469.あまりの盛況ぶりに映画館で観ることが出来ませんでした。DVDで観賞しましたが、何とも掴みどころのない作品ではあります。しかし、まるで夢の中に引きずり込まれるような雰囲気には力を感じました。傑作というより佳作だと思うのですが。 |
468.ジブリだから良いだろ~と思って見たのですが、そうでもなかった。何と言うか、ワクワクしないと言うか・・・大人になったらジブリの良さは分からなくなっていくものなのでしょうか?と自問自答の問題作(笑) 【taron】さん 6点(2003-11-09 20:40:21) |
467.この映画の魅力は言葉では言い表せない。ストーリー云々というより映画全体として引き込まれる何かを感じた。この映画を映画館で観なかった私は大バカ者だと思う。心底後悔。 【諸葛桂】さん 9点(2003-11-09 19:49:22) |
466.《ネタバレ》 これは好き。無理やりに話を進めてるように見える所が結構あるし、大傑作とは思わないけど。両親が豚になるシーンが怖い。 【しぎこ】さん 7点(2003-11-06 14:16:24) |
465.《ネタバレ》 摩訶不思議な世界、キャラクターたちに、『どこに連れて行かれちゃうんだろう』と千尋の視線でドキドキしながら見れました。ハクの正体は、ちょっと勿体ぶって明かされたわりには『あ、そう』って思っちゃいましたけど(笑)両親の描き方は、子供から見た大きさ、遠さを表現したかったのか冷たすぎに感じて、少し気になった。美しい絵と奇想天外な冒険で見せる人間応援歌。 【ウメキチ】さん 8点(2003-11-06 10:38:41) |
464.千尋のひたむきさにジーンときた。宮崎アニメではベスト3に入るかも。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-06 09:44:43) |
463.観客動員の日本記録を作るほどの映画だとは思わない。この記録でわかることは、いかに過去のジブリ作品が傑作だったかってこと。今までのジブリ作品を観てきたからこそあれだけの観客が集まるわけだし、期待もするわけだ。もちろん評価も厳しくなるわけだけど。つまんない映画じゃないんだけど、なんか足りない。「こんなもんじゃねえだろ。」って。 【ブン】さん 6点(2003-11-06 05:37:02) |
462.《ネタバレ》 すっごく期待したのに、訳わかんなかった。ハクが川?え、どういうこと?って感じです。最後の「ここにはお父さんはいない」っていうシーンも、なんだかわざとらしくて浮いてた。作画とキャラクターの活き活きとした動きに4点。 【海棠ルチア】さん 4点(2003-11-04 23:47:28) |
461.私にはこの映画の良さや、何を伝えたいのかがわからない。 前評判ほどおもしろくなかった。昔の宮崎映画に戻ってほしい。 【ドルフィン】さん 3点(2003-11-04 21:22:01) |
460.単純に面白かった。しかし、宮崎映画にしては意外にもメッセージは伝わってこなかった。 |
|
459.女の子だって「天空の城ラピュタ」みたいな冒険をしたいのです! あの程度のアクション(失礼。)では田畑を駆けずり回ってた元女の子には物足りないです。 監督、小難しいテーマ「生きる」とかなんとか作らなくてもよいから 明朗快活な映画を作ってください!! 【稲美あゆみ】さん 6点(2003-11-01 07:44:33) |
458.こういう勧善懲悪の安易な話が国民的作品として簡単になるのは危険だと思う。宮崎駿ってそういうイメージなの?もう?やや我慢できない。 【セクシー】さん 0点(2003-10-31 03:56:41) (良:1票)(笑:1票) |
457.映像はいつもにも増して素晴らしい。ストーリーも、もののけ姫に比べれば格段に分かりやすい思う。とにかく映像が綺麗。 【たけぞう】さん 5点(2003-10-31 00:27:32) |
456.ファンタジーとしては面白かった。子供の純粋な心というテーマで見れば他の宮崎アニメと大差なかったように思う。他のキャラクターの個性が強すぎたため、千尋が逆に浮き立ったとも思う。 |
【civi】さん 6点(2003-10-28 06:37:35) |
454.賛否、両論のようですが、映像的にあの趣味的世界を作りきったところを高く評価。宮崎アニメのなかでは1、2番目に好きです。メッセージ性は「もののけ姫」よりはかなり抑えられており、成長小説的内容については、非常にオーソドックスで、特に非難されるような部分は無いと思う。ちなみに、「もののけ姫」は私としては非常に点数低いです。 【かもすけ】さん 8点(2003-10-26 22:45:12) |
453.う~ん、世間での評判ほど面白くなかった。ラピュタ、豚のほうがよかったというのが率直な感想。観終わったあと、『ふ~ん、あっそう』て 感じ。 |
452.彼女にくっついて観に行きました。千尋がどんどん強い子になっていく所とかは、子供時代であれば影響受けそうです。親子で観れるジブリは爆発しますね。確かに映像の癒し、精度なんかすごいけど、内容が子供がこんな夢見たよって話される替わりに、きれいな癒し映像で説明されてる様で想像力も掻き立ててこない。これが興行収入1人勝ちする日本って何か寂しい気がする。 【スルフィスタ】さん 5点(2003-10-26 05:49:59) |
451.途中からストーリーはどうでもよくなりましたがおもしろかったです。あの不思議な世界観は好き。まー 菅原文太とかはいらないがな。 【たましろ】さん 7点(2003-10-24 23:49:28) |
|