195.・・・・天丼、カツ丼、アルマゲドン何も言うことなし哀し・・ 【カナシミ】さん 0点(2003-02-08 02:03:25) |
194. 皆さん、結構辛いですね(汗汗汗)。スペオペ大好き人間としてはかなりイケてました。タイトルナンバーも良かったし。因みに嫁はこれを見て号泣しました。 |
193.なんかイマイチ入り込めず。共感できず。娯楽映画とはいえ、絶対的正義が熱すぎ。そして主題かも熱すぎ。全体的に暑苦しい。 【あああ】さん 2点(2003-02-06 23:21:43) |
192.不覚にも泣けてしまいました。途中ダラダラがなければもっと良いんですけどね。 【tantan】さん 7点(2003-02-05 14:08:32) |
191.やはり泣けましたよ。とにかくすべてストーリーが読めている。それに泣かせようとしているのもみえみえ。でも泣いたから。私はそれでいいんです。 【みんみん】さん 7点(2003-01-30 17:47:43) |
190.大作はこれくらい派手で大げさでも許しちゃう!おもしろいから♪主題歌が一番インパクトあったけど(笑) 【こゆ】さん 6点(2003-01-25 01:24:04) |
【リョウ】さん 0点(2003-01-19 19:22:03) |
188.すんません。結構、スキです。特に忙しい日でなく「ゴールデン洋画劇場」とかで放送するんなら観ると思います。レンタルなら・・・TSUTAYAの¥100デーなら金払って観てもいい。だってさ、バカ映画バカ映画って言ってもオレを泣かせようとしてくれる実力を持ったバカ映画ってあんまり無いもん(笑)(本気で泣かせてくれたのは「ジョーイ」という映画ですが・・・) |
187.ちょっと無理やりすぎないか、この映画?エアロスミスの歌がなかったらどうなってたんだ? 【マサ】さん 3点(2003-01-18 10:27:00) (笑:1票) |
186.もっとブルースウイルスの死を重く見てほしかった!歌は良かったです。 【みろこっぷ】さん 5点(2003-01-15 17:47:20) |
|
185.泣ける映画なんだろうけど、泣かせる為に計算された映画って感じがして、チョッとひいてしまった。そんなに単純か?っておもうよ。 【エミール】さん 4点(2003-01-09 07:42:53) |
184.最近のアメリカ映画は観客をバカにしているとしか思えない作品が多い。いや、実際ややこしいことを考えなくても楽しめる作品を作った方が売れるという戦略なのだろう。「単純に楽しめる」作品とか、「説教臭くない」作品を求めている観客が今は多数であるから。頭空っぽのアクション映画。”オシャレな”ラブストーリー。単純なヒューマン・ドラマ。『ダーティー・ハリー』は『ダイハード』になるし、『ブレード・ランナー』は『ターミネーター』になってしまった。そして『アルマゲドン』。ブルース・ウィリスはいい役者なんだが、出演する作品にハズレが多いのが残念。エアロスミスが歌ってしまった曲は、最初は「B'zじゃないんだから」とか思ったが、あれだけ年を取っていれば、別にロック歌手が歌謡曲を歌ってもイメージは壊れないんだなとも思った。複雑な心境。 【アレックス】さん 3点(2003-01-06 17:24:51) |
183.大味。雑。安っぽい。チープな展開。つっこみ所満載。誉める言葉が一つも見つからない。内容にかかわる分野や背景に関する知識が何一つ無い単細胞人間が作った映画。 【extl】さん 1点(2003-01-06 16:29:53) |
182.この映画は押し付けがましい正義を振りかざすのがなにより気に入らなかった。基本的にお涙ちょうだい映画は嫌いな体質なので、この作品のどこが感動できるのかわからない。 |
181.強者がきれいごと並べただけって気がするけど、これはこれで良いのでは。大衆的なものとして、優れていると思います。 【きのこ】さん 5点(2003-01-05 06:15:42) |
180.単純に感動したし、映画館なのに思いっきり泣けたので◎ 【sachi】さん 9点(2002-12-31 00:48:55) |
179.単純に泣けるといえば泣けますね。もっとお父さんの死を悲しんでください。。。 【turbo】さん 5点(2002-12-23 01:00:12) |
178.最後どうなるかがうすうすわかってたけど、それでも感動しました。歌がやっぱりよかった!! 【雪】さん 8点(2002-12-22 20:25:46) |
177.細かいことさえ気にしなければ、ストーリー自体はバランス、テンポともに良く、単純に楽しめると思う。視覚効果もなかなかだしね。この映画の中の「アメリカ万歳」を嫌う人がいるけれど、アメリカ人がアメリカで作った映画なんだし別にいいじゃない・・。彼らには彼らなりの熱さと素直さがあると思うんだよね。W-cupでの日本サポーター陣然り。そんな熱い奴らの熱い男たちと親子の話。日本にもそんな「熱さ」が必要だと思うよ。まぁ同監督の「パールハーバー」はダメダメだったけどね・・。 【(株)犬の散歩】さん 7点(2002-12-19 05:41:27) |
176.単純かつ、ん??て思うとこあったけどラスト友達と観たのに泣いてしまいました。ん~良い映画って、なんなんだろう。 【たりー】さん 6点(2002-12-17 04:53:56) |