73.《ネタバレ》 前作の完璧な続き。人間ドラマの方は相変わらず、どーでもよい感じの仕上がりだけど、クライマックスのピラミッドでの戦闘シーンは圧巻。もう戦争映画なみ。まー、ここでも、主人公サムの周りではモタモタ感があるけど。やっぱ、このシリーズではバンブルビーが一番いい味が出ててお気にいり。敵では、ヒョウみたいな奴が好きかな。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-21 18:06:50) |
72.相変わらず長い! マイケル・ベイってのはホント無駄に長い映画ばかりだな。 いや、そんなことより。このシリーズ、特に今回気になったのは、特撮のための特撮映画になってること。 本来、特撮やCGってのは、映画によりリアリティを与え、スムーズに見せるための技術だったはず。ところがこの映画では、ロボットのCGを見せるための映画になっちゃってて、ストーリー部分はそのオマケとして有って無いようなものでしかない。しかも、そのCG特撮も1作めでもう判っちゃってるワケで。それでこの2時間半の長尺はかなりツラい。これでは5点の『ビデオでも良い感じ』と言うよりは、いつでも止められて、暇な時に分けて観られるビデオ(DVD)じゃなきゃシンドい。 【TERRA】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-09-20 14:22:11) |
71.見どころはヒロインがおっぱい揺らして走ってるシーンかな。この人の映像・音楽はアルマゲドン以来みな同じだし。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-08-20 14:50:16) |
70.旦那様に付き合って劇場に見に行く事になるシリーズ第二作目。映画館で観た方が楽しいがまったく記憶に残らないストーリーの大作アクション系。でもね、嫌いじゃないの。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-26 18:04:54) |
69.《ネタバレ》 前作ではあまり目立たなかったシモンズが、本作ではかなりの大活躍。自ら集めた膨大な資料と人脈を駆使し、ディセプティコン相手にサムらと共闘する姿は、とても総菜屋の一従業員とは思えないくらいの度胸が座っていると思います。ジェットファイアの起動で、スミソニアン航空博物館がメチャメチャに…誰が修理費を弁償するのだろうか…? 【哀しみの王】さん [DVD(字幕)] 10点(2015-05-14 21:26:16) |
68.映像は面白いが、内容が面白くない。長くて集中しづらい感じ。なんか表現しづらい。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-04-02 19:22:37) |
67.《ネタバレ》 前作ほどの衝撃はもちろん無かったのですが、グリグリ動くロボットたちは相変わらずの迫力で描かれてますねぇ。 砂漠のピラミッド近くで繰り広げられる太陽争奪戦。 まぁロボットたちが縦横無尽に動き回ります。 しかし、まぁこーいっちゃなんですが、長い!長すぎる。 言い方を変えればクドい。 腹いっぱいなのに、これも食え、これも!これも!!ってな具合の押し付けがましさに嫌になっちゃいました。 明らかにサービス過多ですよ。 まぁわざわざこの映画を観に映画館までいらっしゃる方々は、迫力のアクションシーンを観たいんでしょうから、そーゆー目線では素晴らしいとも取れるんですが。 ただやっぱりロボットたちに垣間見る『男気』みたいなのにはグッときますね! 吹き替えの玄田さんのお声、サイコーです。 こーゆー映画はやっぱり吹き替えに限ります!! 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-19 16:01:13) |
66.なんか無尽蔵に金が遣えるって感じだな。 映像にここまで金かけれるんならその分脚本や演出に回した方がいいんじゃないか。 彼女は仕方ないとして、主人公の両親絡ませる必要がどこにあるか分からん。萎える。 まあしかし、ロボットには感情移入できる部分もあったし、全然面白くないわけじゃなかった。 【banz】さん [地上波(吹替)] 6点(2013-03-18 02:39:09) |
65.長いよ! 90~120分で充分描けたのでは。第一作を観てコメディ路線の映画という部分は受け入れたが、無用に長いのにはただただ閉口。一応WOWOWで録画したから次も観るけど、気が思いな。 【kaaaz】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-07 00:03:08) |
