253.つっこみどころはあるが、まあまあ面白かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-02-09 00:37:19) |
252.どうやらとんでもない大ベストセラーのアメコミらしいのだが、未読未見のためそのキャラクターとか世界観の忠実ぶり、あるいは改変ぶりとかを楽しめないのが残念ではあるが、原作を知らなくてもじゅうぶん楽しめる大筋の見せ方は素晴らしいかと。ミュータントを現社会の被差別者に置き換え可能としたドラマもわかりやすく、人間を「憎い」ではなく「怖い」と答えさせるところなんて実に繊細だとも思った。ホロコーストの悲劇を冒頭に見せるのはこの物語がマグニートーの抱える心の闇にスポットを当てたものだから・・・のはず・・・。『ユージュアル・サスペクツ』でカイザー・ソゼという「虚像」を、『ゴールデンボーイ』で目覚める「狂気」を、と、見えざるものを描いたブライアン・シンガーだし・・・。が、そのあたりは続編に委ねているのだろうか。続編未見。このレビューをきっかけに近いうちに見たいと思う。 それにしてもローグは彼氏とチューするまで誰とも触れ合ったことがなかったのか!? 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-26 17:27:07) |
251.《ネタバレ》 キャラクターがみんな凄い超能力を持ってるけど、なんかみんなマヌケなんだよなぁ。話や展開の都合で「私のミスだ」「それはわからない」「動きが早すぎる」「そんな難しいことはできない」などなど、なんだか情けないのばかり。悪役(とくに部下たち)も魅力がなく、戦ってても「超絶特殊能力をもった者たちの低レベルな争い」に見える。若干前の映画なのでVFXもしょっぱい感じはするけれど、この後のシリーズはもっと良くなって迫力満点になって欲しいな、と期待しつつ、次回作も見てみようとは思います。 【ゆうろう】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-11-03 07:24:33) |
250.話に深さはないけど、ミュータントの人物像や能力がわかりやすく魅力的に描かれてるのはよかった。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-21 18:28:01) |
249.特殊な能力を持ってしまったために人間から迫害されるミュータントたち。それでも人間と共生していこうとするものと、そんな人間たちに敵意を持つもの。プロフェッサー率いるX-MENとマグニートー率いるブラザーフッド。単純なストーリーと、ある程度背景の分かる魅力的なキャラクターたちの活躍を何も考えずに楽しめた。ただ、X-MENもブラザーフッドもそれぞれの立ち位置はよく理解できるのだが、マグニートー側のメンバーがちょっと悪役的過ぎるのが惜しい。もう少し同等の立場で描けていたらもっと共感できたのに、と感じる。シリーズ最初のキャラクター紹介含めてこの内容なら十分及第点と思う。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-05-31 23:12:30) |
248.爪を出すのがあんなに痛そうなものだとは想像してなかった。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 20:28:48) |
247.なかなか面白いな。繰り返してみるたびキャラがつかめて面白くなってくる。予備知識なしで初見では味わいがうすくなると思う。シリーズ通じてあんまり役に立たないウルバリンが第1作ではサポートだけど不死身能力が生きたことが救われるな。導入の第1作として解りやすい作りにもなっており、続くシリーズにも期待をもたせる。マグニートの生い立ちが冒頭の差別から始まりそして差別に拘っていることを改めて知って示唆深かった。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-01 17:29:09) |
246.《ネタバレ》 普通の作品。原作がアメコミとわかっているので、多少ナンセンスな設定も受け入れられるし、それほど不条理な脚本というわけでもないのだが、この手の映画にしてはアクションが地味というか、迫力に欠ける気がする。原作からそうなっているのだろうが、ミュータントどうしにかなり力の差があるので、弱いミュータントが強いミュータントに負ける、という展開はちょっと素直すぎる。わかりやすいといえば、わかりやすい作品ではある。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-02 01:10:29) |
245.アメコミ大好きですが。特にX-MENは好きです。人間から嫌われ恐れられるミュータントの中でも、善と悪があり苦悩しながら戦って行く。単なるヒーロー物ではなく、見方のいない孤高のヒーローってとこが好きです。悪なのにお金かかってない感じのちゃっちぃヘルメットとかもまた好きです。 【にう】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-18 18:13:25) |
244.地味、盛り上がりに欠ける。 最近量産されているたいして面白くない娯楽映画の中でも特に面白くない。 【eureka】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-08-25 11:49:11) |
|
243.《ネタバレ》 いかんせん登場するミュータントの数が多いので、どうやって全員にスポットライトを当てようか苦心している様な感じは否めませんでした。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-08 01:29:59) |
242.単純明快なヒーローものなので、ストーリーもわかりやすくそれなりに楽しめた。しかし、ミュータントの能力に差がありすぎないだろうか?トードなんてあまりにも可哀想すぎないか? 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-21 23:37:15) |
【フッと猿死体】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-02-06 18:58:47) |
240.わかりやすいストーリーと多彩な登場人物たちで楽しめた。 続きが気になる。 【さや】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-16 15:13:16) |
239.マグニートのヘルメットがダサい。でもシリーズを通して観ていると慣れてきた。他にもダサい人がいっぱいいるから。公開当時、「『マトリックス』を超えた!」みたいな宣伝をしていたのでガックリきたが、人種差別を扱った重厚なテーマはこのシリーズならでは。次から次へと変なミュータントが出てくるのも楽しみになってきた。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-10-23 09:56:58) |
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-14 13:27:40) |
237.ヒロー物(原作はアメコミだそうで)としては及第点でしょう。日本で言うと戦隊物になるのかなあ?しかしローグは良く見たらアンナ・パキン(ピアノ・レッスンの娘役)だったんですね。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 18:42:37) |
236.タートルズよりはX-MENのほうが実写にしやすいが、やはり無理があった。無理があるなりにまとめてはいた。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-23 21:25:35) |
235.ウルヴァリンとローグとしてではなく、ローガンとマリーの絆に深く感銘を受けました。SFであり、アクションでありますが、そっちのテーマが特にお気に入りです。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-15 00:17:16) |
234.《ネタバレ》 アメコミには神話的な詩情がある。神話的な美学もある。他国に比べて圧倒的に若いアメリカ文化が必要とする、とてつもないものがいっぱいある。本作ではミュータント各人の引きずる記号が、そういう素晴らしさを雄弁 (詳細はブログにて) 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-12 18:44:45) |