23.《ネタバレ》 宇宙空間や太陽の描写が良かったです。前半はおもしろかったんですが後半の展開がなぁ…。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-29 19:23:18) |
22.宇宙の描写は一見の価値あり。人間の存在を拒絶するかのような厳しさをリアルに体験させてくれます。最後の方の展開がリアルSF路線からやや外れてしまっていて違和感を受けました。突っ込みどころは多いけど、典型的ハードSFの雰囲気を味わえる貴重な映画。 【クレイバード】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-31 07:28:10) |
21.《ネタバレ》 映像が綺麗でした。凍った地球の大地を太陽が復活して照らす朝も 美しかったです。前半は面白かったのに、後半はシリアルキラー物に なってしまったのが残念。ダニーボイルってそんなんばっかですか? 最後はドタバタって、吉本じゃないんだから。 物理詳しくないんですが、最後主人公が爆発に飲まれる笑顔、ブラックホール とかに吸い込まれる時点も時が止まる、っていうじゃないですか。 あの人もあの笑顔のまま、延々とそのままだったら嫌だなあ、と なんとなく思ってしまいました。それ位しかあまり印象にない映画だった・・。 【梅干御飯】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-05-15 22:34:16) |
20.せっかくいいものを持っているのに陳腐な化け物に全てを破壊された。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-02-07 19:34:33) |
19.《ネタバレ》 久々に面白いSFを見た、と言う感じ。宇宙では塵のような人間が、全てが焼き尽くされる太陽に科学の力で向かい、核爆弾を落とす。展開はやはり一筋縄では行かず、船長の犠牲・宇宙の幽霊船・仲間割れ・亡霊が母船に、など二転三転あり、段々と人が減っていって緊張感がある。中には分かりづらいシーンもあったものの、宇宙の神秘性が感じられて良かった。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-01 00:11:08) |
18.《ネタバレ》 俳優の演技力、特殊効果や演出の高さといい、次々登場人物が死んでいく硬派なストーリー設定と展開はディープインパクト以来久しぶりにお目にかかる映画だったと思います。リアリティの高さも保ちつつ、サスペンス要素とアクション要素を巧妙に含ませることに成功していて、見るものを飽きさせません。それでいてこのシリアスなラストはひょっとしたら受けが悪いかも?僕個人としては高く評価します。巨大な太陽の姿を象徴的に扱って、光と影の対照的描写もとても印象的。 【おすし】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-19 13:54:48) |
17.《ネタバレ》 ここでは民主主義など必要無い、と言い切って俗っぽいエンタメではなく骨太なハードSFにしてしまったセンスは凄い。SF好きならどこかで観た事あるようなネタが多いですが、それを「らしさ」と見るか、「パターン」と受け取るかで評価は変わってきそうだ。下手に媚びて無いのが近年のSF物の中では珍しい感じがして好印象です。 |
16.《ネタバレ》 化け物と化した宇宙飛行士の登場には驚きですが、サスペンス(ホラー?)色が強まって映画としてのハラハラ感は出たのかな。全体としては、映像の美しさに魅了されました。細かな説明のない映画なので、映画に浸れれば楽しめるでしょう。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-19 11:04:15) |
15.「(太陽は)綺麗だ」という台詞がとても印象的。CGとは知っていても、絵にすっかり魅了されてしまいました。でもストーリーが…余り期待しないで観ることをオススメします。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-16 00:00:34) |
14.見るもの全てが奇跡のような現象であり、 生命を否定しているかのような深い闇のなかで、 母なる地球から離れたヒトは、 何を想い太陽へ向かうのか・・・ 宇宙空間とは、地上にいる人間の既成概念では計り知れない場所だということを前提にこの映画は見るべきだ。 【クロちゃん】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-12-13 14:34:24) |
|
13.うわぁ~、つまんね~。なにコレ??アルマゲドン的なものを想像しただけにガッカリっす。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-12-12 15:11:44) |
12.ホント。なんで怪物出すかな。SFのガジェットも、長期の宇宙飛行のリアリティーも、登場人物たちのキャラも、映像の質も、映画空間に漂う虚無感も、心地よかったのに… 【hatoya】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-30 01:46:31) |
