10.映画で観て、ビデオでも観て、更にTV放映でも観てしまいましたが、やはり「単純に面白くなかった」と結論しました。気になる映画ではありますが、やはりつまらないものは、つまりません。千と千尋をビデオで観たばかりですが、これと比べても全然物語りの構成が違います。私は「もののけ姫」は失敗作ではなかったかと、思っています。宮崎監督の何かが狂っていた(調子が悪かった?)んじゃないでしょうか? 【はむじん】さん 4点(2002-07-25 02:56:40) |
9.話の内容も、見せる技術も良い。それはわかるけど、アシタカの一目惚れがわからない。というか納得出来ない。サンが美しくなくて惚れなかったら、あそこまで必死になったでしょうか?一目惚れというもので話が展開するのは話の本質に合わない。一生涯で一番大事な決闘を邪魔した人を、簡単に許してしまうサンにも納得出来ない。話の本質が良かっただけに残念。 【もけ】さん 4点(2002-05-26 06:34:13) |
8.ごめんなさい、私には難しくて理解できませんでした。「古代日本」みたいなのもあまり興味ないです。 【kaneko】さん 4点(2002-04-13 16:32:30) |
7.あれだけの事がありながら人間は誰一人死んでいない(エボシは片腕を失ったが)。別に人間の死を望んでいる訳ではないが、動物たちは沢山死んでいる、人間の欲望が死ななくていい動物たちの命を奪ったのだ。なんか今までの宮崎作品とは違う何かがこの作品には感じられた。期待が大きかっただけに非常に残念に思う。 【眼力王】さん 4点(2002-01-23 04:02:19) |
6.映画館で初めて見たときはあまりにわからなくて、寝てしまいました。2回目テレビで見たときは寝ないで見れました。3回目テレビで見たときに初めてストーリーが理解できました。何を伝えたいのか、何が大事なのか、よくわからなかったな。もっとわかりやすいのを作ったら良いのにと思いました。 【yuk】さん 4点(2002-01-01 13:41:05) |
|
5.気合いは十分ですよね。これ以上ないと言わんばかりに。とにかく,あの怪物が最後まで,やられてもやられても姿形を変えて出現してくる。言わんとすることはわかるつもりだし,それに異論を唱えるつもりは全くないけれども,はっきり言ってくどすぎた感があります。だから,見終わっても案外心に残らない作品となってしまいました。宮崎作品の最高峰?はっきり言って「ラピュタ」「トトロ」「魔女の宅急便」の方がずっと平易な内容で(当たり前だけど),5年前の「豚」の完成度の足元にも及ばないものとなってしまいました。スペクタクルに走るのは別に悪いとは思いませんが,以前認められた宮崎作品ならではの味が,小手先の技術によって損なわれたような気がしてなりません。「千と千尋」に期待。 【koshi】さん 4点(2001-11-25 20:12:55) |
4.エンターテイメントとしては失敗。楽しむためには見る側の積極的な姿勢を要求する作品。人と自然の関係について、真剣に考えた経験のある人限定作品。ただ単純に「自然=善、人間=悪」と描く説教くさい作品と比べれば遥かに深い作品だと思います。まあまあ楽しめたけれど、「面白いから見て!」と人にはいえません。 【711】さん 4点(2001-06-04 20:46:37) |
3.日本人が好きそうなタイトルそして同時期に話題性のある映画が上映されていなかったのでそこそこの動員となっただけ。退屈アンドワンパターン。 【長州力】さん 4点(2001-05-27 05:12:21) |
2.僕は邦画を見ない主義なんですけど話題に負けて見に行きましたけど、わけわかんねえ・・・(未だに)、まあ迫力はあったので4点! 【T・Y】さん 4点(2000-12-16 21:31:32) |
1.それまでの宮崎アニメをただ単に、まとめちゃったッテな感じ。相変わらずクライマックスは派手だねぇ。 【まえみつ】さん 4点(2000-10-27 04:57:31) |