96.ちょっぴり「シャレード」に似ていて(似ているのはケーリー・グラントだけか)、それよりも断然おもしろい。ヒッチコック映画の最高峰と言ってもよいだろう。 実は最初見た時は、ロジャー・ソーンヒルがなぜ間違えられたのか見落としていた。だから何か訳がわからないうちに話が進んでいったのだが、それでもおもしろかった。 DVDで改めて見てみると、間違えられた訳だけでなく、ほかの部分でも見落としや感違いがあったことに気づき、改めてこの映画が良くできていることに感心した。 随所にユーモアが見られ、サスペンスの緊張感とバランスが取れていると思う。一番笑ったのは、競売シーン、おおまじめなとこらが何とも言えない。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-25 14:16:10) |
95.次から次へと、飽きさせない場面転換がいいですね。一気に最後まで観た、という感じになれます。子供の頃からもう何度も観ていますが、何度観ても楽しめます。 【ramo】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-07-11 01:33:19) |
【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-27 23:42:37) |
93.話が都合よく進んでいくので少し白けた。評価されすぎの映画じゃないでしょうか? 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-12-04 01:11:07) |
92.話の切り口に興味を惹かれました。 また、舞台が転々とし、かつ、大掛かりで、スケールの大きさを感じました。 しかし、同時に色々詰め込みすぎた印象。 途中から女性絡みがメインとなってしまい、緊張感も謎も薄れ、サスペンスとして破綻していた感は否めません。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-17 08:59:08) |
91.素直におもしろかった。 ヒッチコックの作品の中でもわかりやすく、 初心者は本作から見る事を薦める。 サスペンスの巨匠たる所以がわかる1作。 【ナラタージュ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-11 23:38:36) |
90.ケイリー・グラントは「毒薬と老婆」や「シャレード」ほどは持ち味を発揮できていないと思うが、ストーリーの展開は面白くて引きこまれていく。エヴァ・マリー・セイントはボンドガールをしのぐ妖艶さ。ニューヨーク→シカゴ→ラッシュモア山とちょっとしたミステリーツアーだが、「北北西」というよりどう見ても「西北西」に進路を取っているように思える。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-14 21:39:55) |
89.安心してみることのできるヒッチコック作品ですね。サスペンスというにはなんがかのんびりした展開でした。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-08-13 18:39:58) |
88.《ネタバレ》 ヒッチお得意の巻き込まれ型サスペンスですが、途中までは巻き込まれる背景や事件の説明が無いので途中まで観る者も映画の中のケイリー・グラントと一緒に巻き込まれさせてくれます。美女が登場するヒッチ映画の定番、キスシーンのハッピーエンドは容易に推測できる作品でもありますが、崖から引き上げられてキスシーンと思う所をヒッチ一流のユーモアのセンスあふれる予想を超えたラストはお見事。 本作で後味の悪い結末を望む人は少ないと思うし、それを承知の上で二転三転するストーリーとテンポの良さでそのラストに至るまでのプロセスをしっかり楽しませてくれる、ヒッチコックの映画作りの上手さは流石だと思わされる一作。 更に本作は今までに観たヒッチさんのカメオ出演の最高傑作です。バスに乗り遅れるヒッチさんがお茶目でした。この「ヒッチさんを探せ!」は観る者のお楽しみの一つにまでなっていく。それを承知でカメオ出演を続けてくれた彼のサービス精神にも脱帽です。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-26 20:23:06) |
87.《ネタバレ》 ○ヒッチコック映画を何本か観れば、この映画がどんな結末を迎えるのか分かってしまうのではないか。主人公の男が訳も分からぬまま事件に巻き込まれ、途中から出てくる金髪美女が助けてくれるというお決まりの展開である。○各シーンの繋ぎが構成上不自然に見える。○いつものヒッチコック作品と比べるとコメディは控えめだったな。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-01 19:41:05) |
|
86.《ネタバレ》 ヒッチコックって限られた空間で心理描写を見せる方が向いてると思うんですよね。こういう大きくて広い舞台だと彼の良さが生かせないというか、見ててもうどーでもよくなっちゃいました。列車とかスパイとかサスペンスとしてそれなりに抑えてるんだけど、いまいちハラハラ感がない。たぶん限りなくアクション映画に近いからでしょう。これならばヘタレ親父が活躍するハリソンフォードのアクション映画の方がマシかな。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-11-28 17:12:12) |
85.出てくる役者がかっこいい。各場面も絵になるシーンがおおくて楽しめた。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-10 22:28:15) |
84.話が面白かったです。映画を観た、って感じなれる映画ですね。古い映画なので目新しいものはありませんが満足感は十分に得られました。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-21 05:35:43) |
83.リアルタイムで観ていたら間違いなく10点をつけていたであろう作品。時代という要素を考慮しても9点くらいはつけていいと思います。 でも正直恋愛はちょっと……。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-09 23:40:52) |
82.《ネタバレ》 面白かった~。でもちょっと疲れました。 ごく日常的なところに危険って潜んでいるんだなぁと思いました。 泥酔運転をしたときの描写がとても緊張感があって面白かったです。 泥酔演技も良かったと思います。 主人公と母親の関係が面白かった。 女優さん本当に美人ですね! 街の、都会の(古いんだけど近代的な)雰囲気は好きです。列車も物語を盛り上げます。 僕がこの作品で一番好きな場面はオークションの場面です。笑っちゃった。 モニュメントの場面もなかなか迫力があってよかったです。 この作品はとても「大冒険!」って感じです。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-17 02:39:12) |
81.《ネタバレ》 巻き込まれがたスパイサスペンス。今となっては目新しいところはたいしてありませんが、最初から最後まで忙しくてエンターテイメント性は充分。やや長すぎなのとラストの安っぽさとあっさりっぷりがイマイチ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 17:21:17) |
80.5回目位?の鑑賞。中学、高校、大学と学生時代にはヒッチコック作品が待ち遠しかった記憶がある。この作品も沢山の楽しみを与えてくれた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-03 14:41:38) |
79.《ネタバレ》 ヒッチ作品にしてはアクションが多く、次から次へと舞台が変わっていくある意味ロードムービー(予告編なんかモロにそういうつくりだし)。行く先々でトラブルが発生しますが、なかには「このシーンは別になくても…」と思うような展開がいくつかあったのがちょっと気になったりもしました(だからヒッチ史上最長尺になったのか?)。余談ですが『シベ超』ファンはもちろん必見です。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 20:47:50) |
78.《ネタバレ》 内容自体はそこまで奇抜とは行きませんでしたが、途中の展開はなかなか魅せてくれました。農薬散布飛行機のシーンやラストの崖などはユーモラスで大爆笑してしまいました(笑)。本当はとても緊迫したシーンのはずですが「んな、ばかな!」と突っ込ませてくれるあたりがむしろ好きでした。最近の映画は話に矛盾が無くしっかりと作りこまれていてリアリティが有りますが、その弊害としてどうも愛嬌が無くなっている気がして^^;現代映画に食傷気味の時には、こんな映画を鑑賞するのもアリだと思いました。おまけ:最初ほうのシーンでバスに乗れずぶつかる人がヒッチコックでした。ヒッチコックは自分の作品にこうやってちょくちょく出てくるところがかわいいですねw |
77.緊迫感がなくてダラダラした印象しか残らなかったなぁ。ちょっと期待しすぎたかもしれない。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-25 20:02:02) |