11.《ネタバレ》 真田に期待して見ましたが早めの退場にがっかりして後半のホラー?のような展開に真っ白になりました。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 2点(2007-11-13 17:22:03) |
10.《ネタバレ》 まあ成功してはいない映画で面白くはない方に近いというのが率直な感想。 しかし、ストーリーは駄目ですが描き方や音楽とあいまった変な幸福感はちょっと好きです。 一番駄目なのはいろんなSF映画やら漫画に出てくるものをごちゃごちゃ詰め込んだが消化できてない所。その中でもイカロス1号の船長をエイリアンぽく出したらもうつまんないの確定でしょ。そこはそうであっても最後の最後まで隠さなきゃ。 アジア系を使うのは良いですが、宇宙船のクルーぽくない人ばかりを選出するのはちょっとミスキャスト。ミシェル・ヨーはおばちゃんぽいし。特に嫌な役を東洋人にあてるのはちょっとあざといよね。案の定最後の方まで残るのはアジア人以外。 面白くできたはずなのにいろんなもの詰め込もうとして失敗と思います。 も少しサイエンスに行くか精神に行くかをはっきり重点を定めたらよかったのでは。 おしいっ。 【森のpoohさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-21 03:14:20) |
9.《ネタバレ》 そもそもストーリがつまらない。真田広之が最後まで活躍するのかと思って観ていたらあっけなく死んじゃってますますつまらなくなりました。ストーリーがしっかりしていれば皆さん仰っているように遭難宇宙船の船長の化け物なんて必要なかったと思います。 【たこすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 16:37:22) |
8.《ネタバレ》 途中からなんかX-FILEみたいになってしまった。化け物なんか登場せず、普通に感動作に持っていったほうが個人的には良かった。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-07 21:17:46) |
7.《ネタバレ》 おそらく、行き詰まって話を投げてしまったのだ。化け物が出てきた瞬間自分の中では終了した。そこまでも話のつまらなさに辟易。もっとも嫌な「SFだから何でもあり」これを感じる。 |
6.《ネタバレ》 うううむ、SFとしての絵はキレイだと思うんですけどね。「2010年」とかをチラッと思わせるとこがありましたが。 それでも、後半、絵をゆがませたり、ストップモーションにしたりはちと小手先な気がします。 それより、ストーリーがイマイチ。 「冷たい方程式」も今さらな「お約束」だし、狂った船長がモンスター化してクルーを襲うというのもなんだか食傷な展開。 SF好きとしては、船内の重力の設定と、太陽に飛び込んでも涼しい顔して戦うラストが気に入らないところ。 ともかく肩のこる映画でした。 【シグ】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-09-08 23:10:19) |
5.《ネタバレ》 正直わかりずらかった。前者が述べているように音響、映像とも迫力はあるけど・・・ この手の作品は必ずといっていいほど、神の言葉とか、聖書の一説を引用したりするけど、それがよりややこしくしてしまっている感じがした。やはりこの手の現代では、まだまだリアリティのない作品は単純明快でないとなぁ。また中盤から登場するカサンドラの殺人鬼みたいなのは何?? 意味不明でした。D・ボイル監督は真田広之に出演を切望したらしいが、日本人俳優では真田しか知らなかったのではというくらい、カネダの役は誰でもいいじゃんって感じでした。監督の次回作28日後の続編大丈夫かなぁ。 【キャラハン】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 08:42:15) |
4.《ネタバレ》 GWにこれを見に行くような人はオタクな人が多いのかな?まわりがオタク系な人(ブルーのシャツにGパンはいてデイバッグ背負ってヨドバシの紙袋下げてた(苦笑))ばかりで、ちよっと入場したことを後悔しました。映画は映像も音楽もすごいです。太陽の光と熱に焼かれる瞬間、どんな気持ちなんだろうかと、思わず引き込まれました。ミシェル・ヨーがクルーの一員なんで、得意のカンフーで悪いヤツを撃退するのかとワクワクしていたら、あらら、あっさりと。真田さんもしかり。私は結局「もう一人」の存在の意味が理解出来なかったんで、もう一度見てみますが、確かにこれは映画館で見るべき映画ですね。家庭のテレビでは良さが伝わらないでしょう。でも、映画館で見るときは、体調が悪いときはやめておいたほうが無難でしょうね。少し気分が悪くなりました。地味だけど思ったよりレベルの高い映画でした。 【キャロル】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-01 22:09:10) |