38.《ネタバレ》 醜悪な老女が画面いっぱいに暗躍する内容で、終始、気色の悪さとの闘いであった。 姉と妹の恨み辛みを、長めの尺でたっぷりと描く、地獄絵巻。 しかし、途中の展開に無理があり過ぎたのが難。 幽閉された姉だが、半身不随で車椅子なのは分かるが、階段は一度車椅子から降りて、這いつくばって階段を一段ずつ降りれば良いと思うのだが、何故だかそうしない。 手すりにもたれて階段を降りるのは至難の業。 頭が悪いというより、「抜け出せない」という状況を都合よく無理矢理演出しているように感じ、幻滅した。 安っぽいテレビドラマのように、そもそも何事もタイミングが良すぎ! 妹の帰ってくるタイミングが良すぎだ。 そして、姉はもっと早くに警察に助けを求められたハズ。 「逃げ出せない」、「警察に連絡しない」、「妹が帰ってくるタイミングが良すぎる」などなど・・・“姉が幽閉されてこわ~い。逃げられな~い、どーしよー。”という演出が、都合よく展開されすぎて興ざめになってしまった。 そんな序盤から中盤に嫌気が差しつつも、最後まで観た。 そして、あの浜辺でのラストシークエンス! これは衝撃のラストだった。 なんというか、今まで室内劇が中心だっただけに、姉妹が浜辺で過ごすラストは、幻想的なまでの眩しさを感じた。 素晴らしいインパクトを残すラストだ。 終わらせ方も、また格別。 妹は、最後まで自分の幼い頃の幻影を追い続ける。 なんというもの悲しいラストシーンだろうか。 そして又、結果として姉が助かるという落とし方も、微妙にハッピーエンドで、アメリカ映画的であった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-02 08:15:16) |
37.《ネタバレ》 ヒッチコックが恐怖にひきつる女優の顔のアップなどというある種の過剰演出によってインパクトを作ったようにアルドリッチもベティ・デイビスの醜悪な顔のアップによって強烈な印象を残すことに成功している。それどころか醜悪な顔自体が過剰な演出であり、過剰に過剰がプラスされてひたすら「怖さ」「グロテスクさ」ばかりが強調されてゆき、サスペンス以上にホラー色を帯びてゆく。このミスリードが活きて、ラストシーンで自分は「姉を殺したいほど憎んでいた」のではなかったのだと知った後の美しく可愛らしい顔が心に刻まれるのだろう。それにしてもそれまでの顔のインパクトが凄まじすぎる。この後にアルドリッチとベティ・デイビスのコンビで作られた似たような構成と似たような雰囲気の『ふるえて眠れ』と合わせて見ると面白いですよ。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-22 16:18:47) |
36.主演の二人の演技が凄いがゆえに、嫌悪感が増幅されるだけで個人的には好きになれない。ただ、ラストは少し救われるが、やるせなさも倍増である。この作品を楽しめるかどうかは人によってかなり分かれると思う。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-09-04 20:58:36) |
35.《ネタバレ》 やっぱり「サンセット大通り」が思い出されてしまうんだけど、これはこれでおもしろかった。鳥やねずみの恐怖センスやまさかまさかの事故の真相、そしてなんといっても主演の二人が好演でした。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-29 20:57:09) |
34.怪演が光る60年代と思えないスリルあふれる一作。どんでん返しもしっかりしている。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-03-06 12:19:34) |
33.《ネタバレ》 ほとんどのシーンは家の中で、閉塞的な空間の中に陰湿な描写が延々と続く。ジェーンにくっついて外に移動したとしても、彼女はさっさと用事を済ませ、またこの閉塞空間に戻ってきてしまう。演出力の高さやカメラの巧さも加わって、もう止めてくれ~状態。しかしラスト10分間で場面は一気に青空の下に移動し、それと並行して、それまでのシーンが一気に色を変える。単に残虐非道なだけではなかった、哀しみをたたえた憎み合い。そんな緊迫感があったら、役者陣もやりがいがあっただろう。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-27 22:57:10) |
32.《ネタバレ》 この映画を思い出すとき、精神病院に閉じ込められて窓から救いの手紙を放り投げたことで救われたという現実の事件を思い出します。あと、ベティ・デイビスはきっと大友克洋「AKIRA」のキヨコのモデルなんだろうなって思います。 【だみお】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-10 02:16:47) |
31.ベティ・デイヴィスの演技に圧倒されまくり。醜悪な顔、声色を使って化ける顔、最後のいじらしい顔を即座に使い分けるというのに驚く。こればっかりは、歯を抜いたり、体重増やしたりといった過酷な役作りをしてもできるようなものではない。作りこんだ外見ではなく演技で表現をするという、まさしく女優の鑑を見た。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-02 05:36:09) |
30.《ネタバレ》 最後の砂浜のシーンでジェーンの表情の変わりようがすごかった。 【ホットチョコレート】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-18 20:12:45) |
29.《ネタバレ》 それにしてもベティ・デイビスの魔女っぷりは恐ろしいね。あんな嫌がらせ受けたら精神やられるよ。そして、ラストの告白は少し衝撃。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-10 23:25:49) |
|
28.《ネタバレ》 終盤までジェーンに恐怖していたけど、全てが明らかされた後、彼女があまりに哀れで涙が止まらなかった。 やっと皆に注目され意気揚々と踊るジェーン。 なんて悲しいラスト。 観るたびに涙が出ます。 【KAZY】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-02-15 00:45:30) |
27.いろいろ細かいことが気になってしまいました。例えば・・・、ブランチはなぜ2階で寝起きしているの? トイレやシャワーはどうしているの? ジェーンは今までは大人しくブランチの身の回りの世話をしていたの? どうしてこの時期になってジェーンは爆発してしまったの? などなど。でも、そういう疑問を、途中からベティ・デイビスの怪演は吹っ飛ばしてくれちゃいます。怖いのなんの。一番怖かったのは、ブランチの腹部を容赦なく蹴りまくるところ。ブランチ死んじゃったんじゃないかと思ったほど・・・。最後のブランチの告白は、小さな衝撃。ラストシーンのジェーンは大きな衝撃。 【すねこすり】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-09-25 14:04:24) |
26.いやぁ・・怖かったわ・・。ドップリとはまり込んで観てしまった・・。ひたすら怖いよ・・。 【グレース】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-27 00:55:29) |
25.ベティ・デイヴィスの、余人に真似のできない怪演もよかったが、それを引き立てたジョーン・クロフォードの名演にも拍手。ベティ・デイヴィスがアカデミー賞にノミネートされたのは当然としても、ジョーン・クロフォードがノミネートすらされなかったのは不可解。サイコ・サスペンス映画の最高峰。 【ATTAJI】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-22 01:34:38) |
24.《ネタバレ》 強烈。あの歩き方、笑い方、巨漢レスラーのようなド迫力の蹴りの入れ方、そしておぞましいダンス、戦慄の乙女チックなりアクション・・・、ベティ・デイビスがとにかくいろんな意味でグロテスク。ラスト、海辺のシーンを観終えた後に人生とか隣人とか色んなコトを考えさせる。グロさ以上に心理的に恐いところが巧い。でも面白いけど一度観たら充分です。 【よし坊】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-08 09:02:58) |
23.《ネタバレ》 姉への嫌がらせというレベルから、殺人にまで事態はエスカレートします。ジェーン破滅への道が本作のストーリー。2時間超という長尺が上手く活かされています。展開が緩やかなので、状況の正確な見極めが難しい。泥沼に沈むかの如く、気付いたら最悪の局面を迎えています。展開は巧みです。そして最も秀逸なのがタイトル。“ジェーンは何を起こしたか”ではなく、“ジェーンに何が起こったか”。最後にタイトルの真意が明かされます。本作の要所は現在進行形の事件にあるのではなく、数十年前の自動車事故にあった。いやベイビー・ジェーンと呼ばれていた少女時代にまで遡るのかもしれません。殺人事件の元凶はどこにあるのか。自動車事故の真実、幼い頃の家庭環境。加害者と思われたジェーンが被害者に変わります。これはサスペンスから悲劇への転換も意味します。もちろんジェーンの責任は間逃れない。しかし彼女を取り巻いた人達、ベイビー・ジェーンを作り上げた人達にも等しくその罪が問われるはずです。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-22 18:15:23) |
22.ベティ・デイビスが演じるジェーンが強烈。ひたすら歪んでる。あの顔、あの衣装・・キツイ。ドキドキしつつゾクゾクもし、そして戦慄した。しかし長いのが致命的だったかな。後半は一気に畳み掛けたが。ベイビー・ジェーンという名そのままにジェーンは成長しなかったんだなぁとこの顛末に物悲しさを憶えたり。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-02 13:05:43) |
21.なんかイマイチ入り込めなかったなぁ。なんでだろ。う~ん・・・。でも、一言だけ言いたい。おばちゃん怖すぎ。 【夏目】さん 5点(2004-11-23 18:57:58) |
20.《ネタバレ》 怖いし悲しいし辛いし腹が立つし そんな映画でした あの家に第三者が入って来たならきっとあんなことにはならなかったんだろうな と思いつつ だけど誰もあんな家に入り込めないよな~と思いつつ 取り合えず怖くて面白い映画でした 【こぱぁ】さん 10点(2004-11-08 06:14:57) |
19.精神的にぐろいところはその後リンチに受け継がれているような気がする。これを楽しいと思える人は少ないだろう。まぁそれだけじゃなくさらに軽くひねってあったのが心地良かったので6点。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-10-27 15:06:14) |