35.《ネタバレ》 可もなく不可もなく。 よくできているし、文句も無い。が、心が入り込む隙も無かった。 【はんにまる】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-04 01:26:48) |
34.《ネタバレ》 『テキサス・チェーンソー』より怖い映画だった。 【馬】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-04-02 16:50:38) |
33.まず本作は映像がとても美しく、重々しく、力がある。 ダニエル=デイ=ルイスの演技はさすがオスカーを獲るだけあり、圧巻。 賛否あるようだが、この独特の陰鬱で少しホラーじみた雰囲気が、 人間が欲望に狂っていく様や、混乱する心情風景をリアルに描いていたと僕は思う。 なんだか、シャイニングのクシシュトフ・ペンデレツキの音楽っぽいなぁと思っていたら、エンドクレジットで音楽「ジョニー・グリーンウッド」と出ていて納得。 レディオヘッドのギタリストである彼は、ペンデレツキの音楽に多大な影響を受けた と言っていたので。 映像、音楽、雰囲気全てが異様、そして圧倒的にリアル。 見応えありまくり。重量級です。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-03-17 16:37:31) |
32.2時間半の長編でしたが、ダニエル・デイ=ルイスの存在感と創りこまれたディテールで、まったく時間を感じさせなかった。ダニエルの鈍い眼の光は天賦の才とでもいいましょうか圧巻でした。時折挿入される効果音的音楽(?)も効果的でした。 【ポテサラ頂戴】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-11 14:14:20) |
31.《ネタバレ》 観終って思ったのは、狂気を描いているこの映画は「時計仕掛けのオレンジ」に似てるよなと思った。ただ、こっちの方が人間を描いている。孤独な人間を。聴覚をうしない、わずらわしくなった子どもを捨てた時から、話は石油から離れ、どんどん狂気じみてくる孤独な男の姿を描いていく。一方、トランス状態になって、自分は神の預言者だといって、信者を集める牧師の姿も描いている。この両者が激突して、話は終わる。この構図をどう解釈すべきか。人間はそんなに簡単に救われるもんじゃねえ!と言いたかったのか?そういえば「アギーレ神の怒り」なんて映画もあったけど、狂気じみてくると、神に近くなるのだろうか?この映画、2時間半の長い映画なので観るのをためらっていたが、観終って、やはり観て良かったと思った。 【トント】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-02-18 21:05:08) |
30.石油も宗教も臭いが胡散臭くないだけ石油のほうがマシだ。 【michell】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 21:44:28) |
【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-14 02:03:50) |
28.《ネタバレ》 ■さしずめ「或るB形男の一生」といったところか。■ダニエルが米国とその資本主義、イーライがアラブのイスラム原理主義のメタファーと観ることも可能だろうか。米国が孤独に陥るのも当たり前だよ、と自己批判しながら、やっぱり最終的にはアラブをやっつけてしまいたいという、米国人のどうしようもない潜在的願望の顕れとして。■ダニエルが自ら殺人に手を染めてしまうのは、ちょっと芸がないと思った。ワルは人を遣ってナンボだ。■ダニエル・デイ=ルイスの演技と存在感は、当代随一と言っていい。 【麦酒男爵】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-06 22:38:53) |
27.《ネタバレ》 この「石油を掘って金持ちになった男」という、どう料理しても美味しそうな作品にはなりそうもない材料で作ったにしては、映画としての面白さは味わえる作品に仕上がっていたと思う。 子供への思いの絶妙な揺れ幅の描き方は圧巻。 私にも子供がいますが、実子であっても、想いが揺れることがある。 自分の時間やお金が、大量にかかること。 キャリアが育児で中断されること。 運動が苦手なことにがっかりしたり、成績が悪いと怒ったりもする。 でもそれを遥かに上回る愛情があるから、親でいられる。 ダニエルの場合、実子ではない。 けれど愛はある。 「この子供は石油事業を円滑にする道具でしかない」と、彼は必死に自分に言い聞かせている。 けれど確かに愛はあって、結果彼はその愛に負けてしまう。 ダニエル・デイ=ルイスの演技は、新作が出るたびに「もうこれ以上はない至高の到達点だろう」と思うのに、次の作品では更に磨きのかかった演技を見せてくれる。 ブッチャーの演技がわざとらしく思えてしまうほどの今回の演技は、神業の域に達している。 8点献上! 【ともとも】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-06 22:18:31) |
