177.閉館する映画館の最後の記念上映で鑑賞。 何度もテレビなどで観たが劇場で観るのは初なのでかなりテンションが上がった。 ストーリーは単純だけど、ブルース・リーを観るための映画なので細かいツッコミは無し。 キメ顔の時にカメラがぐぐーっとズームインするところとか、ヌンチャクとか、怪鳥音とか、リーの佇まいがとにかく格好良かった。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-05-21 11:47:59) |
176.《ネタバレ》 ある意味、映画史を変えたブルースリーの体技。アクション。そして、鏡の間のシークエンス。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-28 21:56:17) |
175.ブルース・リーという俳優の魅力に溢れた映画。 復讐や格闘家たちだけの島っていう設定を活かせればもっと良かった。 ラストの鏡の部屋の戦闘も今みると古臭いというか迫力不足に感じる。 【Nig】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-08-19 22:34:12) |
174.ブルース・リーって名前は幼い頃から耳にしてきたけど、 実際にどんな映画、どんな演技なの、 と30年ほど経ってようやく視聴。 鑑賞後はなるほど、圧倒的な格好良さでこりゃ真似したくなりますな。 ホァァァ!! の声も演技過剰なんじゃないの?とか思っていたものが、 鑑賞後には絶対この声でないとダメだ、なんて思わされる。 そんなキャラクタが、 復讐のために怪しい島をコッソリ、大胆にアクションするストーリーは 古さを感じさせず夢中にさせてくれました。 【元祖】さん [地上波(字幕)] 8点(2018-02-10 05:36:29) |
173.久し振りに観た。以前ほどのインパクトは無いが、やはりこの作品がカンフー映画界に残した功績は大きいと思う。 多少大げさなブルース・リーも悪くはない。 最後の鏡の間のシーンも秀逸だ。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-25 16:17:44) |
172.子供の頃に見たこの映画のリーはひたすら無口で寡黙で無表情な武人のイメージだった。 今見返してみると割りと表情豊かで意外と理不尽でもあり、そして致命的なまでにスーツが似合ってない。 でも格好良さは色褪せていなかった。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-04-21 01:45:44) |
171.ストーリー自体は大して面白いとは思わないがやはりそこはブルースリーの存在感が圧倒。いったい世界のどれほどの人数が憧れて截拳道を始めたか、真似たアクション映画が生まれたか。映画界だけにとどまることを知らない影響力。 ホァァァァの顔が素敵すぎる。 |
170.アクションシーンは現代の水準で見ると有り得ないくらいショボいけど、独特の趣があって飽きさせない。 島の中に構築された異常な世界が、観ていて凄く惹き込まれる。 ウイリアムズに関する一連のシーンは極めて衝撃的で、何十年経っても忘れられないくらい私の脳に刻みこまれました。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-03-10 14:37:57) |
169.《ネタバレ》 最初に観たのはテレビだった。 では、あらすじ(記憶で)。 ヤクザのボスの捜査を命じられた男が、島へ潜入してクンフーで倒した。 この映画に低い点数を付けてる人は、映画の本質がわかっていない。 映画は見世物。この映画はブルースを観る映画。ブルースになりきる映画。 ストーリーは、なりきるための道具。むっちゃ分かりやすく熱いストーリー。 もしこの映画をリメイクするなら、誰が演じる? 無理! だから★10点。唯一無二。 【激辛カレーライス】さん [地上波(吹替)] 10点(2017-01-15 12:48:09) |
168.今見ると・・・ほとんど内容無いですね。ブルースリーの魅力だけで点数が決まる映画に思えます。 でもただそれで良いんですよね。きっと。なんだかんだで最後のミラーシーンは凄く好きです。 見かたによってはドリフのコントに見えなくもないですが・・・(笑) 【デミトリ】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2017-01-15 02:08:51) |
|
167.初めて観たブルース・リーの映画。あのジャッキーが尊敬して止まないアクションスターだけあって、凄い気合い入った映画です(笑)でも個人的には、ジャッキー映画には敵わないかな。プラスαでストーリーと笑いと(たまに泣かせる)がある分勝ってると思います。 【SUPISUTA】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2016-07-03 08:43:15) |