64.続編って感じでマシンも見慣れて新たな感動が少なかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-04 00:02:26) |
|
【Junker】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-12-18 01:42:20) |
62.迫力もあったし面白かったよ。とにもかくにもハリウッド映画だね。キャラはグチャグチャしてて誰が誰やらよくわかんないけど、そんなことはまあいいや。 ミーガン・フォックス美人だなあ。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-26 17:33:41) |
【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-22 20:52:26) |
60.…これ、映画じゃないよね?CGによるロボット宣伝VTRだよね?製作側はひらきなおって徹底することにしたらしい。前作は一応「映画」という体裁を整える程度にストーリーをつけていたが、今作に対して迷いはなくなったようだ(前回は設定説明の必要があったからかもね)前作の点数は「オプティマス」にささげたものだったが、今回ず~と停止(死んで?)してるんだもん。点数つける部分がなくなっちゃった;私はロボットものは好きなんだけど、この映画は逆にロボット映画を貶めているように感じてしまった。「ちゃんと作って~!」って叫びたくなった;もしかしたら、バンフォーベン監督のように超ブラック皮肉映画なのかも「こんな中身のない戦いやって破壊しか能のないエロバカなのがアメリカなんですよ!」みたいな。その可能性もあるのに期待した点数です。 【果月】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-08-16 11:52:40) |
59.《ネタバレ》 何回見ても金属片が画面を埋め尽くしているだけにしか見えない。 【馬】さん [地上波(字幕)] 2点(2011-08-08 23:56:00) |
58.《ネタバレ》 やっぱなシュワちゃんの声聞いたら落ち着くわ。グワシャグワシャめかが暴れるのって、ごっつぅエエワ。 【成田とうこ】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-08-02 01:07:00) |
57.シリーズ初見ですみません。なんとなく見始めて止まらなくなりました。なんなんですか、彼女のエロさといったら。。。あ、ロボたち、かっこよかったです、この映画は日本のおもちゃから派生したんですよね、夢がありますねー!!(違っていましたらご指摘ください、よろしくお願いいたします。) 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-08-01 16:39:30) |
56.パート3への動員を狙った民放の二週連続放送キャンペーンに乗っかって観ました。本作のために週末を待ちわびていました。めまぐるしく敵味方が入り乱れる戦闘シーンの割合が前作よりも増えたのは良し悪しで、動きが早すぎてたまにスローモーションで映される程度ではついてゆけず、折角の変身ギミックはあまり堪能できませんでした。中盤の宝探しや学園ドラマを圧縮して、120分未満に収まればパート1と同程度の評価になったかもしれません。 【さめがい】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-31 16:24:01) |
55.《ネタバレ》 すごいじゃないか。かなり結構楽しめた。お家でごろごろ休憩交えて見れたことがよかったんじゃいなかと思える。それに日本語吹き替えが結構ナイスだったし 十分楽しませてもらった こんだけけたたましくて忙しい映像見せつけられた上に字幕も追えってな状況だったとしたなら なんて考えただけでもゾッとする。吹き替えでよかった お家でよかった。 よって只今劇場公開やってるダークサイドムーンだかモーンだか知らんが、予告編ではなんかえらい凄い事になってたし、実は変なメガネも掛けたりして 見てみたいんですが ‥ やっぱりな ‥ これ以上に長いとなるとな ‥ 思い留まり、考え直して見に行かないことに決定。次もお家で見るから。約束するから。ちゃんとごろごろして見るからさ 【3737】さん [地上波(吹替)] 8点(2011-07-31 13:40:01) |
54.非常に複雑な機械が、ものすごい勢いで動いているので、なにしてるのか分からないシーンもある。 特に機械同士の白兵戦なんて、ぜんぜん判んないっ! 【Tolbie】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-31 01:05:52) |