19.面白かったです! 普通に楽しめました! Saxの講師してますが、これを観て習いたくなったって生徒が増えました♪ でも、簡単に吹けると思い込んでるのが厄介^^; あと、楽器を丁寧に扱ってくれない・・・。 【アキラ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-19 01:36:15) |
18.無理に理屈を求めなければ、楽しい娯楽作品です。高校生はこんなに単純じゃないぞってのもありますが、そこまで追求させるよなドラマではないですので、すきっとしたい方は見てもいいと思います。 【やいのやいの】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-16 22:51:10) |
17.ウォーターボーイズと比較してしまうが、あざとさが少なかった分、少しだけ共感が持てた事とクライマックスが感動的だったことで、ちょっとだけ評価を高くしようかなとも思ったが、前作と同じで、途中から参加するその他大勢の存在が本当に余計。 したがって、同じ6点。 【なおてぃー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-05 01:38:30) (良:1票) |
【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-19 14:31:00) (笑:1票) |
15.時間がどんどん過ぎていき、「あれ、もう終わり?」という感じですっきりさっぱりエンドロールをむかえてしまって、そこに少々物足りなさも・・・。もう一つか二つ違うエピソードを入れてストーリーに奥深さを・・・なんて思ったけど、練習がすごくたいへんでそれどころじゃなかっただろうし、いざ入れてみると邪魔になったかもしれない。 【Syuhei】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-05-03 23:57:27) |
14.なんかドタバタしててテンポも悪いので途中で飽きかけましたがラストは良かったです。ジャズいいですねえ |
13.最後まで十分楽しめるけど、キャラクターにいまいち愛着が湧かないからメインの4人をもう少し掘り下げてもいいと思う。まぁ、こういうキャピキャピ集団は男にはたまらんもんです。ベースの女の子が一番かわいい。 【ぷりんぐるしゅ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-24 02:49:06) |
12.ヒジョーに評価が難しい作品。まんまウォーターボーイズを女の子とジャズに替えただけだから。でもそれが面白いから困っちゃうのよね…。「面白いけど、作品として評価するのはどうかな?」って感じ。テンポもいいし、各所のくすぐりどころも外していなくて寒くはない。役者もみんながんばっている。でも、どれもこれも映画レベルには達していない。テレビで流せば傑作だけど、映画といわれると“?”がつく。いや、本当に映画館で観てもモトは取れると思うのよ。楽しいから。そーいった意味では、踊る大走査線の映画と同じ感想でした。ま、踊るのスタッフが噛んでるわけだしね。7をあげると映画を冒涜しているような気になるので6にしときます。でも好きです(わけわかんね)。 【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 18:35:05) |
11.7点以上は付けすぎだと思いますよ。自分的には、ひみつの花園>ウォーターボーイズ>スウィングガールズでした。点数も8点、7点、6点くらいが順当かと。 設定がウォーターボーイズの焼き直しだし、矢口監督もメジャーになりすぎて冒険しなくなったか?いまひとつ面白くなかったです。残念! 【kenz】さん 6点(2005-03-23 18:51:20) |
|
10.ハリウッドでリメイクしたらもっといい映画になるでしょう。 【たま】さん 6点(2005-03-21 21:54:48) |
9.《ネタバレ》 元吹奏楽部としては、自分の姿と重ね合わせた部分もあったりして、結構楽しめました。ビッグバンドは確かに高校生では珍しいのですが、最後のライブシーンではサマになっててビックリ!出演者の方は演技の勉強もさることながら、楽器の練習も相当頑張ったんだろうなぁって感心しちゃいました。これを見ると、高校時代って、若さっていいなぁって思えますね。ジャズといえば「シング・シング・シング」ですが、まさか彼女たちができるとは思ってなくて、ドラムがあのリズムを叩き出した時に一瞬「マジ?」とビックリしたのですが、ドラムのソロから始まり、トロンボーン・トランペット・テナーサックスがソロをこなした時には、心から拍手を贈りたいと思いました。観終わった後、自分もスウィングしたくなりました(笑) 【みさえ】さん 6点(2005-03-14 10:54:38) (良:1票) |
8.あぁ、若い、若いって素晴らしいね。大いに笑わせてもらいました。演技とか100%わざとらしいし、訛りもごちゃごちゃですけど、ああいうコテコテを楽しむものでしょう。今時アズキ色の体操着ってねぇ。ま、あの『ウォーターボーイズ』の監督ですから。 【暇人】さん 6点(2004-12-10 16:13:27) |
7.ラストの演奏は文句なしにのれる。でもそれだけなんだよな~ベタな話とかは別にかまわないんだけど、もう少しドラマとして見せてほしいと思うのは贅沢でしょうか?ちなみに、地元民なので「訛り」に関してはちょっと違和感あったかも。 |
6.ノリについていけないとこはある。吉本新喜劇を見てるようなノリ。私の好みでは無いノリ。でも主役の女の子のノリの良さ、ラッパ吹きながら踊るノリと最後の演奏はやはり及第点。技巧はともかくこうして頑張ってここまでやれるようになったんだよ!と云う学芸会的なノリは見事に成功で、普段ならきっとうすら寒く思うような展開なのにブラボーって叫びたくなった。これはこの監督さんの技量ですね。ウォーターボーイズは見てませんが、やっぱ最後は生徒達の演技で終わるのかしらん? |
5.普通だな~って感じ。 役者のすぐ横でカメラが回ってるのが想像できてしまうのがマイナス。 しかし土手を激しく縦に転がり落ちる自転車はツボにはまりました。 【 バース】さん 6点(2004-10-01 23:17:58) |
4.山形弁っていうものをはじめて聞きましたけど、思っていたより激しい方言じゃなくて驚きました。かわいいですね。若者たちの演技の未熟さを感じるものの、元気いっぱいさが出てて気持ちよかったです。イノシシのシーンにはみんなで爆笑でした。途中だれた感じもしましたが、演奏シーンは迫力があって(特にドラム!!鳥肌たちました)、全身で楽しめました。 【稲荷寿司】さん 6点(2004-09-23 08:18:48) |
3.全体的にストーリー希薄、強引な展開、狙いすぎ、わざとらしい演技が目に付いてしまったが、ラストの盛り上がりの部分は最高に気持ちよかった。良くも悪くもとれる映画。 うまく作れば、もっともっと良くなる余地があったように思えてしまう・・・。 個人的な趣味を入れて、甘めの6点。 【こばやし】さん 6点(2004-09-21 01:35:00) |
2.笑いでも感動でもウケねらいが見えてしまうとかえって笑えない、感動できないというところがある。矢口監督はそういうキワドイところを前作ではうまく見せてくれたと思うが、今回は面白く見せようというサービス精神が過ぎてしまったように感じる。強引なストーリー展開とあまりに漫画ティックなギャグの数々に無理を感じるとこの作品は快く楽しめなくなる、、というわけで、私はあまり乗り切れなかったクチ。 しかしラストの会場と一体になって盛り上がるコンテストの演奏シーンは感動的で素晴らしかった。初心者の彼女たちがあれだけ見事な演奏ができるようになるには大変な努力をしたことだろうがそのあたりの描写が少なくて苦労が見えないのも残念、というわけでちょっと辛めの6点。 【キリコ】さん 6点(2004-09-20 22:52:10) |
1.そこそこに笑えたし出演者達が生で演奏している音楽よかった。敬遠しがちかも知れないジャンルの音楽を親しみ易く巧く使った作品だと思う。これを期にこの類の音楽に興味を持ってくれる人が増えたら嬉しい。 【かずのすけ】さん 6点(2004-09-18 22:19:26) |