22.《ネタバレ》 結構好きな映画。落ち込んだ気分の時に見たくなる何本かの一本です。ゴールディは似たような役が多いけど、この映画は相手役がダンナだということもあり、「これが地なのか?」(まさかそんなことはないだろうけど)というほど自然な演技に感じる。記憶が戻って、いったんは金持ちのダンナ(映画の中での)の所に戻って、辛く当たった使用人たちに謝罪するところとか好きなシーンです。アメリカの田舎のお母さんから高級ドレスの似合うマダムまで、ゴールディの魅力もよく出ている。まさに「ファニーフェイス」。アメリカ人男性の感じる「かわいい女」ってのがこういうゴールディに集約されるんでしょうね。 【しまうま】さん 8点(2004-04-11 11:37:51) |
21.ゴールディ・ホーンが出ている映画の中でもこれは特に人にオススメしたくなる映画。途中で飽きることなく最後まで楽しく観れた。 【Mプ】さん 7点(2004-03-09 22:53:59) |
20.この作品でG・ホーンに惚れました。 実生活もこうなのだろうか???カートラッセルうらやましい。 |
19.《ネタバレ》 ロマンチックコメディ好きの私としては一押し。タカビーな主人公が記憶喪失になり偽家族に愛情をもつようになる話。記憶が戻って、家に帰る時に子供たちが追いかけるシーンに涙するのはたぶん私だけだと思う。 【yukaori】さん 9点(2003-12-08 07:40:13) |
18.頑張ってたなー、ゴールディ。映画の中の主人公同様、その存在だけでまわりを元気にハッピーにさせてくれそう。こんなお母さんいいよなー。こういう胸きゅんと笑いがいっぱい詰め込まれた映画、大好き。 【桃子】さん 9点(2003-10-30 18:47:21) |
17.本当に「ペチャパイだけどいい尻してる」ねゴールディは。悔しいけれどカートに譲ってやるか。 【つむじ風】さん 8点(2003-10-07 02:48:47) |
16.何度も大笑いしながら、ゴールディが彼の家に順応していく様や、やんちゃ兄弟のつく嘘などに、ワーワー泣けた。私の子どもの運動会前日深夜にTV放映があり、弁当の下ごしらえが珍しく苦にならかった、映画って素晴らしい。 (この魅力あふるるゴールディと息ぴったりのカート・ラッセルが第2の父(?)、ゴールディが母上…売れっ子ケイト・ハドソンはラッキーであり、同時にしんどいだろう、とも思った、良い子を産んで親子3代出演実現して下さ~~い!) 【かーすけ】さん 8点(2003-09-22 21:15:26) |
15.とにかくおすすめ…って言える作品ですね。今頃ですが好きなので点数いれます。 【ビックルT】さん 8点(2003-09-02 19:45:43) |
14.ゴ-ルディ・ホーンの魅力爆発中。最後の歌には泣けました。 【Bridget】さん 7点(2003-08-12 01:00:04) |
13.ゴールディ・ホーンの映画はどれも面白いけど、これは笑いながら楽しく観ていました。笑ったことは憶えていても内容は地味でどんなだったか思い出すのに時間がかかりました。 【omut】さん 5点(2003-07-28 02:02:03) |
|
【ブタ子】さん 8点(2003-06-15 12:11:39) |
11.大好きです。笑いあり、感動あり。純粋に「これいいよ!」って言える作品です。記憶をなくして妻にさせられ、主婦をしなくてはならなくなった主人公の悲喜劇なんだけれど、ホントに面白い。戻った後の、ビールの栓抜きシーンがお気に入り。環境って人を大きく左右するのね、と納得させられちゃいました。 【いかみみ】さん 9点(2003-02-26 10:58:36) |
10.ゴールディ・ホーンは最高ですね。今でも大好きです。大体の作品のほとんどは、共演者が負けちゃうけど。カート・ラッセルはやっぱりうまいですね、負けていません。ゴールディ・ホーンの作品はイイですね。愛されるわけです。 【エミネム】さん 8点(2003-02-23 02:45:26) |
9.「娯楽」と言う視点では最高の作品。単純に楽しめていいです。 【GRIN】さん 8点(2003-02-15 03:00:53) |
8.ほんとたくさん映画を観てきたけど私の中では№1作品。これを観て幸せな気持になれない人は少しカナシイ… 【ゆう】さん 10点(2003-02-15 01:06:08) |
7.ゴールディ・ホーンかわいいですね!何度も笑ってしまいました。 |
6.ひさびさに見てしまった。大作じゃあ全然ないけど、時々見たくなる。見るとほろっときてしまう。ってやっぱり名作なのかな。この頃のゴールディ・ホーンって可愛いくて好きだしね。 【さいとー】さん 9点(2002-08-28 02:20:21) |
5.いかにも、アメリカ映画って感じ。人生を楽しんでるよね~。 子供もうまいし。何より、ヒロインが性格美人に変わって行くさまが見ていて、楽しい。ラストの、「女の子」と言うくだりは、ほろっと来た。 【mariko】さん 7点(2002-08-16 00:28:28) |
4.笑って、笑って、最後はホロリとしちゃう。ゴールディの魅力満載の会心作でした。 |
【白うなぎ】さん 6点(2001-12-01 18:27:51) |