82.時間軸を逆にするという構成だけで6点分くらいの価値があると思います。全体に行き渡った緊張感で、派手なシーンはありませんが、見せてくれます。 ただ伏線が少なすぎるのか、それとも回収できていないのか、オチの衝撃はあまりありませんでした。やはり引っ張って引っ張ってドカーンというタイプの映画だと思いましたので、ラスト(スタートともいえますが)で最高のインパクトを与えるということに成功していないと思います。オチをもっと強力にして欲しかったです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 00:37:31) |
81.この10分しか記憶が持たないという主人公、別に特殊な存在ではなくて、日々何の学習効果も無く右往左往、迷走しながら生活している我々の、ちょっとだけ極端なケース、かもしれませんなあ。我々も他人様から見れば、まるで「10分しか記憶が持たない」かのような場当たり的な考え方、行動を取っておるわけです。もう少し記憶力というか学習能力があれば、もう少しマシな人生を歩み、もう少しマシな社会を築くことができるのかもしれないけど、だからといってそれが幸せかどうかは、わからん、と、そういうわけですね。まあ、ミステリとしても面白い映画でしたが、この構成を本当に活かせるほど、個々の映像の印象が強くはなかった、構成負けした感じが、ちょっと物足りない点ですかね(例えばこの映像に、“記憶が持たない”という焦燥感のなり絶望感なり、何かを感じ取れるだろうか?)。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-22 06:51:41) |
80.4、5回は観てるんだけど、いつも内容を忘れてしまう。自分の記憶力を疑うが、観る度に楽しめるからそれもいいか。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-10-08 07:09:32) |
79.《ネタバレ》 徐々に理解していく感じが心地いい、アイデア勝ちの映画。見て損はないと思う。 【マサ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 22:45:19) |
78.基本的に一定方向の逆再生なので、時間軸が激しく前後するパルプフィクションよりもわかりやすいです。ただ、1シーンごとの演出に派手さがなく、展開もオチも地味なので強い刺激を求めて観てしまうと期待外れになってしまいそうです。単に記録するためだけのはずのイレズミの字体が妙に凝ってて違和感を感じましたが、総合的に言って良作の部類だとは思います。 【長毛】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-03-28 00:32:04) |
77.すごく変わった映画で、一回見ただけで内容が頭に入ってくるような映画ではありません。よって数回見ることによって、その回ごとに新たな発見があります。しかし、私はコレを一度見ると頭が痛くなって、当分見たいとは思えません(笑) 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-20 01:05:38) |
76.アイデアは面白いけど、一回観ただけでは理解できなかった。逆再生を観てやっと理解。脳が疲れる映画です。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 14:06:22) |
75.確かにこれはある意味映画という形式の中でしか実現できないシナリオだし、それをここまで面白く魅せた脚本には感服だけど…個人的にはもっとスッキリしたラストであって欲しかったかな。うーん前評判に期待し過ぎたのか。ラスト前のどんでん返しとか、衝撃の真実とかそういう系が好きな人にはツボだと思います。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 00:24:12) |
74.こんな記憶喪失があるのか? なかなかテンポとスリルがあって面白い。 でも頭が悪くてきちっと繋がらない。再観賞必要。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-11 20:40:27) |
73.《ネタバレ》 少しずつシーンが逆行しながら進むというのがいいですね。モノクロのシーンが挟んであるので、どの時点で切り替わってるのかも解りやすい。短いシーンの繰り返しなのでサクサク観られました。主人公自身がおかしくなっている、というのは早い時点で気付く人も多そうですね。かわいそうな人がいっぱい居たなぁ… DVD特典の「シーンを時系列順に並べたバージョン」を観ると話が解りやすいです。しかし、やはり記憶消失の描き方が中途半端かな?「10分前のことを忘れる」と言っても、例えば10分間のことを10分目に全部忘れて、次に11分目から20分目までを記憶するって訳じゃないでしょう。11を覚えたら1を忘れ、12を覚えたら2を忘れるとかじゃないの??まあ私は病気は詳しくないので解りませんが… あと、事件後の記憶が保てないなら、あの車を自分の車だとは思わないのでは……最後にどうしても許せないのは、ナタリーにお咎めなしな点じゃぁ~~! 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-10 02:18:38) |
