ペイ・フォワード/可能の王国のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ペイ・フォワード/可能の王国

[ペイフォワードカノウノオウコク]
Pay It Forward
ビデオタイトル : ペイ・フォワード
2000年上映時間:123分
平均点:5.96 / 10(Review 331人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-03)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミミ・レダー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)トレヴァー・マッキニー
ケヴィン・スペイシー(男優)ユージーン・シモネット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)アーリーン・マッキニー
ジェイ・モーア(男優)クリス・チャンドラー
ジム・カヴィーゼル(男優)ジェリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)リッキー・マッキニー
アンジー・ディキンソン(女優)グレイス
マーク・ドネイト(男優)アダム
キャスリーン・ウィルホイト(女優)ボニー
ティナ・リフォード(女優)校長
進藤一宏トレヴァー・マッキニー(日本語吹き替え版)
田原アルノユージーン・シモネット(日本語吹き替え版)
小林優子アーリーン・マッキニー(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
斎藤昌グレイス(日本語吹き替え版)
宮本充リッキー・マッキニー(日本語吹き替え版)
青森伸トールセン氏(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影オリヴァー・ステイプルトン
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・エイブラムズ
スティーヴン・ルーサー
ロバート・L・レヴィ
製作総指揮メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スタントウィリアム・H・バートン
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.あんまり胸に響かなかった。
ぷっきぃさん 6点(2002-10-20 20:29:15)
19.↓の“いく”さんの意見に賛成です。ラストの不可解な死=陳腐なお涙頂戴という図式は、それこそが陳腐な発想でしょう。私は本作を観た当初は、何故あそこで殺されなければならなかったのか理解できませんでした。もちろん今も、理解できたとは言えません。しかし、本作のテーマというか、語りかけてくる「わからない“何か”」についてはいろいろ考えさせられました。文字通り「衝撃のラスト!」に納得がいかず、酷評を下していらっしゃる方がたくさんいらっしゃるようですが、本作はなにも、あのラストがすべてではありません。作品の本質は、もっと別のところにあります。主人公の不可解な死ばかりに気を取られすぎることなく、できればぜひ、もう一度本作を振り返ってみてください。これは、決して「駄作」の部類に分けられるような作品ではありません。(とはいいつつ私も低い評価を下していますが)
かちょりきさん 6点(2002-06-11 01:31:33)
18.ジーンときたけど、ラストはやっぱね。ハッピーエンドが好きな自分にとってはガッカリ…。ハーレイくん、いいんだけど何故かインパクトがなかったー。
かりめろさん 6点(2002-06-01 22:47:58)
17."Pay it forward"がそんなに斬新なアイディアなのかしら?と感じた。恩を渡すという姿勢は、日本人の心に以前から少なからず流れていたものだからだと思う。個人主義の狩猟民族と、農耕民族のベースの違いを見た気もした。
ハナハナさん 6点(2002-02-26 13:31:17)
16.「次へ渡す」がテーマのこの作品。この映画程露骨な善行は大袈裟だとしても善意の気持ちのやり取りは確かに存在しているなと思いました。情けは人の為にならず、そんな感じがしました。この物語では主人公は殺されてしまったけど、誰かに親切にすれば相手や自分までも良い気持ちになり、またその人が誰かに優しくなれる...。そういった連鎖が生まれる世界ができれば良い、そう考えさせらる映画でした。
あっちゃんさん 6点(2002-01-19 00:56:04)
15.まーこの作品も賛否両論ですね。ですが人のコメントが気に入らないからて、中傷気味なコメントするのはやめよう。人はそれぞれ、育った環境や好み、性格が違うんだから、意見が分かれるのは当たり前。参考程度ぐらいで受け止めたほうがいいんじゃないでしょうか。人を抑圧するのはいい方法だと思わないです。まー僕の意見は本当にこんな事がありえたらいいなーと思いました。実際、メディアが発達したこの社会だから、すぐに情報が行き渡るけど、今現在じゃ一時的にこのような事終わるような気がします。この世界は自分ひとりが生きていくのにも精一杯な酷な人生です。みんな心に余裕があれば本当に”可能な大国”が誕生する事でしょう。
四次元大介さん 6点(2001-11-13 10:19:07)
14.エンディングが納得いかない。脚本は(途中までは)良かったし、俳優も申し分ない。もっと良い作品になるはずだったのにもったいない。ハッピーエンドになる必要は無いが、あれじゃ悲しすぎる。
ヒットさん 6点(2001-11-03 10:24:54)
13.アイデアとしては面白い映画だし、伝えたい事はすごくわかった。だけど、かなり強引な演出(新品のジャガーをただで人にあげるって・・・。警官に追われている窃盗犯をかくまうのも、ペイ・フォワードのうちなのか?)と、観客の感動を狙いに狙ったことが見え見えのラストには、閉口した。
T・Oさん 6点(2001-10-31 13:45:05)
12.本当にこの映画のような世界になれば、今実際に世界を賑わしているような暗いニュースって無いんだろうなぁ。でも、あくまで理想なのかなぁとそんな事を考えてしまいます。ラストがああいう展開とは思いませんでした。
松やんさん 6点(2001-10-08 18:01:52)
11.演技は流石に3人とも最高!ハーレイは負けてないねぇ~すごいの一言....でもラストは「これ、フィールドオブドリームスみたにならないよなぁ~」なんて思ってたら(誰かも書いてましたが...)、そのものスバリ(ーー;).....それじゃダメでしょ映画は....
