95.モンスターパニックのような 人間(家族)ドラマのような どちらにしても中途半端な感じ 一連の話としてもあまりうまくまとまってないような 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-15 00:18:30) |
94.《ネタバレ》 これはですねぇ、、子供向けですね。 だけど、痰吐きとかゲロとか汚いですねぇ。 針を刺すシーンもキツイですしねぇ。 でもラストは意外でした。 まさか娘が死んでしまうとは! 【にじばぶ】さん [インターネット(字幕)] 3点(2020-09-02 21:03:38) |
93.《ネタバレ》 妙なリアリティで等身大ゴジラぐらいの暴れっぷりが生々しい。 リアクションも変にリアルで笑いさえ入り込む隙がありそうなのがリアルで怖い。 結局この辺が日本映画にはない感じで、韓国映画独特の風味とでもいいますか。 優劣でかたるものではないけど、盗めばいいのになってことは、そこかしこに。 あの化け物の「臭そう」なことと言ったら。。。 脚本とかは好き嫌いがありますけど、これを見ろ!って気概を感じました。 【ろにまさ】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-07-26 22:12:39) |
92.《ネタバレ》 2020.2に netflixで見ましたが、 世はまさにコロナで世界中がパニック状態。 14年前のこの映画、あまりに今日のニュース映像とダブルので怖いくらいです。 一番ポンジュノ監督らしいのは、ラストシーン。 茶の間のテレビで事件の真相がニュースとして流れるが 食事中のソンガンホが足でテレビを消す。子供に言われて。 ポンジュノはまさに人間を描く天才と感じます。 ソンガンホは若いころのほうが好きです 【LOIS】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-25 10:36:53) |
91.《ネタバレ》 公開当時のテレビCMでは怪物の全容を隠し、襲われてる人間のみ映すという手法が上手いと思い見たのですががっかり。 国民性の違いなんでしょうね。身内が殺されたからって、葬儀場でドロップキックしたり、高齢の父親の死がコメディタッチに書かれたりの感性に共感できない。 あと、娘が殺されたら相手が誰であれ激怒するけど、人力でどうにかなる相手なら設定台無しでしょう。韓国人は強いと言いたいんだろうけど。 国民性なんでしょうね。 【役者の魂】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2020-02-04 05:35:47) |
90.《ネタバレ》 ソウル中心部を流れる大きな河に突如として現れた謎の怪物、グエムル。恐ろしいその怪物によって理不尽にも引き裂かれてしまった、ある家族の物語をノンストップで描いたモンスター・パニック映画。普段、韓国映画は全くと言っていいほど観ないのですが、同監督の最新作が世界中の映画祭を席巻しているということで、今回鑑賞してみました。確かに、細部にまで拘ったであろう監督の映像センスには圧倒されましたし、アクションシーンも最後までキレッキレだったし、何より肝心のモンスターの造形が絶妙に気持ち悪いのも大変良かったのですが、やっぱり僕はこの韓国映画独特のノリがどうにも苦手だなと再認識してしまいました。いかんせん、このオーバーアクト気味の過剰演出が鼻について仕方ない。合同葬儀で、娘を失った家族が泣き叫ながらドロップキックするシーンなんて、「うーん、なんだかなぁ」って感じでした。こればっかりは国民性の違いなんでしょうけど。ストーリーの見せ方や家族一致団結してのクライマックスなどは監督の才気が漲っていて大変良かったんですけどね。 【かたゆき】さん [DVD(吹替)] 6点(2020-01-31 00:57:32) |
89.天下のポン・ジュノ監督の作品であるが、個人的にはダメだ。好きなジャンルの怪獣映画なのに。なぜなのだろう。ストーリーも、映像も、違和感なく見られたのに。のれないんだなあ。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-12-22 21:42:08) |
88.なんだかガチャガチャしてて、テンポもギクシャクしてる。 クリーチャーのサイズ感ぐらいは統一して欲しかった。 【プラネット】さん [インターネット(字幕)] 4点(2017-07-24 22:25:50) |
87.《ネタバレ》 ただのモンスター映画と侮るなかれ。ポン・ジュノらしい一筋縄ではいかない、まるで人を喰ったような寓話だ。序盤の意表を突いた襲撃シーンから期待を膨らませてくれる。悲壮感あふれる葬式のはずが、ドロップキックに、過剰に嘆き悲しむ光景によって不謹慎な滑稽さを生む。喜劇と悲劇は常に隣り合わせなのだろう。ところが、以降の展開からトーンが萎んでいってしまう。躍動感のある見せ場が多いのに、序盤を超えるような高揚感がなかった。グエムルを総叩きするシーンですら冗長に思えるくらいに。だが、この映画で一番描きたかったのは、どん底で逞しく生きる市井の人たちなのだろう。良い大学を卒業しても兵役を満了しても将来が保障されるわけがない熾烈な競争社会で多くの人々がこぼれ落ち、自営業を厭わざるを得ないという。本当の怪物はその歪んだ社会構造で、ソン・ガンホが足でニュース番組が流れるテレビを消す食卓シーンに、"政治や社会に無頓着な大衆"として象徴されてるような気がした。 |
86.《ネタバレ》 半分ぐらい、なかなか良いところもあるのだが、シリアスの表現を勘違いしているところ がつまらない映画にしている。B級映画なのにA級映画のシリアスを入れれば滑稽となる。 B級映画にはB級映画の真剣さ、シリアスを入れて映画を撮らないと活きてこない。 陳腐なメッセージ性も、哀れな未熟さのみが残る。 面白みもある映画なのに、もったいない感じ 【cogito】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-05-24 21:01:19) |
