14.おかしい!なんで「クレヨンしんちゃん」で涙ぐむんだ!そう、しんのすけのパパ、ひろしの回想シーン!あの回想って良く考えれば、似たような経験はあれど、まんま自分の昔に重なる回想ではないんです。でも、なんかジーンと来てしまうんです。わたしも最近おっさんになったせいでしょうか「昔はよかったなぁ・・・」と昔を振り返りがち。しかし、それは今になって思うこと。今現在、辛いことや無駄に思えることもいつか無駄ではなかったと思える日が来る。そして何より、子供たちが前に進もうとしているのに大人が後ろばかり振り返ってどうする!そんな当たり前なんだけど、とても大切なことを父親であるわたしもこの作品に改めて教えられた気がする。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-11-07 01:31:05) |
13.面白いものはいいものだ。そう言いきれない場面も人生では多々あるんだけれど、これは本当にそうだと思う。以上。 【かなかなしぐれ】さん 9点(2003-10-29 14:38:29) |
12.《ネタバレ》 ヒロシの半生を振り返るシーンと、しんちゃんが最後にどんなに喧嘩して、どんなに腹が立っても父ちゃんと母ちゃんとひまわりとシロと一緒にいたいと言ったところ、泣きました。クレしん映画はいつも野原家の家族の絆の強さが出ていますね。ただひとつ、これを見る子どもって、内容理解できるのかなぁ? 【ジョン・コナー】さん 9点(2003-10-21 21:25:23) |
【カカ】さん 9点(2003-07-03 08:55:15) |
10.子供の付き添いでなんの期待もせずに映画館で観たら俺はいったいどーなっていたんだろう。 【ドデドン】さん 9点(2003-06-23 23:31:30) |
【たっちゃん】さん 9点(2003-05-17 11:20:46) |
8.感動するよと聞いていたけど、冒頭はいつもとほとんど変わらないしんちゃんだったので、「なーんだ」と思っていたら、ひろしの回想シーンでガッツ―ンときました。グッとこみあげました。こ、これが手だったのか、ずるいぞ監督! い、いや違った、すごいぞ監督! このシーンからあとの緩急の変化をつけた展開も、マジにすごすぎます。このレベルでの前評判を聞きながら、「ほんとによい」と思えた映画は、まれです。ほかになかった、と言い切ってもいい。それと、こういう作品を生み出すちから、またこれを鑑賞してそのよさがわかるちから、というのは、手塚治虫を筆頭として、多くの才人が日本のマンガ、アニメというものをつくり、また観客が支持して育ててきた「底力」があってのことだと思う。かつて、欧米人は電車の中でマンガを読みふける日本人を見て呆れてるとかいう話を聞くと、私も内心「恥ずかしい」なんて思ったものだったが、今は「それはちがーう」と、胸を張って言いたいね。宮崎監督の最近の作品に対しては私も不満だけど、あのアカデミー受賞は、こういう日本の底力があってのこと、と解釈したい。私はナショナリストじゃないけど、日本はすばらしいものを持っているなあ、と「クレしん」でつくづく思わされました。 【おばちゃん】さん 9点(2003-05-10 09:16:24) (良:1票) |
|
7.まさかクレヨンしんちゃんに明日を生きる活力をもらうとは思わなかった。テーマがよかった。物質的には豊かであるはずの現代に漂う空虚さをうまく描いている 【ガチョピン】さん 9点(2003-04-30 22:08:34) |
6.俺の知らんところでこんなことやってたのか、クレヨンしんちゃんスタッフは!って感じです。”文化は周辺から生まれる”というのはこういうのを言うんだなあとおもいました。昔思い描いていた未来像とはずれてるかもしれないが、それでも”今”を肯定する、という力強いメッセージを感じた。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-02-11 17:43:44) |
5.前年の『クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶジャングル』がハズレだったから、期待しないで劇場に足を運んだけど、やられました。とんでもない作品だよ。ひろしさんが正気を取り戻すシーン、みさえさんが身を犠牲にしながらしんちゃんを助けるシーン、しんちゃんが血だらけになりながら走り続けるシーン…、『クレヨンしんちゃん』のファンで良かったって、心底思ったもん。「不覚にもホロリとしてしまいました…」(阿部寛氏)って、いいCMだよね。 【ウルトラアイ】さん 9点(2002-12-21 23:41:06) |
4.この映画を観て泣けない人は相当ひねくれてます。最近の宮崎映画より断然良い作品です。それ以上言うこと無いです。 【ふがじ】さん 9点(2002-12-11 09:45:25) |
3.子供はしんちゃんのおバカ行動で笑い、大人はしんちゃんの純粋な心で泣ける、子供と親をつなぐ映画ですね。TV版もジーンとする良い話がたくさんあるからオススメです。 【はがっち】さん 9点(2002-11-12 01:25:59) |
2.初めて泣いた映画。自分はまだ小さいので、当時のことはサッパリわかりませんが、ヒロシたちの切なさやしんのすけの決意に感動し、ヒロシの回想シーンと階段を駆け上り、悪役(本当はこう書きたくないんですよね。クレヨンしんちゃんの悪役というのはほとんどの場合、共感できる部分があって)達に自らの思いを伝えるシーンで号泣。TVでみましたが、TVの前でつったって号泣してしまいました。アニメということで、みやすかったですし。 【残師】さん 9点(2002-10-05 23:08:49) |
1.今日TVで見たけどアニメのしんちゃん見るつもりでみたらとても面白かった。70年代に生まれてなかったけど、"匂い"というのはわかるような気がした。どのキャラクターも相変わらずおバカで笑った。悪役も好感が持てた。それと世の中目まぐるしく変わっていくけどこういう匂いとかぬくもりみたいなのは大事だと思った。 【iroha】さん 9点(2002-04-13 01:12:24) |