255.物凄くお金をかけて、手間ひまかけて、どこが泣かせのポイントか、どこがクライマックスか、どんなCGが観客を満足させられるか、計算に計算した映画だったと思います(笑) 【はむじん】さん 4点(2003-06-08 01:39:02) |
254.ええっおもしろいじゃん。別居中の人なんておれすきだけどなあ |
【タイラー】さん 5点(2003-06-06 12:01:41) |
252.基本的に大衆を帯びたような大作映画は大嫌いだから、まさにこれは例にとったような作品。リブ・タイラーとエアロのスティ-ブン・タイラーをもってきた時点でそうだし、ここで感動しろよみたいな思わせぶりがあるし相当私をイライラさせた。でもコレ、コメディにジャンルを変えたらおもろくなるかも。 |
【しゅう】さん 7点(2003-06-03 00:31:15) |
250.言葉は悪いですが、この映画は「お金」で作り上げた作品としか思えません。松田聖子がでた時点で胡散臭さに拍車がかかりました。 【ましゃ】さん 1点(2003-06-01 18:43:46) |
249.始まって10分で帰りたくなった。数え切れない映画をみてきましたが、こんな思いは初めてでした。この映画から比べりゃ、パールハーバーは成長してますね。3点ぐらいは献上できますから。 【れお】さん 0点(2003-05-26 00:44:42) |
248.危機が危機になっていない。演出力が無いからアップの多用と前編大音量の効果音と音楽、しかも音楽はうるさいほど流れっぱなし。あんな隕石に引力ある訳ねえだろ!こんなの映画と認めません 【驢馬賭DE弐瑯】さん 0点(2003-05-24 22:16:23) |
247.駄目でしょう~。映画館で予告編を見た段階で身震いするほど期待したぶん、自分の中でのブーイングの反動はすごかったです。 【スマイル・ペコ】さん 1点(2003-05-23 22:50:47) |
246.出張先でとなりが映画館だったので見に行きました。妹が『号泣する』とおっしゃってたし、ブルースウィルス好きだし、SF好きだし、パニックもの大好きなので。荒くれもの達が特別なミッションに仕事のためにいく、という面白さはあったんだけれど、最後はいただけませんでした。自己犠牲にシンクロして泣け!というのがいただけないなぁ……。そういえば、嫁さんが『インデペンデンスディー』を見て、飲んだくれ父さんの宇宙船特攻で泣いてたなぁ……。ああいうのって女性には泣けるのか?すごく期待していた分、かなり辛口の点数です。 【きゃら】さん 3点(2003-05-21 08:54:53) |
|
245.ばっかじゃないの、アメリカ人って。こう言い放つのは簡単だが、この映画にはとかく英雄に憧れる国民性がとてつもない大きさのスケールで描写されている。なんてったって巨大隕石から地球を救うのだ。そういう発想がよく出てくるよね、ほんと。正直、僕なんか英雄になって皆からちやほやされるより本でも読みながら静かに暮らしたいよ。ベン・アフレックのアホ面を鼻で笑い、リブ・タイラーの甚だしく不愉快な鉄面皮ぶりに憤りながらも、ここまでスケールのでかい馬鹿映画を作ったことに敬意を表して1点を差し上げます。莫大な予算を使ってこんな映画作るアメリカ人って本当に凄い人種だよ。皮肉ではなく本当にそう思います。 |
244.ハリウッドパワー全快!って感じで興ざめしてしまった。宇宙に行ってからの話もだらだらしてて飽きてしまった。ラストのブルースウィリスとベンアフレックの「感動シーン」もこっちが恥ずかしくなってしまうような狙ってる所がうんざりでした。でも、わたしの周りは大絶賛の人が多かった… 【YOU】さん 3点(2003-05-19 12:15:47) |
243.宇宙行くまではよかった。前半満点。後半はへべれけ。ドン・シンプソンがいればなあー。 【ひよっこ】さん 5点(2003-05-18 11:37:36) |
242.かなり感激しました。エアロスミスの歌もいい感じでした! 【エガラシ】さん 8点(2003-05-16 14:27:12) |
241.隕石の所は迫力あるし、物語的にもグー!3回も泣いてしまいました。 【小美】さん 7点(2003-05-12 22:22:14) |
240.私は素直に感動しました。自分の父親が亡くなって間もなく見たせいもありますが…。父親って偉大だなー。こういう物語って、すげー嫌なヤツだと思ってた人が急に改心して皆の犠牲となり、結果主人公は無事に助かってめでたしめでたしっていうのも割と多いと思いますが、この映画のように主人公が犠牲になるのはストーリーとして「泣かせようとしてるな、卑怯だぜ」って思いながらも、泣かされました。でもアメリカ万歳!的なのが嫌いな人には、合わない映画だと思います。 【輝】さん 5点(2003-05-12 14:29:48) |
239.オープニングの隕石シーンは、流石アメリカ映画だと思った。一回観ればもういいや。この頃、災害ものがやけに流行っていた様な気がする。 【山本】さん 6点(2003-05-09 04:39:12) |
238.すごい感動してむちゃくちゃ泣いた覚えがあります。でも冷静に考えればアメリカがヒーローってゆう映画でしたね。アメリカが世界を救うってことでしょ??全世界がアメリカに期待して感謝して。ブッシュが大好きそうな映画ですよね。でも父親の娘を想う気持ちに本当に泣けました。最後らへんの大画面いっぱいにブルース・ウィリスの顔が写って娘に話した言葉が本当に良かったです。あと音楽もよかったです。この映画を観てからエアロスミスのファンになったぐらいです。 【さき】さん 5点(2003-05-08 22:18:18) |
237.小学生の頃ハマリにハマリ15回以上見たが面白かった。でも、今見ると多分アホらしく思えると思うので、過去の良い思い出としてとって置きたいので当分は見ない 【Any】さん 10点(2003-05-07 22:32:26) |
236.いいストーリでしたが、完全さがわざわいしたかも。 【午後のコーヒー】さん 6点(2003-05-04 18:39:05) |