|
85.《ネタバレ》 サイエンティストの流してしまった毒薬で突然変異してしまった怪獣が、韓国漢江中心に暴れまくる。娘を怪獣にさらわれたさえない父親中心に家族が結束して怪獣に立ち向かう。 ソンガンホ、愛してます。ペデュナ、最高。オダルス、声だけ(≧∇≦) 日本では興行的に失敗とのことですが本国韓国ではウルトラヒットの怪獣モノ。観る価値アリ!怪獣モノで、実際に怪獣が出てきて面白い映画は私の中ではエイリアンと遊星からの物体Xと本作ぐらいしか思い出せません(ゴジラとウルトラマンはちょっと別でσ(^_^;))。 久しぶりの鑑賞、かなり良い映画ですm(_ _)m 【JF】さん [DVD(吹替)] 8点(2015-08-28 21:56:53) |
84.韓国での記録的な大ヒットということで見たのだが・・・。「殺人の追憶」の時も思ったのだが、この監督の意図することがよくわからない。これが単なる怪獣もの、パニック映画だとしたら突っ込みどころ満載の馬鹿馬鹿しい映画だろう。解説等に書いてあるように風刺や皮肉を込められたものだとしても、それが何なのかわからないとまったくおもしろくない。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2014-07-12 20:51:19) |
83.《ネタバレ》 怪物、小っさ。戦車持ってくれば一発で勝てそうな、スケール感ではゴジラの100分の1位?だけどこいつ、造型として特別なポイントがあって、それは尻尾。口と前脚に気をとられがちだけど、その隙を突いてするりと身体に巻きつけての攻撃あり。ざぶん、と本体が河に消えてもずるり、とまだ後から尻尾が視界に残る。橋の欄干に巻きついて垂れ下がるその姿の気色悪いこと。女の子の脱出計画を挫いたその瞬間の尻尾技のえげつなさ。正面と、さらに後方からも何か仕掛けてくるしつこさで、これまで名をはせてきた怪物たちとも堂々渡り合えそうな存在感はある。 なんでか怪物と戦うのが国家じゃなくて一家族というのも訳がわからないけど面白い。ソン・ガンホだし。相変わらずとぼけてるし。騒動の後始末に右往左往の政治家を完全無視、生活優先する庶民のタフさすら漂わせた鈍感力炸裂のラストシーンはとぼけてるけど鮮やか。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-15 01:04:36) |
82.CGが良く出来ていて、迫力がありましたね。クライマックスも見ていて楽しい。突っ込みどころはたくさんありすぎるくらいですが、それもまた魅力になりうる映画だと思います。愛される映画でしょう。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-06 10:24:40) |
81.《ネタバレ》 環境を大切にしないと、痛いしっぺ返しをくらうよ。なんていう警鐘を、どことなくコミカルタッチで演出しています。「家族の絆は深い」「希望を無くしちゃ駄目だ」そんな普遍的なテーマが主軸なんだけど、スパイスの効かせ方が上手で、面白く仕上がっています。このノリは、万人向けでは無いかもしれませんが、私は好きです。 【VNTS】さん [インターネット(字幕)] 7点(2012-12-26 16:17:08) |
80.《ネタバレ》 アクションとしてもモンスター物としても、アメリカ産と比べるとパッとせず、何か消化不良になる。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-22 14:15:23) |
79.《ネタバレ》 私は洋画主体なんで韓国映画と聞くと少し抵抗があったのですが、 最後まで完走できました。 良い点は、 パニックあり、コメディあり、ヒューマンドラマありと色々混ざっています。 ダメな父親でも娘のためなら、平気で危険をも恐怖しない点が理解できます。 悪い点は、 前半モンスターが何故、人間を追いかけ廻す理由が分かりません。 軍や警察も登場するんですが、全く約に立ちません。 話は中盤だるくなります。 後半の学生運動も理由が良く分かりません。 用は全体的に一本筋が通ってないです。 この様な点から人に勧めることはできません。 韓国映画とアメリカ映画と違うところ。悪者(医者)が裁かれないなど、 捕らえ方が違うんだなと思いました。 ガンドゥ(主役)の年齢、ヒョンソ(娘)の年齢と髪型、スタイル、 そして母親が居ない所が自分と全く同じ環境だったので、 物凄く共感して観てました。 最後にヒョンソが命をかけてかばった子供を育てる結末は、 私には絶望感があり、無理がありました。 |
78.《ネタバレ》 スンゲーおもろくてビックリ。ヒットしなかったのが不思議だわ....。カメラすげーイイし、3Dもイイし、話も深みある。いやオチは強引な気もするけど....。でも気持ちイイ!!!ポン・ジュノすげぇな。今更ですが。 隔離される所は震災後の日本を思うと他人事に思えませんでしたー。 【reitengo】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-09 23:01:49) |
77.《ネタバレ》 何だか掴みどころのない、いびつで変な怪獣映画だった。コメディだったような気もする。 ウイルスパニックの要素が引き延ばしにしか作用していないため、テンポが悪く感じられる。怪物の登場シーンが良かっただけに、それ以上の大暴れがなかったのも残念。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 11:46:43) |
76.ロード・オブ・ザ・リングを手掛けたチームが作り出した迫力ある映像と、キャストの迫真の演技で、モンスターパニック映画としては及第点を満たしていると思う。 しかし、中盤は色々と盛り込みすぎて、中だるみ感があった。 なんだか惜しい。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-11 09:42:08) |