60.《ネタバレ》 よく出来たコメディだった。友人が大爆笑してるのが一番面白かった。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-30 22:20:57) |
59.《ネタバレ》 職人芸的喜劇の傑作。 彼女が事故って・・・という流れは勝手ですが。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-07-17 08:29:15) |
58.シュールーーーー。あんな人にならないように気をつけないと。 【Michael.K】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-20 23:49:01) |
57.果たして彼は愛すべき馬鹿なのか、空気の読めない邪魔者なのか。映画で見る分には前者。実際隣に居たら地の果てまで蹴り飛ばすけどね。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-15 16:07:48) |
56.【たまねぎ君】さんの言われる通り、本当ピニョンて名前からしてずるい、おもしろい、確かに想像と違ったけど、この映画いいなーふざけた感じがいいなーこんな悪趣味な金持ち好きだなー 【羊子】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-22 02:40:33) |
55.《ネタバレ》 想像していたものとは大きく違いました。だけど、いい意味で裏切られました。こういうノリは大好きですので。 【ひで】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-02-05 17:42:44) |
54.私も、これ見ながら、「こりゃまるで松竹新喜劇だなあ」と思いました。このシーンではきっと客席から笑いの渦が起こるんだろう、とか、このセリフのあとでは観客から拍手が起こるんだろう、とか。→ 一度でいいから、松竹新喜劇をフランスで映画化して欲しい!(吉本新喜劇は多分映画化不可能・・・なのでこれはハリウッドに任せることにする)。 【鱗歌】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-09-27 22:18:34) |
53.《ネタバレ》 舞台の映画化ということまり、全体のテンポがよく心地よく見ることができました。バカをからかうバカとまとめると、目新しくない笑いかもしれないが、バカを招いた晩餐会など誰が考えただろうか。想像力が名作を生んだ。 【POKKY】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-08-29 00:22:42) |
52.俺なら間違いなく連れてくよ、日本代表としてカゼッタ岡と江戸っ子親父を。 【ゆきむら】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-02 23:44:23) |
51.前半は楽しめたが、後半から嫌味に感じてしまった・・・・ 【ボバン】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-24 02:50:15) |
|
50.なんでも舞台劇から映画化されたとか。面白かったので舞台の方も見てみたい気がするほどです。ああいうディナーゲームに一回ぐらいは参加してみたい気もしますね。参加といっても、話を聞く側としてですけど・・・。面白かったので9点。上映時間もちょうどイイ感じだと思いました。 |
49.《ネタバレ》 「一体いつになったら晩餐会に参加するのかな?」と観ていたら、「そう来たか!」という展開でした。コメディ好きの方は絶対に押さえておくべき一本ではないでしょうか。 【K】さん 8点(2005-03-16 18:54:03) |
48.《ネタバレ》 最初に見たときは終始イライラさせられただけだったのだが、オチを知ってから見た方が楽しめる。脇役の自然な登場と自然な退場、そしてわずかな登場でもきちんと個性があるのが見事。また、適度に外の光景が挿入されるのも上手いアクセントになっている。作品としては、脚本上のひねりが巧くできているだけで、それ以外の拡がりはないといえばないのだが。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-13 01:53:43) |
47.私ってなんでこんなにバカなんだろう・・・って落ち込んでいるときに見ると、前向きな気持ちになること請け合い。みんなどこかバカなところがあるんだからって。それから、濱田成夫氏の評はこの映画の本質を言い当てていて必見。 |
46.始まってから20分くらい全然面白くなくて、期待はずれか?と思ったけど、電話で映画化の権利を買うシーンで爆笑。呆然としてる主人公をみてまた爆笑。ちょっとぐだぐだした部分もあったように感じたが、全体的になかなか良かったと思います。レンタルビデオのパッケージに「2000年中にスピルバーグによってリメイク決定!」と書いてたけど、されてませんよね?むしろリメイクせんといてくれ。 【ショウガ焼き】さん 8点(2005-01-30 18:57:11) |
45.期待しすぎたか、冷笑しか出なかった。でも何も前知識なしにみるとまた違った見方ができると思う。舞台が晩餐会かと思わせて、最高の馬鹿と主人公の二人の状況下で進めるなどプロットはしっかりしていたと思うし、オチもちゃんとしていた。ただ邪魔になったのが「最高に面白い」という煽りだっただけ。 【コーヒー】さん 7点(2004-12-23 14:41:43) |
44.こりゃあ最高に面白かった。バカというか素直というか・・・。とてもピュアな心もすっきりな作品でした。 【アンリ】さん 9点(2004-11-25 01:45:47) |
43.ばかのいいところって、嘘をつけないところなんだよね。無駄にはげましたりするんだよね。理由もなく人を嫌いになれないんだよね。 【耳】さん 9点(2004-10-03 04:37:36) |
|
41.ちょっと期待のものとは違いましたけど、これはこれでアリでしょ。面白かったぞよ。親友のプスプス笑いのシーンがとても好き。 【3737】さん 8点(2004-06-18 23:27:08) |