10.《ネタバレ》 面白いですね。海が舞台の映画はパニックが多くて嫌いなんですがこれは違いますね。深海で文字で会話する所がかなりグッとくる 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-19 19:57:49) |
9.ABYSSとは深淵、奈落、底知れない割れ目。 2回目鑑賞。観賞の評価は観る時の体調、環境、で左右されるものだと悟った。 前回は劇場版なのか?今回は完全版で171分の大作。 私には「未知への遭遇」の“海”版。でも最後のサイケな物体は頂けない。 クラゲのような光の物体のままで良かった。海中の装置、潜水場面は最高。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-09 19:58:30) |
8.ラストの浮上シーンは綺麗で壮大で一軒の価値あり 【甘口おすぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-21 20:42:46) |
7.映画を観て久しぶりにわくわくした。こんな映画が1988年に出来てたと?もう素晴らしいです。キャメロン監督の意地というか底力を感じました。ディープコアや潜水艇など、メカがしびれるほどカッコイイ。エド・ハリスは「アポロ」しか観たことのない私にとって「頑固で人情味のある親方」役が新鮮でした。特に蘇生の場面にはやられちゃいますね。それにしても改めて思うのはキャメロン監督の作品には何か「血が通ったようなパワー」が感じられますな。善人を見ても悪役を見てもないがしろにされてるやつがいない。だからこの映画の主題ように「人間としての存在」という定義がすんなりと受け入れられます。こんな映画も作れるんですねえ。ただ感服。 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-24 23:17:20) |
6.昔完全版のほうを見たんだけど、つまんなかった。映像はきれいだったけど 【ラスウェル】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-09-22 17:48:44) |
|
5.とりあえず長かったww。一体どうやって撮ったのかなーっていう感じに深海へ行く雰囲気が出てて、ドキドキした。本当に深海になにか神秘があるのかもしれないなと思うと浪漫。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 21:58:39) |
4.《ネタバレ》 子供ながらにしてみた映画で当時は理解できずともその神秘的な映像に魅かれていた。マイケル・ビーンが悪役を演じている映画としてはけっこう貴重かも。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-26 21:45:48) |
3.《ネタバレ》 深海版「エイリアン」かと思えば、深海版「風の谷のナウシカ」でしたね。 「自然愛」というあまりにもストレートで単純なテーマが幼稚だし、今どき、「人類こそが地球にとっての寄生虫」で、それを「人類以外の存在」が滅ぼすというストーリー展開も陳腐。 ラストで巨大な宇宙船(?)が海中から上がってくるシーンでは、「♪らんらんらららんらんらん~」というBGMが聞こえてきそうでした。 あと、完全版を見たから当然かも知れませんが、無駄に長すぎです。 【FSS】さん 4点(2005-03-07 17:45:20) |
2.キャメロンの映画だから、もっとアクションが多いかなぁっと思ってたんだけど、こういう感動的な映画も作れるんですね。 【幕ノ内】さん 6点(2005-02-28 19:55:18) |
1.ジャンルわけするなら、海洋SF映画というところか。その名にふさわしく、神秘と未知とエンターテイメント性に溢れた映画に仕上がっていたと思う。ストーリーのわりには淡々と展開された印象はあるが、後味は良かった。 【鉄腕麗人】さん 7点(2004-08-13 00:35:48) |