66.これはちょっと良さが分からないですね。ラストもあっけないし、ストーリーにひねりがない。ただ、釜爺は最高です。 |
65.美術は素晴らしいと思うけど・・80年代の宮崎のほうが好きだったなあ。DVDは赤いし・・・あれはどう考えてもおかしいよね・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-12 12:56:56) |
64.もののけで期待を裏切られたので、あんまり期待しないほうがいいと思いながらもちょっと期待したら、やっぱり??な感じでした。現実離れしたものにはあまり入り込めない。ハクはもっとかっこいいビジュアルでもよかったのでは。 【ぷりとさね】さん 5点(2003-12-11 22:26:56) |
63.う~ん、コレも正直どこがそんなに良いのかわからないんですよね。確かに良く動くし、綺麗だし、アニメとして、絵として観る部分はさすが宮崎って感じなんですけど、それ以外がどうも面白くないんですよね。話もなんですけどキャラクターなど皆子供向けで正直好きになれませんでした。やっぱりわたしは「トトロ」までで「もういいかなァ」って感じです。でも、ホントはもう一度だけで良いから「カリ城」や「ナウシカ」「ラピュタ」のような爽快な娯楽活劇作品を作ってほしいなァ。お願い! 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-12-09 13:00:28) |
62.普通に楽しめました。絵もきれいだったし、脇キャラが魅力的。千尋の成長の早さにはついていけませんでした。 |
61.《ネタバレ》 列車のシーンでの、幻想的な車窓の風景がとても印象深く心に残っています。幼い頃のポンキッキやみんなのうたを思い出して、ノスタルジックになるなぁ。でーも、あとはダメダメです!なんでハクを助けに行ったのに彼自身が迎えに来ちゃうの?とか、なぜ両親ブタがいないことがわかったの?とか、つじつまが合わない部分が沢山あるし、なによりあれだけ恋心をほのめかしておいて、「川」だったはないだろ!最近の宮崎アニメはほんとがっかり。もののけ姫は辛うじて許せても、今回は許せません!もうナウシカ、ラピュタレベルを望むのはいけないことなのかなぁ。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-13 01:30:46) |
60.《ネタバレ》 序盤はワクワクしたんですけどね。少女の成長を描いているのですが、中途半端かなぁ。 最後はあっさりだし。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 5点(2003-09-12 19:29:43) |
59.不自然。あんな変な場所で誰もいない屋台、腹へってるとはいえばくばく食うか?情けない親を設定したもんだ。せっかく親を助けるというなけなしの命題が、こっち側でどうでもいいと思えてしまうんだよね。だから、千尋にこれをしてほしい、こうなってほしいって興味がわかない。ゆえに不思議の国の世界観の印象しか残らなかった。極端な話、正直千尋を含め登場人物の絡みなどどうでもいいほどの薄い人間関係だったな。 【たつのり】さん 5点(2003-09-11 03:01:48) |
58.彼女にくっついて観に行きました。千尋がどんどん強い子になっていく所とかは、子供時代であれば影響受けそうです。親子で観れるジブリは爆発しますね。確かに映像の癒し、精度なんかすごいけど、内容が子供がこんな夢見たよって話される替わりに、きれいな癒し映像で説明されてる様で想像力も掻き立ててこない。これが興行収入1人勝ちする日本って何か寂しい気がする。 【スルフィスタ】さん 5点(2003-09-08 23:59:56) |
57.アカデミー賞取ってしまいましたから、何にも言えません。たとえ私が面白くないとか好きじゃないって言っても……負け惜しみにたいになってしまう。でもあの少年と千尋はどうなるの?過去も現在も未来も曖昧なままで、想像も出来ません。 【もちもちば】さん 5点(2003-08-27 10:22:41) |
|
|
55.ん~宣伝を見て期待していたのですがイマイチでした。ただやはり宮崎監督作品には夢がある。子供達にはこういう作品を見せたいかな~。 【蘭】さん 5点(2003-07-05 16:03:54) |
54.はっきり言ってあんなに人気が出るほどのものでもないと思う。まあ、退屈しのぎなはなったな。 三国志のキャラでたとえると劉表みたいなかんじ 【天下無双の豪傑】さん 5点(2003-07-04 18:39:05) |
