7.《ネタバレ》 二重人格、多重人格ネタは観ている人にも免疫ができているので最後のどんでん返しにはもう使えないと思う。あえて二重人格ネタと言う事を最初に公表しておいてさらに、大きなどんでん返しがあるとか、知っていても楽しんで鑑賞できる作品が出てくる事を望む。でも、ディップはボロを着てもカッコエ~。 |
6.ジョニー・デップとタトゥーロが出てなかったらたぶん見てないかな。分かりやすいサスペンスですね。 【ぷー太。】さん 5点(2004-10-30 08:56:56) |
【はりマン】さん 5点(2004-10-29 22:44:28) |
4.小説だったらフェアだけれど、映画だったらフェアじゃない。ジョニー・デップは大変魅力的だけれども、ただそれだけだ。ジョン・タトゥーロはいい役者だが、今回は明らかに変な人を演じさせられていて、消化不良の感がある。ぼくも六本木ソルジャーさんと同じく、初日の夕方に見てたら地震がきて、鑑賞中三度くらい揺れを感じ、はっきり言って映画どころではなかった。 |
3.《ネタバレ》 スティーブン・キング原作に加え、ジョニー・デップが脚本に惚れ込んで出演を決めたと言うので結構期待して観ました。ぼっさぼっさ頭のジョニーはなかなか好演でしたし、例の黒いハットのおじさんの妙な嫌らしさは印象に残りましたが、ストーリー自体はインパクトに欠けると言うのが正直な所。このストーリーは普通の2重人格の話とは少々違う。2重人格の場合は、普通他の人格が行動している間の記憶が無いだけなのだけど、この主人公は自らが作り出した幻影がやったと思いこむところが重要。そこがこの映画の「怖さ」みたいなものなんだと思うけれど、実はこれとほぼ同じ筋書きのドラマがつい去年放送されたばっかりなのですよね(共犯者と言うドラマ)。脚本家はこの本を元ネタにしたのかもしれないと思うほど、よく似た内容だったため、これを先に観ていた私には全く新鮮味を感じることができなかったのが痛かった。そしてそれを抜きにしても、あのラストが微妙すぎて、何だか消化不良で終わってしまったのが悲しいです。腕時計が切れて車と一緒に落ちていったシーンがあったから、あれが生かされるとばかり思っていたのに・・。あの時計ちぎれるシーンはいらないのでは(^^;;それに、モートが自分の錯乱ぶりに気が付いてから、ちょっと淡々と進みすぎたなと思います。もっとあの部分は丁寧に描いてほしかった。モートの人格があっさりと消滅しすぎて、観ている方はついていけなかったです。・・とまあ結構酷評になってしまいましたが、この映画はサイコ的なものに疎い人の方が純粋に楽しめるのかもしれない・・と言うことで、可もなく不可もなくと言うところで。・・それにしてもイイ男はぼさぼさ頭でもぼろぼろの服着ていても、似合うものなのですね(笑) 【深海】さん 5点(2004-10-24 23:00:42) |
2.《ネタバレ》 結局2重人格かぁ…って感じです。何となくそんな予感をしながら、でもそんなであって欲しくないと思って観てましたが…でもやっぱりそうでした。でも、ジョニーデップの"不潔マン"な感じはとっても良かったです。ストーリーは私的にいまいちでした。 【ぷりん】さん 5点(2004-10-22 12:59:13) |
1.まさにジョニー・デップらしいB級さ満点映画でした。そろそろこういうのはデップの演技どうこうじゃなくて、彼のファンにしか受けなくなるんじゃないのかなぁという予感がします。スティーブン・キング原作だったのですね。それもらしいといえばらしいような。ストーリーは可もなく不可もなく、でした。 【るいるい】さん 5点(2004-07-11 03:03:02) |