301.映画の映像技術に革命を起こした作品。私は有名な銃弾をかわすネオよりもエージェントのほうが好きですね。メチャメチャ動きが速いし、カッコいい。その次に駅のホームの闘いがグッド!しかし、何回の観ないと理解できない難しいストーリーなんですよね。そこが残念!! 【鬼面双怒】さん 9点(2003-06-18 21:52:41) |
【ロッキー】さん 6点(2003-06-18 21:28:20) |
299.すごそうだけど、面白くなさそうと思って観てみたらやっぱり面白くもなんともなかった。敵にアクがなさすぎるんじゃない? 【モートルの玉】さん 2点(2003-06-18 06:03:55) |
298.リローデットを見に行こうと思ってまた見直した。話は難しいけどやっぱ面白いと思います。一回見ただけじゃちょっと難しい。 【しずく】さん 7点(2003-06-17 19:59:25) |
297.往年のSFファンとしては、サイバーパンクのキーワードである「マトリックス」という概念を陳腐化(大衆化)させたところに意義のある映画といえます。彼らの活躍する仮想世界は元祖「サイバースペース」なのですが、サイバースペースという言葉は今や別の意味を持つに至っているため、マトリックスというネーミングが採られたのでしょう(あと10年早ければ……)。元祖サイバースペース的情景は、「アニマトリックス」に収録されている「セカンドルネッサンス」で堪能することができます。この映画そのものについてですが、映像的に面白い映画はそれだけでも評価できますし、大がかりなスペクタクルと独特のアクションなどもひっるくるめて、普通に面白い映画だと思います。 【山の木屑】さん 7点(2003-06-17 16:14:57) |
296.ネオ戦闘映画。スタイリッシュな格闘シーンに、新しいアイデアとはこの事なり、俺が道を作る的な想像力の爆発を感じました。ストーリーは、主人公がやたら強いということで一応解決というのが少々気になりましたが、これはネオの登場編なのですね。これからどんな強敵が?と期待。そしてこれに影響を与えたジャパニメーションに乾杯。 【チューン】さん 8点(2003-06-16 01:23:56) |
295.何か新しいことを表現したがっている(らしい)意気込みだけは充分に伝わってくるのだが、物語が支離滅裂。アクションシーンや特撮の高水準ぶりと、プロットのお粗末ぶりとの対照が、一種の奇観を呈している。この手の映画は変にインテリぶらずエンターテインメントに徹して作りましょう。 |
【はちまろ】さん 5点(2003-06-13 16:02:35) |
293.前々からみてみたいと思ってただけありました。俳優さん自身が演じてるアクションもすごいし、ブレッド・タイムも面白かったです。ただ、ネオが本当に目覚めてからが強すぎてちょっと拍子抜け・・・(^^+) |
292.深くないようで実はものすごく深い!・・・みたいですね。(汗)深読みしようとすればするほど難しくて嫌になってしまいます・・・。ただ、更に言うと、深いようで実は深くない。(どっちだよ!(笑))話のスケールがあまりにも大きいと思います。世の中はこの映画よりももっと深くて複雑。決して「マトリックス」なんて一単語で括れてしまうようなものじゃないはずです。そういう意味では雑な映画とも言えるかも。個人的にはもっと世の中の細かな1つ1つをテーマにしたものが好きですね・・・。ただ、アクションシーンはカッコよすぎる!!深さや内容なんて考えなくて十分に面白いのでこの得点です。 【カワセミ】さん 8点(2003-06-12 22:26:00) |
|
291.面白かったです。ストーリーも難しくなかったし。一言で言えば、ネオ(救世主)覚醒編というお話ですね。続編も是非、観たいですね。 【ジム】さん 8点(2003-06-11 14:41:55) |
290.話が妙にニューエイジっぽいのが気になったが、映像は凄かった。 【しぎこ】さん 6点(2003-06-09 15:19:46) |
289.「スター・ウォーズ」の時に、R2D2を見た衝撃度を思えば、マトリックスの衝撃度も、やはり、このランク。しかも、初見の時よりも、2度目、2度目より3度目と、味わいが深まるのは、ネオに集中して描かれたストーリー性の賜物。何より、キアヌ・リーブスの役者としての魅力を、最大限に引き出した一作。キアヌの魅力は、どうしていいか分からないまま引き摺られる受け身的な、その曖昧さで、本作は、そんなキアヌの持ち味を十二分に引き出して、映画の養分にもしている。日本アニメやSFのパクリと、突っ込み所は山程あっても、それを、一度はやってみたい夢に見るようなアクションと、変にべたつかないロマンスに絡めて、やっつけたい奴をやっつける快感を満喫させてくれて、でも、ほんの少し緊張感の残るラストを、過不足のないキャストで、見事に実写で映像化した本作は、やっぱりパーフェクトなんだなぁと、思う。無論、マトリックス全容の評価は、「レボリューションズ」を待たなくては、出来ないけれど。 【由布】さん 10点(2003-06-09 00:54:31) (良:1票) |
288.キアヌリーブスかっこよくてよかった。スミスと戦う場面などはゲームをしてるみたいだった。いや~、リローデッドは映画館で見たいもんです。 【スマイル】さん 9点(2003-06-08 22:28:12) |
【GOENITZ】さん 7点(2003-06-08 21:56:36) (良:1票) |
286.実は2回見ましたv1回目では設定がピンと来なかったんです。でも今回2回目を見て設定が理解できました☆なかなか面白い作品だと思いますvv 【エナ】さん 8点(2003-06-08 21:30:28) |
【Asann】さん 4点(2003-06-08 19:55:22) |
|
283.映像やら、なんやらはどうでもいい。でも、ローレンス・フィッシュバーンの実直でキレる男っぷりと、終盤の終盤に、覚醒したキアヌの神々しさは、かっこよすぎ。 【es】さん 8点(2003-06-08 09:59:52) |
282.あれほど騒がれるのなら観ておこう、とTVで観ました。う~ん(汗)CGのすごさには脱帽です。でもアクションに興味を持てないたちなので、たぶん深い意味がありそうなストーリーを読もうとしてたらどっと疲れました。キアヌは黒づくめの時は「かっちょい~!」けど、素に戻ると「ただの良い人」。こういう無臭の人が今の主流とは知らなかったです。 【Rei】さん 6点(2003-06-08 09:04:20) |