|
72.《ネタバレ》 すごい構成の映画ですね。脚本も最初から、こんなストーリーになっていたのでしょうか。見終わるまでは、最後に犯人が出てくる、ミステリーかと思っていました。しかし、ラストがこのような形になっているということは、この映画の目的は犯人探しのミステリーではなく、主人公のような症状の人間を通して、そのことを食い物にする悪人を描いたと言うべきでしょう。しかしながら、犯人が誰なのか気になるところです。皆さんは判りました?私は未だに判りません。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-07 23:21:20) |
71.《ネタバレ》 シーンを細かく区切り後ろから順に再生していくことで、10分しか記憶のもたない主人公と同じ感覚を観客が味わうことが出来る。新しいシーンになる度に当然のように声をかけてくる新登場人物。こいつだれ?それがわかるとまた新たな展開が・・・。この繰り返しでいつのまに映画にのめりこんでいた。記憶の混乱を楽しむ映画です。この演出を最初に思いついた方には最大限の敬意を表します。ただフロッピーなみの記憶力しかない私には1回で理解するのはムリ。あとでもう1回観てみないと・・・。 【ふじも】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 12:37:46) |
70.《ネタバレ》 「Xファイル」に同じようなやつがあったんだけど。これとどっちが先だったのかなあ。今となっては不明。メメントは知能を試される映画。私の場合はおのれの脳味噌のデキの悪さを知っただけ。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 13:33:55) |
【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-26 08:45:24) |
68.ぼ~っと観てたら、なにも分からんまま終わっても~た・・・ もう1度見る!ほほ~なるほど、だいぶ分かったぞ 3度目、ハードディスクを駆使し、チャプターつけて自分で編集。最初と最後を逆にしてと・・・そして4度目オリジナルのスペシャル版!ふい~やっとスッキリしたよ えっ感想?疲れたよ~ え~~~DVDにリバース版があるって?早く言ってよ・・・ 【レッドホーク】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-02 00:32:19) |
67.とにかく斬新。ガイ・ピアースが、かっこ良かった。一瞬写ったケツ以外は。 【ベルガー】さん 7点(2005-02-19 22:01:01) |
66.8【sayzin】さんと同感。内容云々ということより、時間逆行のアイデアと編集の巧みさに7点。いつかDVDでもうひとつのメメントも見てみたい。 【mhiro】さん 7点(2004-09-30 09:20:30) |
65.この監督の作品はどれもが傑作だと思います。デビュー作「フォロウイング」も「インソムニア」「バッドマンビギンズ」も面白いですが、この「メメント」もオリジナルの作品で極めて斬新でショッキングな作品で見ごたえがあります。主人公の足跡を結末から辿るという発想がまずすごいですね。いきなりクライマックスという事は、つまり誰かを殺してからそこに到るまでの経緯を辿るという作品ですが、物語の最初の部分に衝撃が待っていて「今までの2時間はこれだったのか!」と卒倒しました。人間関係も複雑に絡み、奥さんが殺されるまでの一連の経緯から、主人公の意外な行動まで、1つ1つが全て伏線なので本当に一級品のサスペンスです。この作品は難しいと仰る方もいますが、DVDなら何度でも見返せるのでオススメします。「フォロウィング」で試した時間の逆行のアイデアを、活かせるシナリオと共に高めた傑作だと思います。 |
64.フラストレーションがたまって、こりゃいかんわ。疲れる。しかし、例えば、月曜日から土曜日まで仕事があるから日曜日が、日曜日の役割を果たすのであって、フローリングの上でごろごろ時間を無意味に過ごし、笑っていいとも増刊号を観て、増刊号ってなに?今週のうけたシーンとかハプニング的なシーンをチョイスしてそれを再放送するわけで、へへ、がははは、がはははははは、そりゃおもろいわ、受けたことは保障済みなんだし。でもさ、でもそれって笑っていいともの“生放送”という、最大のミラクル的な魅力がそもそも失なわれてないかい?だったら増刊号の意味ってなによ、増刊号の時点でふつうのバラエティーといっしょだろ。くうわっっ、もういいわ、うどんでも食お・・・・・・・・・というように、結局私が言いたいのは、月曜日から土曜日までがんばって仕事したから、より日曜日の充実した幸せが味わえる、と言うことで。疲れるけど、途中で止めたり、眠りこけなければこの「ほ~~~~~」と言える結末が味わえるよ、と言うこと、です。 【やいのやいの】さん 7点(2004-09-08 20:29:19) |
63.斬新で良かったしそれなりに面白かった。しかし不思議と2回観ようとは思わない。 【ゆきむら】さん 7点(2004-08-30 04:59:58) |