53.《ネタバレ》 「もののけ姫」まではまだ作品のテーマとしての方向性が明瞭だったが、「ナウシカ」や「ラピュタ」にあった心躍る娯楽性は影を潜めた。そしてこの作品からはテーマすら抽象化してしまい、何を伝えたいのか不明瞭になってしまった。 あのデジタル処理された映像や、神隠しをモチーフにした独特のストーリーは素晴らしいと思うが、脚本構成や人物描写が雑なので、せっかくの世界観が生かせていない。 監督は「10歳の女の子に見てほしい」と言うが、果たして、あの世界に本当の意味での10歳の女の子がいるだろうか。ごく普通の小学生でしかない千尋が、あの世界に行った途端、勇気と行動力、そして慈愛に満ちた少女に「進化」する様が、リアルな少女の成長と言えるだろうか。千尋の人物像が描かれないうちに神隠しに遭ってしまうので、余計に無理や不自然さが目立つ。 展開はご都合主義的で、各エピソードもぶつ切りで統一感が無い。そのくせ相変わらず自然破壊に対する説教だけは忘れない(腐れ神のエピソード)。 湯婆もイイやつなのか悪いやつなのか中途半端なキャラだし、本当に双子だったのかすらはっきりしない。ハクとの過去や力関係なども説明不足。ラストも何で豚のなかに両親がいないのを見分けたのかも不明。そして全体的にまとまりに欠けたまま、ご都合主義的に終了、という感じ。 民俗学的なアプローチは面白いものの、一般客に対して大事なテーマを伝えるには、あまりにも脚本構成が雑すぎる。 【FSS】さん [映画館(邦画)] 5点(2003-07-02 01:33:06) |
52.すごい大ヒットを巻き起こした映画ではあるけれど、まさに可も不可もなくって映画ですね。大体、私ってこんな感じの映画を自分から進んで見るタチじゃあないんですよ。で、大ヒットしたって言っても、ずっと敬遠してて、でもTVでやった時に、まあたまには悪くねえなって感じで見たんですよ。さて、映画ですが、それなりに良いところはありましたが、悪いところも結構あります。【良い所】ストーリーの展開がそれなりに面白い。自分から見ようとは思わないけど見たくないレベルじゃありません。あと声優に大女優・沢口靖子が参加している所も好きです。【悪い所】話自体が子供っぽすぎる!!キャラクターもダサいです。あと『もののけ姫』みたいに派手なシーンやスリルのあるシーンが無いのにやたら時間が長くて少し眠くなります。だからジブリではまだ『もののけ姫』の方が好きです。ま、ジブリアニメから映画を見始めた映画少年&ジブリしか見ていないお子ちゃまにはウケるんでしょうが、私は最初に見た映画がスタローン&ストーンの「スペシャリスト」という、非常に大人な趣味の映画少年なので(自分で言うな)、こういう映画は私には向いてないと思っておきます。でも、まあたまには悪くないかもね。点数は微妙な映画って事で5点にします。 |
51.うーむ、前評判が良すぎたので、期待し過ぎたのかもしれません。映像は、きれいだしストーリーにもそこそこ起伏があって面白いんですけどその分、映画として期待したい壮大さみたいなものが無かったような気がします。「川」っていうのは、かなり意外でしたが… だから何?って感じ何ですよね~。まったく前評判を聞かずに行ったら”6”を付けれたと思います。 【TINTIN】さん 5点(2003-06-03 23:07:17) |
50.7才の息子と120%満杯の映画館で観ました。息苦しさのせいか私は半分意識を失って(眠って)しまったのに息子はまばたきもせず観ていた様子。終わった後も興奮してしゃべりつづけの息子に「お母さんは実は退屈だった」とは言えません。子供にはわかる何かがあるのでしょうね。大人になるということは感性がにぶるということなのでしょうか? 【Rei】さん 5点(2003-05-27 09:51:18) |
49.この作品が出だ当初は、やっぱり「もののけ姫で最後」という言葉が念頭に根強く残ってたんで、やっぱり少し意地悪な視点で見てました。友達と劇場に見に行った時も「なんかなぁ」という感じで、アカデミー賞を受賞した時も「そんなにすごいか?」という考えを持ってたんですが、この度再見して、色々と気付かせてくれるものがありました。まあ、今でも「これがアカデミー賞を取るのか?」という疑問は残ってますが、前よりは意地悪でない視点で見ることが出来ました。キャラはよく動くし、映像も綺麗。油屋(風呂屋)の雰囲気やあの街並みとかはよく出来ていて個人的には好みだし、、ストーリーもそれなりには面白いと思います。カオナシの存在は、あまり伏線として意味をなしてないように思えますが。ただ、やはりそれまでで、飛びぬけているものが無い。つまり結論からいえば「予想範囲内」といった感じです。しかし、ナウシカやラピュタなどの名作を作り出していて尚、ある程度の質を持った作品を作り出すという点では、やはり宮崎駿監督の実力は超一流という事ですね。点数は、本来なら6点としたいんですが、やはり「最後」宣言をして尚監督を続けている宮崎氏に「続けてくれんのは嬉しいけど、ちったぁ自分の言った言葉に責任持てよなぁ」という思いが当初からあるので1点マイナス。 |
48.映像はきれいだし、何も考えなかったらたのしめる。だけど、かおなしっていったなにもの?ゆばうばに子供?(だれがやったんだ) 【ダーク】さん 5点(2003-05-15 22:47:16) |
47.ジブリ作品の中では中位だった。よかったのは「かおなし」とか「でかい赤ちゃんがちっこい動物になったの」とか脇がよかった。 【YOU】さん 5点(2003-05-12 15:01:08) |