166.《ネタバレ》 うーん。本作は、ホントは一部の好事家の間でカルト作品としてもてはやされるべきものだったのではないでしょうか。敵役のハン一味のびっくりするくらいの弱さと華のなさの不思議。毎日鍛錬しているようなのに、拉致された酒場の酔っぱらい達に負けるなよ。でも、そのあたりのチープな感じが妙に味わい深いような、物好きが好みそうな気もしますので。小学生のころ見たかった、あのシーンやあの台詞を聞けたことに、少し感激したので3点です。あのころ、なんでもドラゴンでヌンチャクだったよなあ。なんでだったんだろう。 【なたね】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-06-22 20:05:41) |
165.金もかかってないし出来もよくない作品、と思いつつ、何度も観ちゃう作品、70年代なら例えばこの『燃えよドラゴン』、80年代なら『コマンドー』とか。ま、いろいろありますわな。この作品、ブルース・リー作品の中でも、代表作と言ってよいのでしょうけど、作品自体はそれなりにデタラメで、それなりにワケがわからない。まずそもそも、ブルース・リーが本作において主人公扱いなのかどうか、まあ一応主人公だとして、このヒト、道を極め悟りを開いた仙人のような人かと思いきや、これ見よがしにトンボ返りしてみせたり(顔が写って無いのでリー本人ではなくスタントマンなのか、としたらさらにこのシーンの意味がワカラナイ)、復讐に燃えた悲壮な表情を浮かべたかと思いきや、明るいチャラけたところも見せたり。戦いの前、しなやかな構えのポーズを見せたかと思えば、イザ格闘が始まると奇妙な堅苦しい動き、視線もアサッテの方向で、こんな挙動不審な格闘シーン、ブルース・リーならではでしょう。そしてカッコいいんだか何なんだか、例の怪鳥音。そういったよくわからない一切合切が集まって、結局「ブルース・リーのあらゆる魅力、あらゆる表情が詰め込まれた、最高の逸品」になってしまったのが、本作という訳で、まあある種、映画史の脇道に燦然と輝く奇跡のような作品でもあります。そうそう、勿論ブルース・リーだけが本作の魅力じゃない、サモ・ハンがいる、ジャッキーも(どこかに)いる、そして何より、香港のシュワルツェネッガーことヤン・スエがいる(Gメン’75!)。鏡の部屋での戦いもワクワクするし、最後にポツンと残されたハンの義手、これはもはや、ひとつの哲学でしょう(笑)。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-30 22:55:36) |
【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-24 17:34:31) |
163.リーのアクションと音楽は良いのだけれど、作品として見るとね・・・・。 【pokobun】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-15 18:59:27) |
162.《ネタバレ》 ブルース・リーについては、アクション・シーン以上に、忍び込むときや隠れるときのしなやかな身のこなしの方が美しいと思いました。ただ、それ以外のすべてというか、筋立てや各シーンの設定なんかはものすごく雑でいい加減で、せっかくのリーの存在がもたらすはずの「熱さ」の部分を大きく削いでいるだけのような気が。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-15 01:25:17) |
161.《ネタバレ》 ブルースリー映画の中で一番メジャーなんやろけど、個人的には非常に不満の多い作品。 ハリウッド資本で作られた最初で最後のブルースリー映画。 ハリウッドはブルースリーを全く理解してなかったんやろうなぁ。 ブルースリーが発案したであろうシーンやセリフを見るたびにそう思う。 本編と噛み合ってない。 死亡遊戯の制作を優先させたほうがよかったやろうに、生き急いだな。 妙なスパイ要素はいらんよ。ジョンサクソンは悪いけどいらんよ(まだジムケリーのほうがインパクトある) ヤンスエと夢のガチンコバトルが見たかった。妹がレイプされたとかどうでもいいよ。 【CBパークビュー】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-19 05:26:06) |
160.映画は色あせてもブルース・リーは色あせることはない!!子供のころ劇場で初めて観た時の衝撃は今も忘れられない。ちなみに昨日も鑑賞、、、大満足である。 【リニア】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-21 01:39:07) |
159.《ネタバレ》 話が分かりやすく、アクションがすごい。 ブルース・リーは初めてでしたが、 この有名なテーマソングを映画館で聞けたことは興奮しました。 【らんまる】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-07-08 23:38:25) |
158.何回観たことだろう。観る者、特に小中学生男子を感化させるパワーは最強クラス。 【noji】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2013-05-04 11:01:56) |