sugajinさん 6点(2001-09-30 00:08:44)
10.少々、プロパガンダ色が強いように思う。彼が亡くなるのは、意味を持っての事で、例えば、主人公が死ぬというのは、脚本上非常に危険な事なんだが、その場合ただ死ぬだけではなくて、その死によって周りの社会や人物などにいい影響を与えるというわけだ(プライベートライアン、グラディエータ-など)。本作もそういうわけで、この終わり方はこれでいいと思う。ただ、感動作ならもうすこしこう感情をゆさぶるような映画演出がほしかった。
あろえりーなさん 6点(2001-09-29 00:08:10)
9.なんかアイデアはよかったのですが、登場人物のキャラがしっくりきませんでした。先生とお母さんのロマンスよりも善意がどういうふうに広がったかのほうに重点をおいたらもっとおもしろかったのに。
KARINさん 6点(2001-09-17 22:13:34)
8.最後があんまりじゃないか~。みんながロウソクで照らしてくれたのには感動しちゃいましたけど。ヘレン・ハントとケビン・スペイシーが何故恋に落ちたのか描かれていないですねー。謎です。
ももさん 6点(2001-07-03 14:51:49)
7.やはりラストが納得いかなかったなぁ。何も死なせることなかろうに・・・。ハ-レイ君は可愛かったよ!って感じかな。
かりんさん 6点(2001-05-22 02:48:54)
6.非常にいい映画だと思うが、皆さん同様ラストが・・・。 死ななくても。 でもこれは人それぞれの感性の問題であって、否定はしない。 あらゆる映画を見てきた人には、ラストが臭いと感じるだろうし。 まさに感動の押し売り。 でもそのように感じる事自体感性が乏しいのかも・・。 もう一度、頭をカラッポにして、妙な観念を振り払わなければ・・・。 
やわらかうんこちゃんさん 6点(2001-04-27 03:45:00)
5.いい話、だとは思う。でも、最後は、え?って感じだった。副題の「可能の王国」っていうのがどこにあるかっていうのが心の中だって言うのはわかるけど、ちょっとあっけないっていうか・・なんていうか・・。もうちょっと一掘り欲しかった。あまりに教育的内容に終わってしまった気がする。
ぱんださん 6点(2001-03-08 01:46:49)
4.ミミレダーは「リトルダンサー」でも観て潔いエンディングの勉強をしなさい。
ぼりさん 6点(2001-02-25 00:10:42)
3.ラブストーリーがまずいらない。ボンジョビもいらない。ミミ・レダーはもっといらない。ペイ・フォワードという魅力的なプロットをあそこまで台無しにした彼の罪は重い
焼肉さん 6点(2001-02-23 11:04:23)
2.ラストが納得できない。っていうか、あのナイフの位置ではアウトなの?(^^;
稲荷寿司さん 6点(2001-02-18 21:56:51)
1.確かにペイフォワードという発想は素晴らしいし、途中までは感動しつつ観れたんだけど、ラストは納得いかない。おかげで後半はただただ説教くさく、オスメントくんの笑顔すら嘘くさく見えた。ああいうラストシーンも興醒め。もっとさりげなくできんかの~。
ぶどりさん 6点(2001-02-11 19:54:42)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 331人
平均点数 5.96点
041.21%
182.42%
2103.02%
3226.65%
4319.37%
55717.22%
66018.13%
75917.82%
84112.39%
9226.65%
10175.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review12人
4 音楽評価 3.55点 Review9人
5 感泣評価 5.28点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS