39.これは映画館で見るべき映画。なぜなら、途中で席を立つのはもったいないからである。結構笑った。 【こじ老】さん 6点(2004-01-12 15:36:24) |
38.ポップコーンでもほおばりながらワイワイ馬鹿になって見れば非常に楽しめる作品。 |
37.「アルマゲドン」などもそうだが、とことんアメリカを中心に描いてはいても、いちおう敵が地球外のもので、人類共通の敵としているところが「パール・ハーバー」よりは評価できる。劇場で観て巨大UFOや爆破シーンの迫力に圧倒された。未見の方は軽い気持ちでどうぞ。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-29 15:09:23) (良:1票) |
36.最近のエイリアン物と違って変にミステリーの要素を取り入れたりせず、ど真ん中の直球勝負で来ているところはポイント。巨大UFOが雲間から姿を現す時は劇場で観て鳥肌が立った。ただ、例の事件を強引に絡めるのはちょっと無理があったかも。 【ばたあし】さん 6点(2003-12-23 15:19:47) |
35.劇場で見ると圧倒されますが、中身は究極のお馬鹿映画です。エイリアンがパンチで気絶、大統領が戦闘機で突っ込む、とどめはパソコンで宇宙船のシステムをハッキング!?まあここまで恥も外聞もなくやられるとある意味爽快ではありますが...。 【あおみじゅん】さん 6点(2003-12-12 13:01:42) |
34.ボスというものはデンとかまえて適切な指示をだしてればいいんだよ。まあ大統領じゃなければただのB級SF映画だったけどね。 【guijiu】さん 6点(2003-12-03 22:08:54) |
33.《ネタバレ》 地上波で観たが、それなりの迫力で楽しめた。宇宙船のCGとか街がふっとばされるシーンなんかは映画館で観たらもっとすごかったろうなと思う。人間模様有り・破壊シーン有り・戦闘あり・異生物騒動有り・宇宙飛行有り…等々で場面もくるくる展開し飽きさせない構成になってるんじゃないかと。娯楽作品としてはポイントしっかりキープしてますって事で。 |
32.確か独立記念日がどうとかいう話でしたでしょうか?前に見たんで忘れましたが、ウィルスミスが出てるのでこの点です。 【スマイル】さん 6点(2003-11-27 15:08:01) |
31.みなさんは、アメリカのプロパガンダ映画という意識がお強いようですね。当の私は、そうは思いませんで、親父が決死の覚悟で突っ込むシーンで人生最高規模の大粒涙の洪水を流した覚えがございます。いや~あの頃は若かった。 【ノマド】さん 6点(2003-11-24 15:19:18) |
30.公開当初に観たけど結構面白かったと思う。ま、アメリカが中心になりまくってるのは映画とはいえ気に入らない。これの公開が今だったら間違いなくさらに評価が落ちるだろう。そう思うと観た当時は、子供だったんだなぁとしみじみ思う。実際子供だったんだけど(笑) 【流月】さん 6点(2003-11-14 07:46:58) |
|
29.たしかにアメリカ万歳映画!なんか都合いいこと起こりすぎ…。シーンによっては「おぉ」ってところはあった。大統領演説のシーン?あれはアメリカ国民だったら、勇気が出ると思う。サントラはかなり好き! 【マーキュリー】さん 6点(2003-11-11 22:05:35) |
28.《ネタバレ》 この映画を真面目に評してはいけません。いわゆる科学ものとかのパロディなんです。全てを焼き払う怪光線とか核爆発の中からまだ動いてる宇宙船とかは"War of the Worlds"のパロディで、だから最後はウィルスで締めくくらないといけないのです。秘密研究所のマッド・サイエンティストの漫画から抜け出した姿の科学者、チャップリンの「独裁者」顔負けの大統領の演説と戦闘機で指揮するパフォーマンスなど、いろいろな場面でのふざけ満載の映画です。ノベライズでは暴漢に襲われて子供が花火で撃退する場面があって、それで父親から貰った花火が無くなったのだけれど、最後に残骸の流星雨で埋め合わせされることになってるけれど、撃退場面はカットされたみたいです。 【たいほう】さん 6点(2003-11-11 18:03:48) |
27.通常自分が嫌うタイプの金のかかった映画なのだが、多くの方が言うようにこれはA級娯楽作品だと思う。なかなかまんべんまくいろんな要素ちりばめられてるし、感情移入できる程度の人物描写もできてる。この映画がゴールデンで放映されるときにものすごく腹がたつのが、おっちゃんが宇宙船に突っ込んでいくシーンで必ずCMになることです。そりゃねーよ! 【らいぜん】さん 6点(2003-11-04 23:01:57) |
26.スターゲイトの時もそうだけど、宇宙船から出るあの「美川憲一ディナーショー」中に出てきそうな嘘っぽいビームがいけませんねー。効かなそうですもん、かなり。また、音が「ぴゅーんぴゅーーん」だし。激しく弱そうでしょ? |
25.リアリズムがなかなかあるし、巨大で圧倒感ある。演説もよかった。引っ張ったわりには最後はちょっとだめかな。 【たつのり】さん 6点(2003-10-23 23:14:40) |
24.現実感を出そうとしすぎてる。映画館を出るときの釈然としない自分を思い出す。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-09-08 23:24:43) |
23.UFO VS 戦闘機の空中戦が好き。バリアないとUFO弱すぎ。後、アメリカ以外の国の描写が笑える。狙っているとしか思えない。日本。センジチュウデスカ?アフリカ。ヤリデUFOオトシタノデスカ? 【もらい泣き】さん 6点(2003-08-07 14:11:37) |
22.アメリカン人以外が観ても、それほど感動しないだろう民族的映画。「今日のアメリカ独立記念日が、地球の独立記念日となる!」という大統領の台詞も、日本人の自分から見るとかなりしらけた。 【アレックス】さん 6点(2003-07-15 23:33:40) |
21.いろいろ問題はあるけれども、エンターテイメントとしては面白いといえるかと。アメリカさんはこの手の映画時々作るけど、その中ではイケテるほうなんじゃないでしょうか。 |
20.自由を勝ち取るための戦いとか独立とかのメッセージを、難しいこと言わずに、カラリと楽しく映画に出来ちゃうアメリカってすごい。地球を守るのもアメリカ!!ときっと本気で思ってるんだろうな。 |