123.ばかばかしいという心持が去った後、いろいろな意味で気の毒になった。 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2012-04-11 07:04:02) |
122.題材が相撲とか、弱小すぎて廃部寸前とかはおいといて、とにかく自分の学生時代の部活動が思い出されてやたらさわやかな感動(笑)。そのあたり本当に良くできてます。部活動で優勝した時の喜びって他の何物にも代えられない独特の嬉しさがあって、それを味わった人にとってかけがえのない映画の一つになると思います。 【HAMEO】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-04-10 23:01:51) |
121.これは相当面白い。コメディ要素といい、テンポといい、高レベル。 【Balrog】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-11-06 23:55:04) |
120.もっと展開の動きがほしかった。 でも要所のまとめ方はうまい。 【ナラタージュ】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-07-25 02:07:09) |
119.《ネタバレ》 ストーリー展開、演出など、すべての点において「Shall we ダンス?」より下回っていて、楽しめるところはなく、おそらく2度と観ないでしょう。本木の印象がほとんど残っていません。正子がマワシをしめて土俵に上がったシーンだけは、その役者根性に拍手を送りたいです。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 02:26:51) |
118.《ネタバレ》 好きな人には大変申し訳ないのですが、この映画のどこで笑うのさ・・・って位、 自分には笑える所もなかったし、心に残るシーンもありませんでした。 というか個人的に竹中直人氏の大袈裟な演技?が苦手で受けつけないんですよね~(まぁ~あれが彼の持ち味で見所なんでしょうけど・・・) 締めの“シコふんじゃった”も・・・ん?だから?って感じ。 ただ、この手のスポ根モノの先駆けではあるのかな・・・? 数あるスポーツの中から“相撲”を取り上げたとこは評価すべきとこでしょうかね。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-02-10 14:48:04) |
【spputn】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-19 15:27:40) |
116. シャル・ウィ・ダンスが面白かったので、評価の高い今作品を観てみたのですが・・・。 面白い部分もちょこちょことあったのだが、高評価するほどでは無いと感じました。 本木さんの演技は、私には合わないと特に感じた。 どうも作品がおとなしくなってしまう。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-06-22 22:06:30) |
115.日本的明るいスポコンって感じで、見ていて安心感がある。 もう20年近く前の映画なんだね。 モッくん、若いなー。 【fragile】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-02 13:49:34) |
114.自分は大学に5年いました。面白いんだけど、講義に出ない奴に単位をあげようとしたので3点減点だぁ。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-02-23 22:50:25) |
|
113.ちょっと甘いけど・・・。でも、何度観ても寅さん以降の大傑作喜劇としたい。周防・矢口・三木の現代喜劇三巨匠にはもっともっと映画を撮らせてあげたいと心から思うのだが。 |
112.《ネタバレ》 先週に「ファンシイダンス」を見てるので、主人公の弟が相撲部に入部するあたりは少し二番煎じかもと思ったが、「ファンシイダンス」に比べて、こちらの方がドラマ的にも感情移入がしやすく面白かった。この手の邦画は今では矢口史靖監督の作品をはじめ結構作られてるけど、「ウォーターボーイズ」なんかと比べてもこちらの方が見ていて相撲にかける情熱と必死さが伝わってきて、リーグ戦や入れ替え戦などはまるで甲子園の高校野球でも見ているかのようだった。(大げさで感傷的な音楽がないのもいい。)笑いのシーンもつぼを押さえていて、中でも過敏性腸炎の竹中直人の演技には爆笑。(中学の頃にもテレビ放送途中から見たことある映画だったが、この下りだけ覚えてた。)あとはやっぱり巨漢マネージャーの正子だろう。相撲部の中でいちばんの存在感を発揮していて、そこにいるだけでも印象に残るのに、男装して試合に出るシーンはやはりかなりのインパクトを残していてとても印象的だった。(演じている女優が全く知らない人なのもさらにこのキャラクターを印象的なものにしている。)ほかの登場人物たちもみな個性的で面白い。主人公兄弟に向かって「若貴兄弟」と言うシーンなど今見ると時代を感じてしまう部分も確かにあるが、この後、多くの亜流を生み出したのも分かる出来で、本作は間違いなく周防正行監督の最高傑作だと思う。 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-10-08 12:33:20) |
111.《ネタバレ》 キャンパスライフ、留学生、単位不足、代替、スポ選、理不尽なOB、キャンパス美人、就職活動、90年代の絶妙な雰囲気。 すべてツボ。 ベタな演出でわかりやすくかつしっかりポイント押さえて相撲の魅力を伝えてるところが素晴らしい。 こういう映画は「四股踏んでみたい」と思わせたら勝ちなのよね。 どうでもいいけどラストでデブが入門した砂高部屋(笑)がえらいことになるとは公開当時誰が予想しただろうか。 【CBパークビュー】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-24 22:17:46) |
110.流れで相撲部に入部させられて、挫折を味わい立ち上がっていくまでの過程がテンポ良く凝縮されてます。 ちょっと漫画のうっちゃれ五所瓦に似てますが、この手の話は好きなのでパクリでもOK。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-04-24 00:00:16) |
109.色んな要素が含まれていて面白かった。団体戦をテーマに扱った点も魅力。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-04-13 22:22:16) |
108.僕も中学・高校時代、学校の1時間目が始まると必ず便意に襲われ、学校が終わるまで耐えたものでした。 それがほぼ毎日。地獄でした。 あ、映画の感想と関係ないな...(^_^;) とにかく、竹中直人の下痢を我慢する演技は最高でした。かなり笑わせてもらった。 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-27 19:18:36) |
107.TV放映がある度に観てしまいます(最近やってないけど)。現在となっては何十本と生まれた(「~ボーイズ」「~ガール(ズ)」)Howto的なサクセスストーリーの元祖ですよね・・・そのいずれも、この作品を超えるものは今だに無いしこの先も出てこないと思っております。 【より】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-10-14 18:51:11) |
106.そこそこ笑えるし、グッとくる所もあったが、それ以上は何も感じなかった。特に思い入れもない。ただ脇役それぞれの個性の持たせ方は凄いと思った。 【N.Y.L.L】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-31 23:34:16) |
105.この手のスポコン映画というのは以前からあったと思うが、その流れを決定的に変えたのが本作だと思う。『ダイ・ハード』が米国アクション映画の歴史を変えたように、『シコふんじゃった。』は日本映画の歴史を変えた一作と言っても過言ではない。それ故に10点献上は妥当。 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-07-11 13:34:35) |
104.テンポの良い、邦画スポコンコメディの先駆け的一本。安心して楽しめる映画。今となってはかなり王道ですね。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-01 18:27:24) |