26.《ネタバレ》 やっちゃったー!というのが鑑賞後の感想。「ギャング・オブ・ニューヨーク」を思い出した。雰囲気がすごい似てて。 これは、ダニエル・デイ・ルイスの怪演を観るべき映画でしょう!特に、ラストの迫力なんて誰にも出来るもんじゃない。ジャック・ニコルソン並みに怖い。 この映画が残念なのは、他に見るべき部分が無いってこと。ストーリーがあまりにもスカスカすぎる。雰囲気だけで話が進行するし、息子と父親の関係性や神父と彼らの関係性もさっぱり。人と人の化学反応を僅かなシーンだけで描こうとするからこうなる。絵的に美しいシーン、キャストの好演など観るべきところはあるのだが、十分に活かされていない。ダニエル・デイ・ルイスが絡むとこうなってしまうのか。彼の実力に製作側が魅せられて、彼の宣伝フィルムを撮ったみたいになってしまっている。主演男優賞は納得だが、これでは共演者がかわいそうだ。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-27 23:44:29) |
|
25.《ネタバレ》 二年前に映画館で観て以来。石油王と呼ばれた孤独な男の輝かしくも淋しい生涯。主演のダニエル・デイ=ルイス、石油よりもドス黒い欲望の沼に落ちて鬼の形相と化していく、まさに迫真の演技でアカデミー主演男優賞ゲット。ビジネスのパートナーでもあった愛息子との二度に及ぶ悲しい決別。ラストのボウリング場シーン、今までの自らの成功と罪を血で洗うかのごとく牧師をボウリングピンで撲殺、エグくてグロい。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-31 21:17:48) |
24.《ネタバレ》 二時間半に渡って見せられたのは、石油屋のおっさんは財を成したがイカれてしまったよってことと、狂信者は救われないよってことか。序盤の石油ストーリーはよかったんですが、中盤あたりから興味がわかなくなってしまいました。どうも見所がわかりませんでした。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-31 10:25:11) |
23.ダニエル・デイ=ルイスがアカデミー賞を受賞したということで鑑賞。デイ=ルイスの演技は良かったけど、内容はダークな部分もあったし微妙でした… 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-27 16:56:51) |
22.よーわからん。長いし。火とボーリングが良かった。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 23:58:03) |
21.《ネタバレ》 途中までは成り上がり物語のようでテンポよく見られましたが、子供の事故の辺りからなんだか退屈でやたらと長く感じました。 結局何を言いたかったのか。 【ピチクン】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-22 19:46:09) |
20.《ネタバレ》 資本の論理と宗教の倫理がアメリカの二本の柱で、それが狂ったのが現在の状況、ってことを言ってる話なら納得できるけど、もひとつ焦点が分からない映画だった。主人公と狂信家、たしかにどちらも個性の強いキャラクターだが、モンスターって言うほどではなく、なんか二流なんだな。主人公も財を成したけど、けっきょく最後に勝ち残るのは、あのレストランで隣のテーブルにいたような都会的で垢抜けた連中のほうでしょ。宗教屋のほうも、財の蓄積に失敗して滅んでいく。どちらもコツコツやる庶民を最初から呑んでかかってくヤリ手なんだけど、モンスターとして抜きんでていくだけの力量はなかった。ニセの息子を作っても、ニセの弟に騙されてしまう。家族を求めても、うつろなシンメトリーが際立つ家だけが残る。それとも、私たちは二流だったというアメリカの反省の映画なのかな。よくわかんない。この監督の才能、アルトマンもどきのときも半信半疑だった、なんかありそうなんだけど、まだ私はつかみきれない。弦楽器のみの音楽(ときにバルトークのような、ときに湯浅譲二のような)はいい。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-22 12:08:43) |
19.《ネタバレ》 自分が望むべき大富豪になったのに、何故か幸せ感が皆無。金持ちになったのと引き換えに、友人も家族との絆も自分の心も全て失ったって事?そうだとしたら、なんか単純すぎるっていうか、紋切り型っていうか…。話のオチに説得力が無く、共感出来ませんでした。 【キッド】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 09:33:14) |
18.全編に流れる音楽がどっかで聴いたことあるな~と思っていたら、『2001年宇宙の旅』にそっくり。ああ、これはキューブリックか、と思ったら合点がいった(本当はアルトマンに捧げられているが…)。大地から噴き上がる石油とダニエル・デイ・ルイスの神懸り的な演技にただただ圧倒される。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-24 23:47:25) |
17.《ネタバレ》 ダニエル・デイ=ルイスの演技はすばらしかったが、救いようのない物語を長々と見せられた感がする。中盤までは良かったので、ラストを何とかして欲しかった。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-13 22:18:16) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-27 08:20:10) |