(2003-05-08 21:53:12) |
141.観てから数日は、オープニングのシーン(テーマソングとも言える曲をバックに主人公の顔のアップから徐々に引いていくシーン)が頭から離れませんでした。それだけインパクトがあったということ。また暴力的な描写の多い作品でありながらもクラシック曲が見事にマッチしてしまうというのも凄い。そして後になって思うに、本当に無駄の無い脚本である。凄まじい暴力描写が印象に残る観てすぐ後より、しばらくしてからのほうがいろいろなことが見えてくる。キューブリックのA.Iを観てみたかったと、あらためて思う。 【R&A】さん 8点(2003-05-06 12:38:51) |
【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-05-04 19:28:05) |
【83】さん 10点(2003-05-03 23:37:49) |
138.70年代の作品とは知らなかった!しかも近未来の話だったとは!当時は「衝撃の問題作」だったんだろうな。今見てもかなりシュールな感じです。 【トトメス】さん 7点(2003-04-29 00:37:51) |
137.もう語り尽くされてる映画だけどほんと名作だとおもう。キューブリックならではのこだわりがギュウギュウに詰め込まれてて何度見ても楽しめる。後にこの手の映画は増えるけどやっぱりどれも表面上だけで内容まではともなってない。その辺はやはり作り手、俳優の才能の違いですな。 【MxX】さん 8点(2003-04-26 13:13:26) |
136.見終わった直後,感覚的にもう一度見たくなった。どうしてかは自分でも分からないけど。分からないからそれが知りたくてまた見てしまうんだろうな。とにかくとりつかれました。この映画の空気が好きです。 【ミーコ】さん 8点(2003-04-26 00:47:07) |
135.とにかく別格。全てが完璧。冒頭のアレックスの目のアップから虜です。 【てん】さん 10点(2003-04-21 00:45:16) |